大分市議会 > 2017-09-19 >
平成29年決算審査特別委員会( 9月19日 全体会)
平成29年第3回定例会(第5号 9月19日)
平成29年決算審査特別委員会( 9月19日 全体会)
平成29年第3回定例会(第5号 9月19日)

ツイート シェア
  1. 大分市議会 2017-09-19
    平成29年決算審査特別委員会( 9月19日 全体会)


    取得元: 大分市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-11-22
    平成29年決算審査特別委員会( 9月19日 全体会)                   決算審査特別委員会記録 1.開催日時    平成29年9月19日(火)午前11時40分開議~午後0時14分散会 2.場  所    全員協議会室 3.出席委員    委員長 藤田 敬治        副委員長 安東 房吉    委 員 穴見 憲昭        委  員 小野 仁志     〃  松木 大輔         〃   倉掛 賢裕     〃  田島 寛信         〃   二宮  博     〃  安部 剛祐         〃   永松 弘基     〃  板倉 永紀         〃   足立 義弘     〃  仲道 俊寿         〃   長田 教雄     〃  秦野 恭義         〃   阿部剛四郎     〃  高松 大樹         〃   松本 充浩     〃  堀  嘉徳         〃   井手口良一
        〃  福間 健治         〃   岩崎 貴博     〃  斉藤由美子         〃   馬見塚 剛     〃  甲斐 高之         〃   帆秋 誠悟     〃  松下 清高         〃   宮邉 和弘     〃  日小田良二         〃   スカルリーパー・エイジ     〃  三浦 由紀         〃   衛藤 延洋     〃  荻本 正直         〃   高橋 弘巳     〃  橋本 敬広         〃   川邉 浩子     〃  国宗  浩         〃   泥谷  郁     〃  今山 裕之   欠席委員    委 員 仲家 孝治 4.説明員    佐藤総務部長末松総務部審議監西田企画部長倉原財務部長、    江藤福祉保健部長重石子どもすこやか部長秦環境部長、    戸田商工労働観光部長森本農林水産部長長野都市計画部長衞藤下水道部長、    増田教育部長小畑水道管理部長宮下企画部次長企画課長佐藤財務部次長、    堀財務部次長納税課長萱島環境部次長環境対策課長、    三好商工労働観光部次長商工労政課長重松農林水産部次長農政課長、    佐藤下水道部次長御手洗教育部次長学校教育課長広瀬水道管理部次長、    吉良財政課長津田税制課長後藤福祉事務所次長長寿福祉課長、    平松子ども企画課長指原保育幼児教育課長、末綱創業経営支援課長、    滋野林業水産課長高瀬都市交通対策課長山村開発建築指導課長、    藤野下水道営業課長高場会計管理者会計課長沖田文化財課長、    真田水道管理課長、正池企画課参事行政改革推進室長温水財政課参事、    阿部財政課参事補 5.事務局出席者    板井次長議事課長吉野議事課参事岡村議事課参事政策調査室長、    後藤議事課参事補議事担当班長    書記 松尾 和貴 6.審査案件等    1、分科会審査項目の決定    2、平成27年度決算概要説明    3、前年度決算審査特別委員会要望事項に対する回答    4、決算審査申し合わせ事項 5、その他                会議概要                             平成29年9月19日                             午前11時40分開議藤田委員長   ただいまから決算審査特別委員会を開会いたします。  本日の委員会仲家委員から欠席するとの申し出がありましたので、報告をしておきます。  本日の案件はお手元配付の日程のとおりでございます。  初めに、出席委員並びに執行部に申し上げます。説明質疑、答弁の際は、挙手の上、自席から発言をお願いいたします。  まず、分科会審査項目についてお諮りをいたします。  お手元配付しております決算審査特別委員会分科会審査項目表案をごらんください。このとおりでよろしいでしょうか。  〔「異議なし」の声〕 ○藤田委員長   それでは、このように決定いたします。  次に、平成28年度決算概要説明及び前年度決算審査特別委員会要望事項に対する回答について、一括して執行部説明を求めます。 ○倉原財務部長   本日から決算議案の御審議お願いいたしております。執行部といたしまして、精いっぱい説明をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。  それでは、平成28年度決算概要につきまして、お配りしております平成28年度大分歳入歳出決算概要説明書資料②に沿って御説明申し上げます。なお、金額につきましては全て概数で説明をさせていただきます。  資料の1ページをお開きください。まず、一般会計決算収支状況につきまして御説明いたします。  歳入総額1,756億5,200万円、歳出総額1,706億5,400万円となっております。歳入から歳出を差し引いた形式収支は49億9,800万円で、この形式収支から翌年度へ繰り越すべき財源4億6,100万円を控除した実質収支は、45億3,600万円の黒字となっております。  続きまして、3ページをお開きください。歳入の主なものにつきまして御説明申し上げます。  