138件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2020-03-11 令和 2年第1回定例会(第4号 3月11日)

1校当たり3,000万円を限度に国のほうが考えているという説明を受けて、上限いっぱいの予算を要求をして補正予算として、さっきの第4号を出したわけでございます。国のほうで積算をされた結果、3,000万円もかからない、もっと安くつくはずだというところから全国一律に減額されて、平均化されたというところでございます。

王寺町議会 2020-03-05 03月05日-02号

それでは、なぜ介護保険料の決定に際し、定率制を採用せず、段階別定額制を採用したのかといいますと、所得比例とした場合、高額所得者負担が大きくなりますが、介護保険給付というものは、要介護区分に応じて、1か月当たり上限額が定められており、被保険者医療のように頻繁に給付を受ける可能性は低いという考え方があります。 

生駒市議会 2020-03-05 令和2年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年03月05日

ただ、武蔵野市では、介護認定を受けていない高齢者等生活を総合的に支援する通いの場であるテンミリオン事業を実施されていますが、地域福祉団体地域住民方々などに年間1,000万円、テンミリオン上限とした市の補助金を得て、特色ある事業を進められておりますけれども、また、地域にある建物を利用して展開しておられますけれども、本市の財政状況のもとで、どのような補助支援、また効果的な事業ができるか、検討

広陵町議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 3日)

議員からは、10月の元気号の再編により、利便性運賃面での不満が続出しているとの御指摘でございますが、まず運賃につきましては、町が運行費用の一部を補填し運行を維持しております路線バス高田新家線や、補填は行っておりませんが、真美ヶ丘地域運行する路線バス町外鉄道駅への運賃同等程度とすることにより、公共交通機関利用時における運賃負担平準化を行い、元気号路線バスとの共存を維持するために実施したものであります

広陵町議会 2020-02-28 令和 2年第1回定例会(第1号 2月28日)

令和2年度の予算編成当たりましては、財政構造弾力性を示す指標である経常収支比率が、平成30年度決算において93.8%と、前年度より0.8ポイント増加しており、財政構造硬直化が進む中、経常経費については前年度予算額上限とし、各部署の予算配分枠を設定した緊縮予算としておりますが、投資的事業に充てるための財源4億2,172万円につきましては、財政調整基金を取り崩し編成しております。  

広陵町議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第4号 9月12日)

障がい者手帳に記載された情報をあらかじめ登録することで、乗車時の手帳提示を省略、通常の交通系ICカードと同様、駅の改札やバス車載器にかざすと5割引きの運賃が適用されるということで、こういうスルッとKANSAIが、そういうICカードを扱う事業者であれば、同じカードで利用できるということですので、やはりこういうこともしっかりと研究をしていただきまして、県のほうにも要望していただきたいと思いますが、いかがでしょうか

大和郡山市議会 2019-09-12 09月12日-03号

地域福祉を推進する上で有効と考えますが、地域包括支援センターは、財源としては介護保険料としていますので、対象経費上限が定められております。国が示す基準といたしましては、おおむね中学校区に1カ所、65歳以上高齢者では 3,000人から 6,000人に1カ所とされており、当市では最大5カ所となりますので、地区社協単位での設置は難しいと考えております。 

桜井市議会 2019-06-25 令和元年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年06月25日

この人事評価制度の目標による取り組みについては、今後も継続するとともに、加えて、今年度からは労働基準法改正にあわせて時間外勤務上限時間を設定したところであります。基本的には、月45時間、年間360時間未満がその上限時間となるわけですが、これらの複数の取り組みにより一層の時間外勤務の削減を実施してまいりたい、そのように考えております。

王寺町議会 2019-06-07 06月07日-02号

このうちタクシー利用券については、平成26年度より、鉄道バスなどの公共交通機関の乗り場まで坂道や距離があるなど徒歩で通うことが困難な方にも外出していただきやすくするように、優待タクシー運賃補助制度として新たに導入し、400円の利用券20枚分、年間8千円分の補助を実施いたしましたところ、平成27年度にはタクシー利便性、つまりドア・ツー・ドアで移動可能という点に着目いただいた結果、タクシー優待券の利用者

王寺町議会 2019-03-04 03月04日-02号

内訳といたしまして、校舎についてはピーク時の文科省設置基準は最低6,000平方メートルであるのに対して、国庫補助基準上限は約1万3,900平方メートルまで可能であることから、メディアセンターや多目的スペースランチルームなど、時代に即した必要な施設を備え、約1万3,000平方メートルと国庫補助基準上限にできるだけ近づけるような整備を図ります。 

橿原市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第2号) 本文

コミュニティバスにつきましては、本年4月から、土曜日・日曜日・祝日は、学生や65歳以上の高齢者の方の運賃を170円から90円に割引することで、バス利用促進を図り、市民生活に根ざした公共交通確保に努めてまいります。  また、快適で利便性の高い生活を送ることができるまちの実現のため、高齢者・障がい者の方など誰もが利用する施設を安心かつ安全に利用できるようバリアフリー化を計画的に進めています。

大和郡山市議会 2018-12-18 12月18日-03号

ゼロ歳から2歳児の非課税世帯は4万 2,000円、3歳から5歳児につきましては3万 7,000円を上限に、無償化対象となるよう制度設計がなされる予定でございます。 以上でございます。 ○議長(遊田直秋君) 八木教育部長。         (八木謙治君登壇) ◎教育部長八木謙治君) 5番北野議員福祉教育の連携についての御質問にお答えいたします。 

橿原市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会(第2号) 本文

なお、この第7段階基準所得につきましては、第6期におきましては190万円を上限としていましたが、今回、第7期におきましては200万円に見直されておりまして、この190万円から200万円未満の方は、前回は第8段階であったものが、第7段階に引き下げられておりますので、その方々につきましては負担が減っているということになっております。  

王寺町議会 2018-09-13 09月13日-03号

この補助制度の創設については、平成30年6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震によるブロック塀等倒壊事故を受け、地震などの自然災害老朽化に伴うブロック塀等倒壊等による被害の軽減を図り、道路利用者安全確保等に資するためにブロック塀等撤去を促進するための補助制度を創設するに至ったこと、また、補助事業の概要として、高さ60センチメートルを超えるブロック塀等対象で、10万円を上限として撤去工事