4967件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

さいたま市議会 2021-02-10 02月10日-05号

障害者が年を取っても安心して暮らし続けられるように、介護保険制度への移行は障害者本人の希望に基づいて行うことと、受けられる制度を周知徹底すること、両制度連続性一体性が保たれるための措置を十分に取ることを強くお願いして、次に移ります。 5、食肉中央卸売市場・と畜場及び地域活性化拠点について伺います。(1)環境、生態系の破壊について。

さいたま市議会 2021-02-08 02月08日-03号

しかしながら、20歳から40歳未満のいわゆる若年がん患者の方が在宅生活を送りたくても、収入が不安定なことに加え、この年代の方は小児慢性特性疾病医療給付制度あるいは介護保険制度対象とはならないということから、本人とその家族の経済的な負担が大きくなっており、私としてもかねてからこうした経済的な負担を軽減する必要があると考えており、今般、20歳から40歳を対象とした制度創設に至らせていただきました。 

川崎市議会 2020-12-16 令和 2年 第6回定例会-12月16日-08号

しかし、やっぱり何より大きな問題は、介護保険制度に移行することによって経済的負担が発生するという問題です。これを解決して、障害者が安心して年を重ねていけるようにするためにしていかなければならないわけですが、今後どのように取り組んでいかれるのか、今考えていることをお伺いしたいと思います。 ○副議長(花輪孝一) 健康福祉局長

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回厚生委員会-12月10日-01号

265号「熊本国民健康保険条例等の一部改正について」      議第 346号「指定管理者指定について」      議第 347号「指定管理者指定について」      議第 348号「指定管理者指定について」      議第 349号「指定管理者指定について」      議第 350号「指定管理者指定について」   (2)送付された陳情(1件)      陳情第25号「熊本国保介護保険制度改善

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回厚生委員会−12月10日-01号

265号「熊本国民健康保険条例等の一部改正について」      議第 346号「指定管理者指定について」      議第 347号「指定管理者指定について」      議第 348号「指定管理者指定について」      議第 349号「指定管理者指定について」      議第 350号「指定管理者指定について」   (2)送付された陳情(1件)      陳情第25号「熊本国保介護保険制度改善

横浜市議会 2020-12-09 12月09日-17号

介護保険制度が始まった2000年度から保険料が約2倍に上昇しています。本市保険料基準額も第1期3165円から第7期6200円と約2倍です。第8期素案ではさらに約10%の6800円です。一方、本市介護保険事業の2019年度決算では、介護サービス給付が見込みを下回るなど約42億円の黒字で、さらに介護保険給付費準備基金が今年度末では約150億円と予想されます。

川崎市議会 2020-12-08 令和 2年 12月健康福祉委員会-12月08日-01号

そもそも論として、医療介護総合確保推進法の基になっているのは、地ケア介護保険制度持続可能性というところが主眼としておかれていますので、そういったところはしっかりこの政策のベースには置いていただきたいとおります。  最後なんですけれども、施策Ⅱ-4のところですが、メンタルヘルス対策自殺予防というのが掲げられているんですね。

岡山市議会 2020-12-04 12月04日-03号

エ,地域包括支援センター介護保険制度で65歳以上が対象,地域支え合い推進員介護保険制度事業です。課題としていたわけですから,孤立するこういう世帯を見つけるためには,若い世帯を見つけるためには,アウトリーチ型の相談事業が必要だと考えます。民生委員頼りにするのではなくて,中学校区単位で専門職のいる全世代型の拠点が必要ではないでしょうか。検討しませんか。 2,福祉避難所の在り方について。 

相模原市議会 2020-11-27 11月27日-02号

次は、介護保険制度について何点か伺います。 介護保険制度がスタートして20年。制度が定着した一方で、高齢者人口の増加や介護現場における担い手不足などにより、制度の存続が危惧されている状況が顕在化してきています。まず、制度創設から20年の経過を踏まえ、本市介護保険制度に関する課題についてお伺いいたします。 

川崎市議会 2020-11-18 令和 2年 11月健康福祉委員会-11月18日-01号

また、その下の括弧書き黒括弧1つ目、「2040年への備え」をはじめとして、黒括弧2つ目以降、「地域包括ケアシステム構築取組」、「介護保険制度改正」、「引き続き対応が必要な課題」、「社会情勢の変化・多様なニーズ」に対応していくため、第8期計画推進する重点事項として、①自立支援重度化防止推進②個別支援充実地域力の向上、③ニーズに応じた介護基盤整備④認知症施策推進大綱を踏まえた取組の強化

札幌市議会 2020-11-02 令和 2年第 3回定例会−11月02日-06号

持続可能な介護保険制度運営に向け、高齢化が進む中、急な収支変動などに備えた介護給付費準備基金の適切な管理が重要であるが、どのように考えているのか等の質疑がありました。  国民健康保険会計等では、来年度の国保料金の動向について、コロナ禍の影響により本年の国保加入者所得が減少した場合、所得割料率引上げに伴う保険料増が懸念されるが、どう考えるか等の質疑がありました。  

浜松市議会 2020-10-16 10月16日-16号

このほか、認第7号の審査に当たっては、認知症カフェ設置状況や、歳出全体に地域支援事業費が占める割合についてなど、種々、質疑・意見がありましたが、採決に当たり、一委員から、現在の介護保険制度は、公的給付の削減や利用料引上げ、要支援1、2の訪問・通所介護保険外しなど、介護を受けにくくする制度の改悪により、保険あって介護なしの状況となっている。

札幌市議会 2020-10-14 令和 2年第二部決算特別委員会−10月14日-04号

高齢者の方が必要なときに必要なサービスを受けられるようにするためには、安定的な介護保険制度運営が基本になり、そのためにも、急な収支変動に備えた準備基金の適切な管理は重要であると考えます。  今後、高齢者人口はますます増え続けることが予想され、さらに高齢化が進めば、おのずと保険給付費も増えていきます。そのような状況下であっても持続可能な制度運営が必要であるというふうに考えます。