まず、1款市税につきまして決算額は778億5,700万円で、前年度に比べ14億5,900万円、1.9%の増となっております。  この内訳につきましては、4ページをお開きください。  一番上の固定資産税は350億7,800万円で、昨年度比6億1,900万円、1.8%の増となっており、これは家屋における新増築分による増や償却資産での新規設備投資等の増などによりふえたことが主な要因であります。また、その次の市民税は304億2,200万円で、昨年度比6億3,000万円、2.1%の増となっており、その内訳は主に個人市民税納税義務者数個人所得の増により5億9,200万円、2.6%の増となっております。その結果、市税全体につきましては、14億5,900万円、1.9%の増となったところであります。  恐れ入りますが、もう一度3ページにお戻りください。その他の主な歳入について、御説明申し上げます。  6款地方消費税交付金は84億5,100万円で、前年度に比べ8億5,500万円、9.2%の減となっており、これは近年の円高に伴う輸入額減少による交付金の減であります。  次に、11款地方交付税は99億7,800万円で、前年度に比べ6億4,100万円、6.0%の減となっております。これは、普通交付税算定基礎となる基準財政収入額市税の増などによりふえたことが主な要因であります。  次に、15款国庫支出金は334億2,000万円で、前年度に比べ12億900万円、3.8%の増となっており、これは主に碩田学園施設整備に対する負担金臨時福祉給付金に係る補助金などが増加したことによるものであります。  次に、16款県支出金は104億4,400万円で、前年度に比べ8,900万円、0.9%の増となっており、これは主に障害者福祉費負担金などが増加したことによるものであります。  次に、22款市債は173億4,900万円で、前年度に比べ48億1,300万円、38.4%の増となっており、これは主に碩田学園施設整備事業大友遺跡保存整備事業に係る教育債と同報系防災行政無線整備事業等に係る消防債などが増加したことによるものであります。  歳入につきましては、以上でございます。  続きまして、6ページをお開きください。歳出につきまして、性質別状況を御説明申し上げます。  まず、義務的経費は981億9,700万円で、前年度に比べ13億4,900万円、1.4%増加しております。その内訳といたしましては、人件費は284億1,300万円で、前年度に比べ6億7,500万円、2.3%の減となっており、これは主に職員給与等減少平成27年度で国勢調査が終了したことなどによるものであります。  扶助費は504億7,500万円で、前年度に比べ25億4,800万円、5.3%増加しており、これは主に市立保育施設整備に伴う保育所等運営事業障害者介護訓練等給付事業などの増によるものであります。  公債費は193億700万円で、前年度に比べ5億2,200万円、2.6%減少しており、これはプライマリーバランスを考慮しながら借り入れを行ってきた結果として、借り入れ残高減少し、償還する元金、利子とも減少したことによるものであります。  次に、普通建設事業費は229億700万円で、前年度に比べ58億2,800万円、34.1%増加しており、これは主に碩田学園施設整備事業のほか大友遺跡保存整備事業小屋鶴住宅建設事業などの増によるものであります。  次に、物件費は180億6,400万円で、前年度に比べ8億9,500万円、5.2%増加しており、これは主に、本市へのふるさと納税寄附件数の増加に伴う配送業務等委託料B型肝炎予防接種に係る経費などの増によるものであります。  次に、補助費は105億2,800万円で、前年度に比べ3億7,000万円、3.6%増加しており、これは主に企業立地推進事業における助成金などの増によるものであります。  次に、繰出金は141億6,900万円で、前年度に比べ2億3,500万円、1.7%増加しており、これは主に介護保険特別会計への介護給付費繰出金後期高齢者医療特別会計への保険基盤安定負担金などの増によるものであります。  次に、その他は67億8,700万円で、前年度に比べ28億4,200万円、29.5%減少しており、これは主に市有財産整備基金への積立金の減などによるものであります。  以上が一般会計概要でございます。  続きまして、9ページをお開きください。特別会計につきまして御説明申し上げます。  9特別会計合計は、歳入総額996億9,000万円、歳出総額985億3,400万円となっており、差し引き11億5,600万円の黒字であります。  続きまして、10ページをお開きください。水道事業会計につきまして御説明申し上げます。  まず、収益的収支では事業収益114億1,800万円、事業費83億8,900万円となり、税抜き後26億5,400万円の当年度利益を計上いたしております。  次に、資本的収支では収入28億5,600万円、支出81億9,600万円となり、53億4,000万円の収支不足を生じましたが、損益勘定留保資金等補填し、補填後の内部留保資金繰越額を27億800万円確保したところであります。また、企業債残高は243億9,100万円で、前年度に比べ17億9,700万円減少しております。  続きまして、11ページをお開きください。公共下水道事業会計について御説明申し上げます。  まず、収益的収支では事業収益118億6,200万円、事業費117億9,300万円となり、税抜き後8,000万円の当年度利益を計上いたしております。  次に、資本的収支では収入62億4,400万円、支出99億6,300万円となり、37億1,800万円の収支不足を生じましたが、損益勘定留保資金等補填し、補填後の内部留保資金繰越額を12億9,200万円確保したところであります。