2237件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2002-12-25 2002-12-25 長崎市:平成14年政治倫理検討特別委員会 本文

ここでいう私的な関係とは、ここに書いておりますように、職員議員が、例えば親族である場合、あるいは学生時代からのずっと友人である場合とか、自治会PTA、消防団スポーツクラブ、いろんな文化クラブがございますが、その構成員同士のことをいいまして、いわゆる職員としての身分にかかわらない関係私的関係と呼んでおります。  それから、4でございます。

佐世保市議会 2002-12-18 12月18日-06号

委員会では、新しい小学校の名称が「清水小学校」に決定した経緯についてただしましたところ、当局から「通学区域内の全世帯に対し校名を公募し、その結果をもって、各町内会会長PTA育友会会長、校長による『校名検討委員会』で話し合っていただき、五つの校名に絞った。そして、その結果を踏まえ、教育委員会で論議した結果『清水小学校』に決定した」との答弁があっております。 

諫早市議会 2002-12-13 平成15年請願文書表(第1号) 開催日:2002-12-13

──────────────────┤ │件       名│ 長崎県立諫早高等学校高来分校の存続を求める請願 │ ├─────────┼─────────────────────────┤ │請願者の住所・氏名│ 諫早市八天町4ノ2               │ │         │  長崎県立諫早高等学校高来分校を守る会     │ │         │  長崎県立諫早高等学校高来分校 PTA

長崎市議会 2002-12-12 2002-12-12 長崎市:平成14年文教経済委員会 本文

基本的には、徒歩通学というふうに考えておりましたが、保護者の中で、特に帰りの子どもたちの安全ということで、路線バスをぜひ通してほしいということで、PTA中心県営バスとずっと交渉をしておりました。  問題点としましては、ここの道路が行きどまりということで、バスUターン場所確保ということの場所が、なかなか確定をしないということで、路線バス設定については、いろんな制約がありました。

時津町議会 2002-12-11 平成14年第4回定例会(第2日12月11日)

また、学校においても、年度始めや、春・秋に実施されております「全国交通安全旬間」、夏休みや冬休み前に行われる「交通安全県民運動」、集団登下校訓練や日々の学級活動などにおいて、必要に応じ交通安全に対する指導が行われ、さらにPTAにおける交通安全街頭立哨指導も、年間を通じて定期的に実施されておる次第でございます。  

大村市議会 2002-12-11 12月11日-06号

そんな中、例えば西大村小学校のように、土曜日ではありませんが、夏休み中に5回、PTA中心学校も加わって寺子屋を開設し、子供たちが自分で課題を持ち寄る自学教室や、多くのユニークな講座も設けられました。そこに保護者や教師、老人会等方々からそれぞれの専門分野の知識や技能等子供たちに提供していただきました。

佐世保市議会 2002-12-10 12月10日-04号

さらにお尋ねいたしますが、車いすの児童通学する小中学校学校及びPTAからどのような要望があり、市及び市教育委員会として、どのような設備を設置されておられるかお伺いいたします。 法律には、児童福祉法児童福祉保障の原理として、第1条に「すべて国民は、児童心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない」。

大村市議会 2002-12-10 12月10日-05号

どのような理由で伝統ある立志式学校PTAが受け入れなかったのか理解することができません。継続こそ力なりという言葉があるように、物事は続けることによって地域教育力として、その成果につながります。 学校、家庭、地域の三者連携教育委員会はよくこのことを言い、地域教育力を強調されます。地域社会地域教育を望むのであれば、本当の意味で連携がとれる指導をお願いしたい。 

長崎市議会 2002-12-09 2002-12-09 長崎市:平成14年第8回定例会(4日目) 本文

茂木保育所につきましては、平成15年10月から平成16年9月まで社会福祉法人に委託するに当たり、早急に学識経験者保護者地元自治会民生児童委員小学校PTA代表の方などで構成する選考委員会を立ち上げ、委託先法人への条件等設定後、法人募集へと事務を進めてまいりたいと考えております。  

大村市議会 2002-12-09 12月09日-04号

対象児童は、大村市内在住通学時間が1時間程度、また、地域と密接した活動をしており、保護者にもPTA活動地域活動への協力を条件として募集をいたします。募集人員は低学年8名、中学年10名、高学年10名までとし、現在の複式を維持できるようにしていきます。 既に地元説明会も実施し、今後は広報活動を行い、年明けから募集を開始し、来年4月のスタートを迎えたいと思っております。 以上でございます。

佐世保市議会 2002-12-06 12月06日-02号

いまの体制で十分やれてますということだったら「いやその必要はありません」という答えが返ってくるかもわかりませんけれども、私らも約10年間ぐらいPTAを経験させていただく中で、やはり先生方も40人の子供、少ないところはもっと少ないですけれども、担任の子供を抱えてなかなか一人一人の子供たちの内面まで入り込んでそういった指導というのは難しいんじゃないかなという、これは率直な感じがしてるんですよ。

長崎市議会 2002-12-06 2002-12-06 長崎市:平成14年第8回定例会(3日目) 本文

今後、早急に学識経験者保護者地元自治会民生児童委員小学校PTA代表方々などで構成いたします選考委員会を立ち上げまして、委託先法人への条件等設定し、法人募集へと事務を進めてまいりたいと考えております。  なお、法人決定に当たりましては、選考委員会意見を十分に踏まえた中で、その決定に当たらなければならないというふうに考えているところでございます。  

長崎市議会 2002-12-05 2002-12-05 長崎市:平成14年第8回定例会(2日目) 本文

そのため、PTAあるいは学校側では、通学路安全確保対策について心を痛めております。聞くところによると、バスの通行を検討しているようでありますが、検討の結果はどうなっているのか、その具体策についてお示しをいただきます。  2つ目は、校区見直しについて。本員は、片淵中学校区だけの見直しを質すのではありません。

諫早市議会 2002-12-03 平成14年第6回(12月)定例会(第3日目)  本文

当時、小野小学校PTA活動フィルムフォーラムという出前講座を企画した際に資料として借用した十六ミリフィルムが余り利用されていないことに気づき、寝た子を起こす運動、すなわち眠っている貴重な資料をもっと活用しましょうという運動に取り組んだのがきっかけでした。  その視聴覚ライブラリーは現在、二人のスタッフで図書館の二階の一室にて対応されています。