大分市議会 2020-01-31
令和 2年厚生常任委員会( 1月31日)
○
沖田保健予防課長
マスコミ等でも取り上げられておりますけれども、発熱、咳といった症状が出た段階で、まずは一般の
病院にかかっていただくのが基本になってまいります。その上で、医師の判断によりまして、レントゲンなどを撮った上で肺に影があったり、さらに中国から帰ってきたといった
情報を踏まえた上で、あした以降は、
新型コロナウイルスの可能性があるということになれば、
感染症法に従って対応します。
発生届け等が出た場合については、市がまず対応するということになってまいりますけれども、
市民の方に言っているのは、基本的に何か症状があれば、最初に一般の
病院にかかってくださいということであり、そこからがスタートになります。
新型コロナウイルスかどうかいうことではなくて、自分の体を守るために、発熱、咳などの風邪の症状が出たときに
病院にかかっていただくということが基本であり、まずはそういった段階で
病院を受診していただくということを、
市民の皆様には周知をしていきたいと思っております。
○
斉藤委員
この対応については、国から一通りの手立てに関する通知などは来ているということなのですか。どこでも同じような対応ということでいいのですか。
○
沖田保健予防課長
はい。
○
田島委員長
ほかにありますか。
〔「なし」の声〕
○
田島委員長
それでは、
執行部から、そのほかありませんか。
〔「ありません」の声〕
○
田島委員長
それでは、
委員の
皆さんから、その他として何かございますか。
〔「なし」の声〕
○
田島委員長
それでは、以上で、
福祉保健部からの
報告を終了いたします。
福祉保健部の
皆さんは、退席を願います。お疲れさまでした。
〔
福祉保健部退席〕
○
田島委員長
それでは、次に
市民意見交換会での
意見等の
取り扱いについての
協議をしたいと思います。
協議に入る前に、
委員会における検討の流れと今後の
スケジュール等について、書記に説明をさせます。
○仲道
委員
もう説明はいいのではないでしょうか。
○三浦
委員
書面をもって説明しましたでいいのではないですか。
○書記
それでは、
資料1が、
委員会における検討の流れ、
資料2が、
市民意見交換会の
意見等の
取り扱いについてとなっておりますので、各自にて
資料の御確認をお願いいたします。
○
田島委員長
それでは、
協議に入ります。
資料3の正副
委員長案をもとに、いただいた
意見等に関して、
委員の
皆さん方の活発な御議論をお願いします。
それでは、書記に読み上げさせます。
○書記
1番につきましては、避難所に関する
意見でございます。
対応案としては、①としております。
○
田島委員長
よろしいでしょうか。
〔「異議なし」の声〕
○
田島委員長
それでは、そのようにいたします。
2番目をお願いします。
○書記
2番から4番につきましては、民生
委員・児童
委員に関する
意見でございます。
公表する
意見、質問案といたしまして、「
高齢化が進む中で、民生
委員・児童
委員の後任探しが自治会の
負担となっているが、行政としての
支援策を検討してほしい」。
対応案は②としております。
○
田島委員長
それでは、2番から4番まで、対応としては②となっておりますが、いかがでしょうか。
〔「異議なし」の声〕
○
田島委員長
それでは、そのようにいたします。
次をお願いします。
○書記
5番につきましては、マッサージ助成に関する
アンケートでございます。
対応案は①としております。
○
田島委員長
よろしいでしょうか。
〔「異議なし」の声〕
○
田島委員長
それでは、そのようにいたします。
次をお願いします。
○書記
6番は、長寿
福祉課の事務に関する
意見でございます。
対応案は①としております。
○
田島委員長
よろしいでしょうか。
〔「異議なし」の声〕
○
田島委員長
それでは、そのようにいたします。
○仲道
委員
委員長、ページごとに進めてはどうでしょうか。
○
田島委員長
ページごとにまとめて進めるということでよろしいでしょうか。
〔「異議なし」の声〕
○
田島委員長
それでは、そのようにいたします。
続けて、7番から9番までをお願いします。
○書記
7番に関しましては、
