1899件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2022-12-20 12月20日-05号

において、主なものとして、生後6か月から4歳までのお子さん接種された方はどの程度おられるのかとの質疑に対し、執行部より、接種された方は12月7日時点で190人、接種率は約2.5%となっているとの答弁があり、また質疑に対して、執行部より、松江市で乳幼児へのワクチン接種を開始するに当たり、どのような方法がよいか検討した際に、対象者全ての方に公平に情報提供しなければならないということと、申込み制にすると保護者

奥出雲町議会 2022-12-20 令和 4年第4回定例会(第4日12月20日)

文科省事業受託自閉症教育モデル事業は平成20年度からの自閉症教育の研究から始まり、発達障害等の様々な課題のある子供増加通常学級での個別支援の必要な子供増加保護者価値観多様化による対応の困難さ、一斉指導の中での個別支援充実による通常学級での指導充実必要性が明確化され、教員のこれまでにない指導モデル必要性が求められ、地域全体で子供を育てるネットワークが必要であることが確認されたとのことでした

松江市議会 2022-12-07 12月07日-04号

幼稚園保護者からは、幼稚園給食化を望む声が強いということを以前一般質問でも述べさせていただきました。本年もPTA連合から要望書が提出されたところでございます。 毎日の弁当は、保護者にとって負担となるため、他の自治体、例えば奈良県橿原市では1年前から公立幼稚園宅配弁当を頼める日を設けておられます。本市では、宅配弁当に対応できる市内幼稚園はどれだけあるのかお伺いいたします。

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

その人員規模といたしましては、市内9か所に設置している子どもの遊び場や保護者相談場所としての機能を担っているあいあいとそのサテライト施設で従事する職員を除き、25人程度の体制を想定しております。 今後、増員やほかの専門職員の配置が必要となった場合には、計画的に採用してまいりたいと考えております。 ○議長立脇通也) 米田議員

奥出雲町議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

乳幼児接種対象は、生後6か月から4歳までの方となり、11月下旬に対象となる238名の保護者の方々へ接種券を発送したところであり、以後、生後6か月を迎えられた乳児の保護者の方へ随時発送をすることとしております。  接種につきましては、関係機関に御協力をいただき、12月15日より接種を開始することとしております。  

安来市議会 2022-12-05 12月05日-03号

健康福祉部次長吉野文康君) 保護者の疾病などによりお子さん家庭で養育することが一時的に困難となった場合に、児童養護施設または里親さんで短期間お預かりする制度として、子育て短期支援事業があります。 妊娠届出時に子育て応援ガイドブックを配布し制度周知を行っておりますが、ホームページへの掲載など広く子育て世帯の方へ情報提供できるようさらに周知を図ってまいります。

松江市議会 2022-12-05 12月05日-02号

これは、生後3か月から満1歳の誕生月までの10か月間、毎月1回保護者赤ちゃんと出会うきっかけとして、3,000円相当の赤ちゃん用品情報誌無料で配達するものです。子育て経験のある女性配達員(見守り支援員)が、不安や悩み、心配なことがないか声をかけ、赤ちゃん保護者の見守りをすることを目的としています。明石市ではこの事業を、生活協同組合コープこうべに委託しています。 

奥出雲町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会(第1日12月 5日)

中学校とも昭和46年4月に名目統合し、48年に新校舎が完成して以来、今年で50周年を迎えたことから、御来賓、保護者、関係者等出席の下、先般、それぞれ記念式典が盛大に挙行されました。記念式典終了後、仁多中学校においては、株式会社たなべたたら里代表取締役里長田部長右衛門さんによる「やってやれないことはない!いま地方が日本の為にすべきこと!」

安来市議会 2022-12-02 12月02日-02号

児童生徒本人保護者に寄り添いながら電話連絡家庭訪問を行い、学校とのつながりを維持し、生活リズムが崩れないような声がけを継続いたします。その上で、児童生徒に応じまして、通常登校時間とは異なる時間帯に登校する時差登校、教室以外の別室や保健室に居場所を設定するなど複数の選択肢を提案して自己決定を促します。

奥出雲町議会 2022-10-21 令和 4年第3回定例会(第4日10月21日)

こうした中、全国で8割を超える自治体地方創生臨時交付金などを活用し、学校給食費保護者負担を軽減しています。中でも学校給食無償化助成は重要であります。文科省は、4月の通知で臨時交付金を活用して保護者負担の軽減に取り組むよう要請し、奥出雲町も予算化して歓迎されていますが、引き続きの助成が必要であります。  

奥出雲町議会 2022-10-20 令和 4年第3回定例会(第3日10月20日)

特に三成と横田地域以外の地区保護者自治会の皆さんのほとんどが、生徒数が大幅に減少し、地元の小学校がなくなることについてはやむを得ないと切実な思いで了承されております。  以前に2つの地区診療所がなくなったときに、医療と学校がなくなるとその地区は廃れると、厳しい意見地元の方からいただいたことがあります。

松江市議会 2022-10-04 10月04日-05号

地域移行に際しては、子どもを真ん中に、保護者、教職員、受皿となる民間団体行政の合意を前提とし、期限を切って機械的に進めることは行うべきではなく、費用負担増とならないようにするなど、予算体制の裏づけを伴ったものにすることが重要であるとの立場から、本意見書に賛同いたします。 ○議長立脇通也) ほかに討論はありませんか。 

江津市議会 2022-09-26 09月26日-04号

また、当時から見れば、児童やその保護者も大きく入れ替わり、地域状況も変わっていきます。 予算案審査の際、これらの点について、今後の動きとして、保護者や住民への報告、説明を行うのかとただしたところ、予算案とは関係ないとの答弁でした。これが自ら策定した計画を、結果的にとはいえ、10年放置してきた行政の姿勢としてあるべき態度でしょうか。

松江市議会 2022-09-14 09月14日-04号

欠席の理由として、先に保護者事前払いすることが必要であること。特に、中学は費用が高く、事前に積立てが必要であることが重い負担となり、参加しないという実態につながっているのではと危惧しています。支援決定年度ごとであるなど、制度の壁もあると伺っています。 そこで伺います。 保護者事前払いをしなくて済む方法がありますでしょうか。

松江市議会 2022-09-13 09月13日-03号

中学生のお子さん、また保護者にとって、出席日数や成績は高校進学に重要な関わりがあることだと思います。不登校お子さん、そしてその保護者は、環境が変われば学校に通えるようになるかもしれない期待感は少なからずお持ちかもしれませんし、実際に、進学による環境の変化をきっかけ学校に通えるようになったケースも聞いております。

松江市議会 2022-09-12 09月12日-02号

こう話すと、教員の働き方改革の道具のように感じられるかと思いますが、保護者との連携の正確性が高まり、子ども学習についても、家庭学習状況が見えたり学習的な弱点が顕在したりと、有益なものとなるようです。元来、tetoruは有料で提供する予定であったものを無料サービスとし、無料に付き物の広告表示もないそうです。

松江市議会 2022-09-07 09月07日-01号

次に、公立保育所幼保園において、現在、保護者に持ち帰っていただいております使用済みの紙おむつを、感染症対策の一環として、各施設において処分する、その経費を計上しております。お認めいただきましたら、この11月から、おむつについての処分について開始してまいる予定でございます。 次に、保育所幼稚園幼保園における登降園管理情報共有等デジタル化でございます。