3748件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蕨市議会 2021-09-24 令和 3年 9月予算決算常任委員会後期全体会−09月24日-01号

第2目教育振興費に関しては、就学援助事業における新入学学用品費の過去3年間の推移及び新型コロナウイルス影響について、校内ネットワーク整備工事随意契約となった理由及び全国的に実施された本事業状況の把握並びに入札不調となった一般競争入札指名競争入札周知状況について。  第3項中学校費、第1目学校管理費に関しては、中学校改修事業課題と今後の計画について。  

ふじみ野市議会 2021-09-16 09月16日-05号

支援を希望するご家庭には、就学援助制度などもご利用いただいております。 本市としましては、これまでどおり学校給食費のご負担について保護者の皆様のご協力を求めていくとともに、市の財源は教育環境整備や充実に投入することで、快適で良好な学習環境の場を提供し、児童生徒へ還元してまいりたいと考えております。 以上です。 ○西和彦議長 伊藤初美議員。 ◆20番(伊藤初美議員) ご答弁ありがとうございました。

鶴ヶ島市議会 2021-09-15 09月15日-03号

市では、経済的にお困りの世帯に対して、生活保護制度就学援助制度により支援を行っています。学校給食費についても、対象世帯にはその中で全額支援をしていますので、経済的な理由給食費を支払えない世帯はないと認識しています。 (4)についてお答えします。令和2年9月に実施の県内63市町村教育委員会対象に行った県の調査によれば、給食費無償化を実施しているのは4町村です。

蕨市議会 2021-09-07 令和 3年第 4回定例会-09月07日-02号

大きい10点目は、就学援助についてです。小・中学校における人数と割合、入学支給の実績、小・中学校入学前の人数及び金額はどうか、お聞きいたします。  11点目に、駅西口地区市街地開発事業進捗状況、今後の見通しはどうか。  12点目に、中央第一地区まちづくり事業進捗状況と今後の見通しはどうか。  

川島町議会 2021-09-06 09月06日-03号

まず、第1段階としては、就学援助という制度がございまして、その制度周知徹底を図りたいというふうに考えております。 就学援助制度については、あくまでも申請主義ということでございます。今回の未納のご家庭にもそういった制度の趣旨をお話をさせていただいて、実際にその手続をしていなくて、ここで新たにその制度が分かって、新たに認定をさせていただいた世帯が数件ございます。

鶴ヶ島市議会 2021-09-02 09月02日-02号

そのほか、新型コロナウイルス感染症の流行が長期化する中で、特に女性を中心とする非正規雇用労働者の方への雇用生活面影響が大きくなるというようなことを言われており、心配をしておったところでありますけれども、そんな中で昨年度から本年にかけまして、国においてひとり親世帯に対する特別給付金が3度支給され、本市ではいち早く昨年度ひとり親家庭や、就学援助認定世帯子育て世帯生活困窮している世帯に寄り添った

富士見市議会 2021-06-23 06月23日-08号

答弁では、生活困窮世帯では就学援助等によって既に給食費無償になっているとしておりますが、対象所得の全ての世帯就学補助で補足されているわけではありません。生活保護に準じる準要保護対象所得を超えていても、現在コロナ禍での子育て世代生活実態は深刻なものがあります。給食費は、年間4万5,000円を超え負担の大きいものがあります。早急に実現すべきと考えます。  

所沢市議会 2021-06-17 06月17日-03号

就学援助現状と拡充ということで伺ってまいります。 コロナ禍でパートやアルバイトの減少による女性貧困や子供の貧困課題となっております。こうした中で、就学援助教育を受けるための支援として重要な役割を果たしております。就学援助申請は前年度所得から判定されてきましたが、コロナ禍では急激に収入が減少した世帯対象とし、周知を図っているとのことです。 

富士見市議会 2021-06-15 06月15日-05号

経済的な理由により就学が困難なご家庭に対しましては、今後も就学援助制度により学校給食費を市が負担してまいりますので、ご理解賜りたいと存じます。 ○副議長今成優太) 学校統括監。 ◎学校統括監小林正剛) 議員ご質問の大きな3点目、18歳未満で家族の介護やケアを担うヤングケアラーへの支援をの(1)、本市におけるヤングケアラー実態についてお答えいたします。  

蕨市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回定例会-06月15日-03号

また、引き落としが何回も行ってもなかなかできないような場合、経済的な困窮も伺えますので、そのような場合には、就学援助等のご案内もできるということがメリットとして挙げられるかと思います。  一方、短所としましては、毎月引き落としを行う際の事務、また、1回目の徴収ができなかった際等未納者への督促などが業務負担として教職員に生じているものと考えております。  

熊谷市議会 2021-06-15 06月15日-一般質問-04号

年度新型コロナウイルス感染症の拡大により生活費等が増加している子育て世帯支援するため、児童扶養手当受給世帯及び就学援助認定世帯に対し、1世帯3万円を1,677世帯に給付した「STOPコロナ子育て支援臨時給付金給付事業のほか、特別定額給付金対象とならなかった令和2年4月28日以降に出生した児童保護者に対し、特別誕生祝金として児童1人当たり3万円を964人に支給しました。

東松山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

同時に就学援助制度利用者数推移も確認しました。就学援助制度利用者数推移を確認したのは、子どもが経済的貧困の状態に置かれ、それが長く続くと人生全体に影響をもたらすほどに深刻な不利を負ってしまうと専門家に指摘されていたからで、現状を確認しました。結果は、平成30年度は1,180人、令和年度は1,263人、令和年度は1,220人で、微増の傾向がありそうだという結果でした。