1437件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2013-06-10 06月10日-01号

まず、第55号議案 豊後大野税特別措置条例の一部改正についてにつきましては、山村振興法第14条の地方税均一課税に伴う措置が適用される場合等を定める省令等の一部を改正する省令第5条及び第6条により、過疎地域自立促進特別措置法第31条の地方税課税免除又は均一課税に伴う措置が適用される場合等を定める省令及び企業立地促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律第20条の地方公共団体等

大分市議会 2013-03-28 平成25年第1回定例会(第7号 3月28日)

新規事業としては、幼保連携に関する研究推進事業登校対策事業大分っ子体力アップわくわく事業など、6事業計上であります。  また、校舎等耐震化推進事業として、小学校12棟、中学校4棟の耐震補強設計に係る経費計上のほか、仮称大分教育センター整備事業や、校舎改築に伴い改築される春日小学校給食調理場改築事業工事費計上であります。  

大分市議会 2013-03-28 平成25年第1回定例会(第7号 3月28日)

新規事業としては、幼保連携に関する研究推進事業登校対策事業大分っ子体力アップわくわく事業など、6事業計上であります。  また、校舎等耐震化推進事業として、小学校12棟、中学校4棟の耐震補強設計に係る経費計上のほか、仮称大分教育センター整備事業や、校舎改築に伴い改築される春日小学校給食調理場改築事業工事費計上であります。  

大分市議会 2013-03-26 平成25年文教常任委員会( 3月26日)

次に、教育相談機能として、いじめ登校等の教育相談障害のある子供就学教育に関する相談など、子供保護者教職員のさまざまな悩み相談に適切に対応してまいります。  最後に、情報収集発信機能として、学校間の情報通信ネットワーク管理・運営するとともに、教育の諸情報を収集し、広く発信してまいります。  各機能に応じた主な業務は、資料のとおりです。  

大分市議会 2013-03-26 平成25年文教常任委員会( 3月26日)

次に、教育相談機能として、いじめ登校等の教育相談障害のある子供就学教育に関する相談など、子供保護者教職員のさまざまな悩み相談に適切に対応してまいります。  最後に、情報収集発信機能として、学校間の情報通信ネットワーク管理・運営するとともに、教育の諸情報を収集し、広く発信してまいります。  各機能に応じた主な業務は、資料のとおりです。  

大分市議会 2013-03-22 平成25年第1回定例会(第6号 3月22日)

ばいじんに係る4点の御質問のうち、1点目の、さらに厳しい規制数値にしていくことについてのお尋ねでございますが、降下ばいじんにつきましては、環境基本法等基準値が定められていないことから、本市では、県とともに地域住民生活環境保全を図るため、公害防止協定の中で工場敷地境界における管理目標値を定めており、平成20年3月には協定を改定し、溶解性成分量として、一月1平方キロメートル当たり6.5トン以下

大分市議会 2013-03-22 平成25年第1回定例会(第6号 3月22日)

ばいじんに係る4点の御質問のうち、1点目の、さらに厳しい規制数値にしていくことについてのお尋ねでございますが、降下ばいじんにつきましては、環境基本法等基準値が定められていないことから、本市では、県とともに地域住民生活環境保全を図るため、公害防止協定の中で工場敷地境界における管理目標値を定めており、平成20年3月には協定を改定し、溶解性成分量として、一月1平方キロメートル当たり6.5トン以下

大分市議会 2013-03-15 平成25年第1回定例会(第2号 3月15日)

この提言1つ目の、家庭学校等地域連携強化に対する行政支援についてでありますが、学校外での子供居場所子供安全確保連携協力する体制構築いじめ虐待登校といった社会問題に対する対応保護者子育てに関する責任自覚醸成など、本市といたしましても最も重要な課題一つであると認識しております。  

大分市議会 2013-03-15 平成25年第1回定例会(第2号 3月15日)

この提言1つ目の、家庭学校等地域連携強化に対する行政支援についてでありますが、学校外での子供居場所子供安全確保連携協力する体制構築いじめ虐待登校といった社会問題に対する対応保護者子育てに関する責任自覚醸成など、本市といたしましても最も重要な課題一つであると認識しております。  

別府市議会 2013-03-13 平成25年第1回定例会(第5号 3月13日)

この2カ所につきましては、朝の登校時に交通指導員さんを配置して、安全に歩行できるように交通指導対策を現在いただいております。  それから、通学児童が特に多い海側の箇所についてでございますが、学校のほうも先生が出て交通指導をいたしております。今後も引き続き交通指導員を配置していただくように、関係課に依頼をしております。  

中津市議会 2013-03-13 03月13日-06号

県の公共工事入札管理室によると、復旧工事を含め、道路や河川の工事落札業者が決まらない入札成立は2月末までに19件あった。このうち15件が豪雨災害復旧工事作業員技能者ら現場人材不足が影響したと見ているが、再度入札を実施した結果、既に16件で落札業者が決まり、契約を結んだ。残る3件も本年度に契約する見通し、成立があったのは、予定価格が800万円以下の小規模工事が15件を占めた。

津久見市議会 2013-03-12 平成25年第 1回定例会(第3号 3月12日)

文科省では、「登校を何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因が背景にある登校しない、あるいは登校できない状況にあるため、年間30日以上欠席した者のうち病気や経済的な理由を除いたもの。」として定義しています。最新の調査によりますと、全国の小・中学校で約11万7,000人もの子どもが登校で、学校に行けない状況にあるそうです。

別府市議会 2013-03-12 平成25年第1回定例会(第4号 3月12日)

事故などの防止としましては、定期的にブレーキやライト、二重ロックの点検指導を行うとともに、教師とPTAによる学校周辺での自転車登校指導を行っている学校や、交通ルール違反者を見つけた場合には一定期間自転車通学の禁止を行っている学校もあります。また、別府警察署主催亀の井自動車学校自転車乗り方実技講習などもあり、各学校が利用しているとのことです。