3748件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2023-02-21 02月21日-03号

それと、学校給食だけじゃないんですけれども、就学援助対象児童生徒数です。2020年度に295人いました。そして、2021年度では225人。これは少なくなっているんですけれども、その辺のところの状況というのは、基準の引下げなのか、人口が減っているのか分かりませんけれども、状況を教えていただきたいなと思っております。 ○議長(合川泰治君) 答弁を求めます。 教育推進課長

所沢市議会 2022-12-19 12月19日-05号

先ほど部長がおっしゃいました生活保護基準の1.3倍の方ということでは、就学援助と同じぐらいかと思うのです。ヒアリングでお聞きしたところでは、非常に少ない件数だったのです。4件とお聞きしました。もっと対象者がいるのではないかと思うのです。ですから、もっと広く知らせていくことが大事だと思います。

蓮田市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-05号

まず、当市の取組はについてでございますが、学校に入ることを意味する就学に対する支援につきましては、経済的な理由により小・中学校への就学が困難である児童生徒対象に、給食費修学旅行費などを援助する就学援助制度や、高校や大学等に進学の意欲があり、しかし経済的な理由により就学が困難な学生を持つ保護者の方を対象に、入学に要する費用の一部を無利子でお貸しする入学準備金貸付制度がございます。  

ふじみ野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

質問事項2は、就学援助の運用の改善について伺います。物価高、コロナ禍の下で子育て世帯などにおいて、生活が困窮する世帯も少なくありません。就学援助支給基準は平成25年度の生活保護基準の1.3倍と、かつての議会で答弁がございました。この支給基準生活保護の1.5倍に対象範囲を広げる、こういうことが必要ではないでしょうか。ふじみ野市の就学援助クラブ活動費は、現在1万円です。

ふじみ野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

就学援助制度につきましては、学校教育法第19条において、経済的な理由によって就学困難と認められる学齢児童または学齢生徒保護者に対しては、市町村は必要な援助を与えなければならないと規定されており、教育委員会では国が実施する要保護児童生徒援助費補助金対象となる費目や単価等を参酌の上、ふじみ野就学援助実施要綱により支給金額を定め、必要な援助を行っているところでございます。 

北本市議会 2022-12-12 12月12日-04号

生活困窮者就学援助があるということも言われますけれども、これには所得基準があります。これを利用できない児童生徒家庭が、毎月4,500円や5,200円を負担するのは大変です。 三宮市長は、まちづくりの観点で考えていきたいと答えていました。部長は、近隣状況を見てとお答えになっています。近隣では既に無償化に動いているということです。 

川島町議会 2022-12-07 12月07日-03号

質問給食費補助に取り組む考えについてですが、経済的な理由生活が困窮している世帯には、就学援助制度の枠組みの中で給食費無償化し、特別支援学級に通う児童生徒がいる世帯には、給食費半額補助を引き続き実施をいたします。また、給食費に関しては、保護者負担軽減も考慮し、当面は学校給食費の値上げを実施する考えはございません。

熊谷市議会 2022-11-30 11月30日-議案説明-01号

就学援助事業の全児童生徒に対する割合について、児童令和2年度13.1%から3年度13.5%に、生徒は2年度18.4%から3年度18.8%へと増えています。子供人数が減っているにもかかわらず、支援を必要とする子供が増えていることから、子育て世代の苦しい暮らしが続き、子供貧困状態が続いていることが分かります。さらなる子育て支援策が求められます。

白岡市議会 2022-11-24 11月24日-議案説明-01号

10款教育費につきましては、2項小学校費及び3項中学校費において、就学援助認定世帯に対して、物価高騰による保護者経済的負担軽減するため、児童及び生徒1人当たり1万円の上乗せ支給を行うため、要保護及び準要保護児童就学援助費支給事業及び要保護及び準要保護生徒就学援助費支給事業増額するほか、物価高騰による学校給食費保護者負担軽減支援として、令和4年度3学期分給食費無償化するため、給食事業増額

川島町議会 2022-11-22 11月30日-01号

9月の定例会議では、令和5年度当初教職員人事異動の方針について、10月の定例会では、令和4年度就学援助受給申請者認定について、11月の定例会では、川島町学校運営協議会規則を定めることについてなどを審議、決定していただきました。 次に、教育総務課関係事業について報告いたします。 令和5年度に小学校入学予定児童対象とした就学健康診断を10月に各小学校実施し、88名が受診いたしました。 

蕨市議会 2022-09-22 令和 4年第 4回定例会-09月22日-05号

あとは就学援助です。このお知らせなどについても、滞納されている方にもきちんとしたお知らせがされているのか、この辺の対応についてお聞きをしたいと思います。 ◎渡部幸代 教育部長  まず1点目の給食費についてですけれども、小学生の場合、一月が4,200円で、実際には給食提供月11カ月分をいただいておりますので、年間で4万6,200円になります。

熊谷市議会 2022-09-15 09月15日-一般質問-05号

次に、対象者決定の手順ですが、18歳以下の年上の兄弟が2人以上いる児童生徒を抽出し、生活保護就学援助受給状況を確認した上で、対象となる児童生徒保護者申請手続を案内し、申請を受けて交付決定をします。なお、第1子や第2子が就職している場合は、生計関係を確認します。 次に、給食費の徴収や補助金交付方法ですが、給食費は、学年費PTA会費と一緒に口座振替により毎月徴収しています。

熊谷市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

支援額は、生活保護受給者が全額、就学援助受給者は4分の3、それ以外は半額が支給され、1カ月当たり上限額は、児童生徒1人につき4万円となっている。市が認定する施設は、生活学習習慣改善指導が提供できる施設や、市長または学校長の要請により、必要な情報を提供するなど、在籍学校と連携が取れること。これらの項目が当てはまる施設であれば、市内外問わずに認定できるのも特徴で、現在までに8施設認定

ふじみ野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

就学援助、生活保護制度対象に至らない家庭でも、物価高騰影響は大きいのが現状です。ふじみ野市は、子育て応援していますよというメッセージにもなると思います。 質問項目の2点目です。9月全面施行のいわゆる重要土地利用規制法影響について伺います。昨年6月に成立した重要施設周辺及び国境離島等における土地等利用状況の調査及び利用規制等に関する法律です。

草加市議会 2022-09-13 令和 4年  9月 定例会-09月13日-04号

また、無償化を行うとした場合、必要な予算額でございますが、本年5月1日の児童生徒数1万7,640人を対象にして試算いたしますと、就学援助費の給食費分としまして約1億1,000万円を拠出しており、給食無償化のためにはこれに加え、さらに小学校で約4億8,000万円、中学校で約2億9,000万円が必要となり、合計で約8億8,000万円の予算が必要となります。  

蕨市議会 2022-09-07 令和 4年第 4回定例会-09月07日-02号

15点目は、就学援助についてです。小・中学校における人数割合入学支給の実績、小・中学校入学前の人数及び金額についてはどのようであったのか、また、ここ3年間の推移はどうかお聞きをいたします。  最後に16点目は、学校体育館へのエアコン設置事業について。設置をした効果はどのようか、また、学校体育施設開放の際、市民への貸出し利用状況はどのようか、お聞きをいたします。