979件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和高田市議会 2011-06-01 平成23年6月定例会(第2号) 本文

次に、「商都たかだ」を発信し、商・工・農の一体化によりまちづくりを図り、地場産業振興商品技術開発へ支援して、商工活性化を図り、また高田サティ跡有効活用も含め、中心市街地の元気とにぎわいのあるまちづくりを進めていくと言われておりますが、そんな中、郊外にさらに大きなショッピングセンターができるとのうわさがあります。

奈良市議会 2011-03-23 03月23日-05号

今後も地元の協力を得て、自然景観伝統文化と食をテーマにした商品などを開発し、中国を初め、多くの外国人観光客東部地域への誘客につなげたい、との答弁がありました。 次に、市営住宅について、入居や名義人承継の際、条例では絶対に連帯保証人がいるとなっているが、どうしても立てられない事情がある場合、救済のための条例規定を設けるべきである。

香芝市議会 2011-03-22 03月22日-03号

市長     梅 田 善 久       副市長    山 田 順 久   教育長    中 谷   彪       危機管理監  平 井 光 男   企画部長   杉 田 明 弘       総務部長   細 川 家 央   市民生活部長 高 岡 祥 友       保健福祉部長  居   隆   教育部長   平 井 隆 司       都市建設部長 鎌 田 裕 康   上下水道部長 藤 岡 

生駒市議会 2011-03-16 平成23年第1回定例会 予算審査特別委員会(環境文教分科会) 本文 開催日:2011年03月16日

また、平成23年度から始まる学習指導要領に基づきまして、引き続きまして小学校3年生以上の外国語活動に対しALTを配置いたします。なお、英語指導補助のためのALT平成22年度予算では教育振興費の委託料で予算計上をしておりましたが、平成23年度は本費目で計上をしております。  続きまして、88ページから89ページにかけましての目2、心の教育活動事業費でございます。

御所市議会 2011-03-09 03月09日-03号

学年や年度がスタートする時期であります。人もまた新しい今を謳歌しようと輝いています。過去は既に存在せず、未来はまだ存在しない、そして私たちは現在を生きているのだと、ごく自然に思えるのがこの春という希望の季節なのです。 我が御所市としての平成23年度のスタートとして、市長が当3月議会での政策方針の中で、131億5,000万円の予算額を立てられました。

広陵町議会 2011-03-02 平成23年第1回定例会(第1号 3月 2日)

価格が提示された場合、これまでの県水との差額利益の増加となり、これまでの自己水との差額県水価格自己水価格と仮定をしておく)は、逆に利益の減少となる。大滝ダムの稼働の見込みがまだ不透明な中、県水100%にすることは、これまでに要した経費価格に転嫁される可能性も否定できません。県が設定する価格を抑制するためにも、むしろ自己水を確保しながら交渉にあたるべきではないでしょうか。  

橿原市議会 2011-03-01 平成23年3月定例会(第3号) 本文

橿原市が取り組む地域活性化総合特区につきましては、昨年の6月18日に閣議決定されました「成長戦略~『元気な日本』復活のシナリオ」として、閣議決定が行われたところに入っております。この概略でございますが、地域の責任ある戦略、また国の施策の選択と集中の観点を最大限に生かす総合特区制度を創設されたものでございます。

橿原市議会 2011-03-01 平成23年3月定例会(第1号) 本文

成人となられた1,236名のうち938名の出席のもと、人生の新しい門出をお祝いいたしました。また、式典終了後のアトラクションでは、成人で構成された実行委員自らが企画した催しとして、松竹芸能株式会社の芸人4組による漫才を実施し、好評を博しました。 6 12月4日から1月10日までの間、「イルミネーションINかしはら」を、近鉄大和八木南側バスターミナル周辺において開催いたしました。  

大和郡山市議会 2010-12-22 12月22日-05号

子ども子育てシステム基本制度案要綱」に関する意見書(案) 国において、「子ども子育てシステム基本制度案要綱」(以下「システム」)が提示されました。その内容は「幼保一体化」と称して、直接契約・直接補助方式の導入など介護保険制度改革をモデルにした保育制度改革を行い、保育所・幼稚園・認定子ども園を一本化することによって福祉としての保育制度を根本から変えるものとなっています。 

大和郡山市議会 2010-12-21 12月21日-04号

また、平成16年から製造事業者で組織されるグループ技術研究開発に直接必要な経費の一部として、 100万円を上限に補助をする異業種交流グループ技術開発支援事業が実施されております。郡山市でも、同様にさまざまな企業支援策が講じられていると思いますが、どのようなものがあるのか、またお考えについてお聞かせをください。よろしくお願いいたします。 ○議長北門勝彦君) 吉村総務部長。