地域ふれあいサロンに関する
意見でございます。
公表する
意見、質問案といたしまして、「
地域ふれあいサロンにおける音楽指導員の派遣については、実施回数に応じた
支援策が必要であると考えるが、見解を聞きたい。また、無料の講師の派遣
情報提供とサロン巡回をして活動の実情を知ってもらいたい」。
対応は②としております。
続きまして、8番、9番につきましては、
高齢者のひとり暮らしに関する
意見、
アンケートでございます。公表する項目の
意見、質問案といたしまして、「
高齢者の単身世帯が多くなっているが、入院や手術をする際に求められる身元保証人を見つけられない時に、相談する窓口や保証する制度はあるのか。 また、ある場合は、広く住民に周知してほしい」。
対応案は②としております。
○
田島委員長
7番から9番はいかがでしょうか。
〔「異議なし」の声〕
○
田島委員長
それでは、そのようにいたします。
3ページをお願いします。
○書記
10番から次のページの15番に関しましては、長寿応援バス
事業に関する
意見、
アンケートでございます。
公表する
意見、質問案といたしまして、「長寿応援バス
事業は、
高齢者の外出につながることから、今後廃止しないように取り組んでほしい。 また、さらに利用料金が
引き上げられるのではという懸念がある。利用料金の今後の見通しについて見解を聞きたい」。
対応案は②としております。
○
田島委員長
よろしいでしょうか。
〔「異議なし」の声〕
○
田島委員長
それでは、そのようにいたします。
5ページをお願いします。
○書記
16番に関しましては、ペット同行避難に関する
意見でございます。
公表する
意見、質問案といたしまして、「大規模な災害時に、ペットを連れて動物愛護
センターまで避難できない場合、どこに避難すればいいのか聞きたい」。
対応案を②としております。
次に、17番につきましては、狂犬病予防、飼い犬の登録に関する
意見でございます。
公表する
意見、質問案といたしまして、「犬を飼い始めた際に犬の登録が必要となるが、本市における登録漏れを防ぐ対策はどのようになっているのか。 また、
大分県の狂犬病予防接種率は約6割にとどまっていることから、本市としても飼い主に対して、予防接種を受けないと罰則があることなどを啓発してほしい」。
対応案は②としております。
○
田島委員長
よろしいでしょうか。
○仲道
委員
16番の
意見、質問のまとめですが、どこに避難すればいいのかということではなくて、どう対応したらいいのかについてを答えていただきたいという内容だと思います。避難できない場合、どこにということは特に強調されていません。
○宮邉
委員
動物愛護
センターまで行けない場合はどうするのかということですね。
○仲道
委員
そういう方向で、
委員長と副
委員長が修正を検討してください。
○
田島委員長
わかりました。
17番はいいですか。
〔「異議なし」の声〕
○
田島委員長
それでは、そのようにいたします。
最後の6ページをお願いします。
○書記
18番につきましては、子供の貧困に対する
意見でございます。
公表する
意見、質問案につきましては、「本市における子供の貧困対策について聞きたい」。
対応案を②としております。
続きまして、19番につきましては、貧困対策全般に関する
意見でございます。
対応案としては、①としております。
○
田島委員長
それでは、18番、19番はいかがでしょうか。
〔「異議なし」の声〕
○
田島委員長
それでは、そのようにいたします。
以上で本
委員会としての集約は終わりましたが、ただいま
委員の
皆さんから出された
意見に基づく文言整理につきましては、正副
委員長に御一任いただいてよろしいでしょうか。
〔「異議なし」の声〕
○
田島委員長
それでは、そのようにさせていただきます。
第1回定例会中の本
委員会で
執行部から回答を受けた後は、これを
委員会の回答とするため、別途
委員会を開催し、
委員会としての回答をまとめた上で、議会活性化推進会議へ
報告する予定でございます。
以上で
協議は終了しましたが、その他として何かありますか。
〔「なし」の声〕
○
田島委員長
それでは、これにて
厚生常任委員会を散会いたします。
午後2時11分散会...