1800件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-09 2022年12月09日 令和4年第6回定例会(第5号) 本文

また、平成三十年度に実施した「こころの健康についての宇佐市民意識行動計画調査」では、自分自身鬱病を疑う際に気づいたときの行動として、約八割が「何らかの機関相談する」、約二割が「相談しない」と回答していますので、本市としては鬱病などの正しい知識の普及を図るとともに、本人だけでなく家族や周りの相談しやすいような体制づくりや、関係機関と連携して支援が受けられるようにすることが重要と考えております。

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

◎教委・教育次長黒永俊弘)  中津市における不登校児童生徒数ですが、令和3年度の集計では、小学校が34、中学校96となっており、令和2年度と比較しますと、小学校で14減少中学校で18増加となっています。 なお、令和3年度の1,000当たりの人数を県と比較した場合、それぞれ、小学校で4.9、中学校で15.6少ない結果となっています。 ○議長中西伸之)  角議員

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

宇佐市においても、暗い横断歩道というのが随分あって、夜、ここ、急にが渡っていたら、事故っていつでも起きるよなって思う、はっとする瞬間が多くあるんですね。やはりそこで待っているたちも、暗いところで、電柱があったりするとなおさら、立って待っているというのは気づかなかったりするんですよね。  

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

年々、日本に移り住む外国が増えております。令和2年6月末現在での在留外国人数は285万5,904で、日本の人口の約2.2%、約50に1外国であります。日本に在留し、定住化する外国社会の一員として受け入れ、日本語能力が不十分であることで社会から排除されないようにするために、日本社会におけるコミュニケーションの手段であります日本語を習得するための体制を整える必要があります。 

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

転入転出で評価する社会動態からすると、5年ぶりに1,000を超える転入者数であり、転出入の社会増減マイナス120程度、以前から見ると大きく改善されているとのことでありますが、民間活力による外国労働者の関係もと考えるものであります。 また、偶然にも、先般の大分合同新聞でありますが、大分県の社会動態の報道が15年ぶり転入超過とのことであります。

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

二点目、プライバシー保護のための個室利用についてですが、相談に訪れた方への生活保護制度の説明や生活状況環境把握のための聞き取り調査の際には、プライバシー保護のため、必要に応じて相談室での対応を実施しております。今後も相談者のプライバシー保護に努めてまいります。  

中津市議会 2022-09-26 09月26日-07号

ああいう形をこのプラにも利用したらというのが、いわゆるごみ問題減量を考えるの意見になっています。こういうことについての、私はいいのではないかということなのですけれども。 それが1点と、もう一つ、ごみはやはりつくったが責任持たなければ悪い。それに対して諸外国、ドイツでも取り組まれている拡大生産者責任制、こういうものについて私は社会的に広めていく。

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

○9番(谷本義則議員)  さっき言いましたように240ぐらいが名簿に登載されて、関係者に配付をされておるということなんですが、同意をしないも含めて、その要件に該当するは何ぐらいおるんですか。 ○議長髙野幹也議員)  吉本社会福祉課長。 ○社会福祉課長吉本竜太郎君)  お答えいたします。  

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

ところが、県下ではそうであってもこの中津市内を見てみると、旧下毛地域ではこの17年間、平成2年の段階ですから15年間ほどで4,500減少しています。ところが、逆に旧市内は3,500増加ということでプラスマイナス1,500減少ということが1.78倍。で、これで県下では減少率が一番低いのだということだけで中津市は済まされないと思います。

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

受入れと共生について     ①当市における外国実態は     ②就労で住民登録されている方の内訳     ③雇い止めや解雇になった相談及び対応は     ④外国窓口対応実態は     ⑤外国相談支援窓口設置の考えは本日の会議に付した事件 議事日程に同じ ─────────────────────────────────────────────── ○議長中西伸之)  ただいまより

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

ほかにも、人材不足解消に向けての対策として、質の高い外国介護人材受入れがあり、市内においても令和元年より受入れを行っている施設があります。その場合には、県の補助事業として外国介護人材を受け入れた介護サービス事業所を設置経営する法人に対して、外国介護人材渡航費用や入国前費用居住場所準備に係る諸経費等について、一部補助金が交付されることとなっております。  

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

二点目、インバウンドの復活も見据えた観光客に対する医療体制はについてですが、現在、外国が安心して医療機関を受診できるよう、医師会と連携して、県が実施している二十四時間、十七言語に対応できる無料通話通訳サービスおんせん県おおいた多言語コールセンター市内医療機関が利用できる環境を整えております。  

豊後大野市議会 2022-09-07 09月07日-02号

アウトドア・サウナの利用状況につきましては、令和2年度は834、令和3年度は4,214と約5倍を超える方が利用されました。また、今年度は7月末現在で2,851の方が利用されており、この時点令和3年度の約2倍のペースで伸びております。このペースで推移しますと、今年度は1万を超える利用者となることが予想されます。 

杵築市議会 2022-08-31 08月31日-02号

杵築市の令和4年4月の状況では、ゼロ歳児から5歳児905中156がどの園にも所属していません。未就園児156中14492%がゼロ歳児から2歳児となっています、年齢を重ねるごとに就園が進んでおり、この状況は例年同じ傾向です。 未就園児状況に関しては、乳幼児健診や5歳児相談会などを通して母子保健担当課である健康長寿安心課が把握しています。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 田原議員