227件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大村市議会 2020-12-03 12月03日-03号

大村市としましては、PTA各種関係団体意見交換しながら、全国や県の動向を注視し、適切に取り扱ってまいりたいと考えているところでございます。 ◆1番(堀内学君)  ありがとうございます。中学校において、新しい条件が4つと。1つ目が、子供保護者での利用ルールを設けること。2つ目が、学校での管理方法を明確にする。そして、3つ目閲覧制限をするフィルタリングを設定する。

大村市議会 2020-09-09 09月09日-04号

そういう中で、関係方々学校PTA、いろいろな関係方々協議をさせていただきながら、慎重に検討していくということなんですか。 黒木小学校松原小学校は、何人ぐらい転入生はいらっしゃるんですか。 ◎教育政策監(西村一孔君)  まず黒木小学校ですけども、全校児童27名のうち、特別転入学制度で入学している児童が9名でございます。

大村市議会 2020-03-19 03月19日-08号

最後になりますけれども、伊川議長を初め、市議会議員皆様子供の成長を第一に考え尽力している教職員PTA地域団体など、学校、家庭、地域で本市の教育を支えていただいている皆様お世話になった全ての皆様にこの場をお借りして御礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。(拍手) ◎上下水道局次長原慶一郎君)  皆さん大変お世話になりました。 

大村市議会 2020-03-06 03月06日-06号

こういったものをしっかり生かして、例えば、全国に先駆けて大村方式として、現在ある学校支援会議青少年健全育成協議会PTAなどと連携して、課題を熟議し、共通の目標について主体的に取り組むようなコミュニティスクールというものを大村式でつくっていくのもいいのではないかなと。他市がモデルにするようなものを、大村市からぜひ発信していただければなというふうに期待するものでございます。 

大村市議会 2020-03-05 03月05日-05号

例えば、各小中学校PTA研修会で取り上げていただき、保護者意識向上が図れないかなど、関係団体協議をしながらさまざまな手だてを講じてまいりたいというふうに考えております。 以上です。 ◆13番(宮田真美君)  よろしくお願いをいたします。 では、教職員への啓発についてです。 適切な指導をするためには教職員の理解を深めることも大事です。

大村市議会 2020-03-03 03月03日-03号

もう一度お尋ねしますけども、対策協議会と言われましたけども、その判断についてPTA、つまり保護者方々、あるいは商工会の方々、それから医療にかかわっている方々、そういう方々意見は聞かれたのでしょうか。 ◎市長園田裕史君)  対策協議会判断に至るまでにPTAであったり、医療関係する方々意見というものは聞いておりません。

大村市議会 2020-02-27 02月27日-01号

について  (1) 新庁舎建設白紙撤回の理由と時期について  (2) 今までにかかった費用について  (3) 白紙状態から新庁舎建設までに要する期間及び市町村役場機能緊急保全事業の活用の可能性について 2 V・ファーレン長崎練習拠点誘致について  (1) 現在の状況について  (2) スポーツシューレ計画進捗状況について  (3) 大村市の支援範囲について 3 教育行政について  (1) PTA

大村市議会 2019-12-09 12月09日-05号

なぜかと考えますときに、学校の中で親とかPTAとかありますよね、そういった協議会がほかにも何かあったような感じがするんですが、あと2つぐらい。どういうのがありましたですか、教えてください。 ◎教育政策監丸山克彦君)  玖島中学校校区でいえば、玖島中学校コミュニティスクールになっておりますので、学校運営協議会というのがあるかと思います。

大村市議会 2019-12-06 12月06日-04号

運用指針を原則として、児童生徒健康状態を十分に配慮した上で柔軟に運用していただくとともに、点検清掃においても先生方児童生徒またはPTA皆さん負担のかからないような清掃の取り組みまたは予算など検討、研究願えればと思います。よろしくお願いいたします。 続きまして、下水道事業啓発普及、マンホールについてお伺いいたします。 

大村市議会 2019-12-05 12月05日-03号

対象となる費用は、教科書費教材費学用品費通学用品費生徒会費PTA会費入学学用品費修学旅行費のこととなっていて、授業料支援だけでは賄えず、かつ高額になる費用がこの支援で賄えることになるとてもありがたい制度となっています。 この制度について、教育委員会、今把握はされているということでしたけれども、学校保護者に対しての周知はされていますでしょうか。

大村市議会 2019-12-04 12月04日-02号

竹松小学校は数年後、児童数が1,000人台を突破すると見込まれているというふうに言われており、多目的ホールPTA室などを使わないと教室が確保できなくなるとの心配も聞いております。また、隣接する富の原小学校児童数は921名で、音楽室などはプレハブ校舎を活用していると言われており、保護者方々地元住民皆様から新たな小学校の開設や学校校区の見直しを求める声も強くなっていると思います。 

大村市議会 2019-09-19 09月19日-05号

都市整備部長増田正治君)  先ほど申されましたように、PTA要望からも特Aということで要望等が挙がってきていることは重々承知しております。ただ、先ほど申しましたように、ここの、特に朝の交通状況児童登校状況、その離合状況等を確認し、もしそれがやはり必要ということであれば、先ほども言いましたように国の交付金等を活用して県のほうと協議してまいりたいというふうに思います。 

大村市議会 2019-09-18 09月18日-04号

学校におきましても、授業における情報モラル教育外部講師を招いての情報モラル集会PTA研修会での保護者向け講習会入学説明会における保護者向けの携帯・スマホ等に関するお願いを実施しているところでございます。 また、大村市のPTA連合会、こちらのほうからもメディア使用についての緊急・重要メッセージというチラシが発行されているところでございます。

大村市議会 2019-09-13 09月13日-02号

また、実際に、カビが付着したパンが見つかった3校につきましては、今月中に開催されるPTA評議会理事会において、パンの再開について説明を行う予定としております。 ◆15番(朝長英美君)  説明はいいんですけど、私が言っているのは、車のメーカー等対応で、原因がわからなくては、絶対に再開しないというのが、各いろんなメーカー対応なんですよ。 

大村市議会 2019-06-18 06月18日-03号

9月のPTA要望を待たずに、早急に対応してほしいと思います。押しボタン信号機の設置、歩道の確保など、どうなっているのか、お尋ねをいたします。市長も何かにつけて、大村市のメリットとして、この木場スマートインターチェンジもアピールされておりますので、この木場スマートインターチェンジのせいで不幸な事故が起こるということにならないような対策を望みますが、いかがでしょうか。