また、企業債残高は879億100万円で、前年度に比べ29億9,300万円減少しております。  続きまして、12ページをお開きください。普通会計における主な財政指標等について御説明申し上げます。  財政力指数は0.886で、前年度より0.011ポイント改善しております。経常収支比率は91.8%で、前年度より2.6ポイント上昇しております。実質収支比率は4.6%で、前年度より0.4ポイント上昇しております。公債費比率は10.5%で、前年度より1.0ポイント改善しております。  次に、健全化判断比率についてですが、実質赤字比率及び連結実質赤字比率赤字がありませんので、数値は入っておりません。実質公債費比率は6.1%で、前年度より0.6ポイント改善しております。将来負担比率は36.6%で、前年度より1.3ポイント改善しております。結果としまして、いずれも健全な状態とされる早期健全化基準内となったところでございます。  続きまして、13ページをお開きください。基金等状況について御説明申し上げます。  まず、基金につきまして、財政調整基金など主要3基金につきましては、当初25億円の取り崩しを予定しておりましたが、最終的には決算収支を見通す中で全額を繰り戻すとともに、今後、増大する公共施設更新等、将来の負担増に備えるため、合計で2億2,000万円を積み立てたことにより、平成28年度末残高は222億2,600万円となっております。  また、地方債状況ですが、平成28年度の一般会計市債残高は1,770億5,900万円となり、前年度に比べ2億円の減となっております。地方債につきましては、毎年度新規の発行を極力抑制してきておりまして、今後も残高減少傾向で推移するものと考えております。  なお、基礎的財政収支、いわゆるプライマリーバランスにつきましては、71億円の黒字を確保したところでございます。  平成28年度につきましては、景気は穏やかな回復基調が続いているものの、税収の大幅な増収には至っておらず、行政改革推進プラン2013の着実な実行等により財源を捻出する中、新規事業を初め、各種施策推進に取り組み、市民福祉の向上に努めたところでございます。 ○藤田委員長   はい、財政課長
       (財政課長:「前年度決算審査特別委員会要望事項に対する回答資料①を読み上げて説明) ○藤田委員長   説明が終わりましたので、質疑意見を受けたいと思います。なお、全体会での質疑につきましては、概要についての総括的な質疑のみとするという申し合わせ事項でございます。細部にかかわる質疑につきましては、各分科会で行っていただきますようお願いをいたします。  それでは、質疑意見はありませんか。  〔「なし」の声〕 ○藤田委員長   ほかにありませんか。  〔「なし」の声〕 ○藤田委員長   次に、決算審査申し合わせ事項を確認します。書記説明させます。 ○書記   決算審査申し合わせ事項について御説明いたします。  お手元にお配りしております分科会方式導入に伴う申し合わせ事項の1ページをごらんください。  全体会についてでございますが、上から5つ目にあります討論をごらんください。全体会、第3回目における討論は、その後の本会議における委員長報告に対する討論が実施されることを踏まえ、簡潔に行うように努めるとなっております。  次に、下から2つ目にあります委員会要望事項をごらんください。決算委員会要望事項については、分科会要望事項を踏まえて作成する、取りまとめに当たっては、必要に応じ正副決算委員長及び正副分科会長協議を行うとなっております。  次に、一番下にあります委員長報告をごらんください。委員長報告の内容は、各分科会要望事項等を踏まえたものとするとなっております。  続きまして、2ページをお開きください。  分科会についてでございますが、上から4つ目にあります審査をごらんください。分科会審査は、分科会委員質疑及び意見とし、採決は行わない。ただし、各分科会としての審査事項に対する方針は明らかにするとなっております。  最後に、下のほうに分科会要望事項について2項目掲載しております。まず、下から2つ目分科会要望事項及び分科会委員個別要望の取り扱いをごらんください。分科会要望事項については、分科会において取りまとめる、なお、個別要望事項、これは個人要望のことでございますが、個別要望事項取りまとめは行わない。  次に、一番下の分科会要望事項と全体に係る要望事項をごらんください。分科会要望事項が他の分科会にも関連する場合は、当該分科会において全体に係る要望として協議するとなっております。  以上、その主なものにつきまして御説明いたしましたが、委員の皆様におかれましては、お配りしております分科会方式導入に伴う申し合わせ事項にて、その他の事項につきましても御確認いただきますようよろしくお願いいたします。 ○藤田委員長   説明が終わりましたが、質疑意見はありませんか。  〔「なし」の声〕 ○藤田委員長   ほかにありませんか。  〔「なし」の声〕 ○藤田委員長   ただいまの説明にありましたように、申し合わせ事項を御確認の上、20日からの決算議案分科会審査に臨んでいただきますようお願いをいたします。  そのほかとして何かございませんか。  〔「なし」の声〕 ○藤田委員長   最後に、私から1点ございます。  20日の分科会審査では、事前に配付をいたしております平成28年度大分歳入歳出決算書平成28年度決算に関する説明書平成28年度重点事業の成果について等の資料を使用しますので、御持参いただきますようお願いをいたします。  次回の決算全体会は9月26日火曜日の午前10時から、この全員協議会室で行いますので、よろしくお願いいたします。  以上で、本日の委員会を終了いたします。お疲れさまでした。                              午後0時14分散会...