526件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

益田市議会 2006-12-06 12月06日-03号

それで、そういう事例は1986年に静岡県で有名な事件があるんですけども、あそこがどんどん下がるたびに予定価格を下げていって、最後には随分倒産していったという経過があります。だから、そういうことを踏まえて、どうも表向き落札率は90%になっている。だけど、実際内実はそういうものがある。 

益田市議会 2006-12-01 12月01日-01号

12月には収納強化月間にあわせて差し押さえ警告書を発送して呼び出しをかけると、そういうふうな厳しい対処も書いてあるわけですけれども、それであればなおのこと、私は前にも市長にも言ったこともありますけれども、浜田のように特別な場合っていうのが、失業とかそれから倒産というふうな形に対しての対応もなされなければならないと思うんです。 

雲南市議会 2006-09-13 平成18年9月定例会(第3日 9月13日)

問題は、一番私が心配しておるのは、そういった企業倒産した場合どうするかということも考えなきゃいけないではないかと。この不景気な世の中、教育、保育については、教育産業においては倒産はないというようなことを言われる中で、やはり少子化の問題で大学もあやふやになっている状態でございますので、そういった点にあわせましてちょっとお聞きしたいと思います。 ○議長(吾郷 廣幸君) 速水市長

益田市議会 2006-09-07 09月07日-03号

唐突で申しわけないんですが、既に御承知の方も多いかと思いますけれども、先月の8月26日号の「週刊ダイヤモンド」というのがございますけれども、このビジネス誌の中に「第2の夕張はどこだ」という特集がありまして、そういうサブタイトルのついてる特集があって、全国の732ある市の倒産危険度ランキングっていうのが掲載されております。

益田市議会 2006-06-14 06月14日-03号

我々会社経営をしますと、1日おくれても不渡りで取引停止になりまして倒産ということになるわけです。4日間だとお思いでしょうが、これは大きな大間違いですね。1日おくれても我々は倒産しなければならない。 取締役総務部長は一身上の都合で退任されておられますが、いつ退任されましたか。 ○議長植木勇君) 田中企業誘致振興課長

浜田市議会 2006-06-08 06月08日-04号

滞納要因につきましては、行政不満や悪質な場合を除きますと、不況による会社倒産生活困窮等が主な要因と分析をしております。 次に、2点目の徴収率向上施策についてであります。新市におきましても、従来のメンバーに各支所長を含めた収納特別対策本部を設置し、定期的に本部会議を開催する中で、徴収目標数値の設定や徴収率向上対策について協議をしております。

雲南市議会 2006-06-05 平成18年6月定例会(第1日 6月 5日)

総務部長(大谷 忠君) 指定管理者変更でございますが、当然3年なり5年なりですが、大体3年であれですが、中途で適当でなくなったり、例えば法人が倒産したりというケースがありますので、当然その変更議決は、変更というか、指定者がその期間に変わるということはあり得ることだということで、議決を得ればそれが変わる、変えるということになろうかというふうに思います。  

安来市議会 2006-06-01 06月01日-01号

第9条では履行期限の繰り上げ、第10条は債権申し出等を定め、第11条では徴収停止措置といたしまして、会社倒産、所在不明、採算に合わない不採算と認めるときは取り立てをしないことができることの定め、第12条では履行延期特約等、第13条、債権の免除、第14条は債権の放棄でありまして、1件当たり100万円以下のものに限ることなどを定め、第15条で議会報告を定めています。 

江津市議会 2006-03-20 03月20日-04号

申し立て者は、サラ金クレジット商工ローンなどで多額債務を負い、返済困難に陥った多重債務者中小零細事業者が主で、リストラ倒産による失業収入減生活苦・低所得などを理由とする「不況型」、「生活苦型」の自己破産大半を占めている。この多重債務問題は、ホームレス、離婚、配偶者間暴力児童虐待犯罪などの被害を引き起こす要因になっているケースも多く、深刻な社会問題となっている。 

雲南市議会 2006-03-16 平成18年3月定例会(第6日 3月16日)

また、中小零細企業倒産経営難も進んでいる状況です。  景気回復兆しが見えてきたと言われておりますが、地方は全くそのような兆しが見えない現況です。1990年代の末から貧困社会的格差広がりが社会問題化しております。格差社会貧困広がりの根本には、小泉内閣の進めた規制緩和万能路線があると思われます。  

雲南市議会 2006-03-14 平成18年3月定例会(第4日 3月14日)

努力が足りないから競争に負けるんだと言う人もいますが、御存じのように競争のやっぱり出発点が違うわけでして、例えば会社倒産してあすの生活に困る労働者はそもそもその競争のスタートラインになかなかつけない。そしてまた、雲南市のように過疎地と都市とでは対等なやっぱり経済競争はなかなか無理だというふうに思っております。  

益田市議会 2006-03-10 03月10日-05号

それ言いましたら、典型的な偽装倒産だそうです。 以上をもって終わります。              (「休憩」と呼ぶ者あり) ○議長植木勇君) この際10分間休憩します。              (39番岡藤英作君「ちょっと申しおくれました。ちょっと一言申し添えさせてください」と呼ぶ) 39番 岡藤英作君。

益田市議会 2006-03-07 03月07日-03号

また、かっての一般質問の中で、財政再建団体は民間で言えば倒産に当たる、だから大変なんだという、こういう質問もあったやに記憶をしとるわけでございます。しかし、本当に財政再建団体とはどのようなものか、私はそこに落ちてはならないというなら、このことがどういう状態を招くのかということについては、やはり検証しておかなきゃならないと思う。

大田市議会 2006-03-06 平成18年第 2回定例会(第2号 3月 6日)

背景には景気の低迷が挙げられ、倒産解雇、リストラを始め、1,500万人にも及んでいる非正規雇用形態が横行し、給与水準の低下が大きな要因として挙げられておりますが、教育機会の均等、義務教育環境は、経済的な理由により悪化させてはならないと、私は存じます。  学校教育法は、経済的な理由で就学に支障がある子どもたち保護者を対象に、市区町村は必要な援助を与えなければならないと定めております。

浜田市議会 2006-03-03 03月03日-05号

しかし、全国的に観光地と言われるところは長引く不況の影響で入り込み客も軒並みに減少したり、中には営業を縮小しなければならないところや倒産に追い込まれたりするところがあるとお聞きしております。 そこで、お尋ねを致します。 昨今の入り込み客の減少をどのように分析しておられるのか、また観光客を増やすための対策はどのようにお考えであるのか、お伺いをします。