727件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐世保市議会 2018-06-18 06月18日-03号

大手のゼネコンや設計部門などにおきましてはICT化が進み、コンピューターが台頭している現況にございますが、市内建設業、特に建設現場におきましては現在も人材確保に苦労されており、将来的には就業者数が大幅に減少することが見込まれる中、一定ICTなどの活用により省力化の進展が期待されますが、人材確保はさらに厳しくなることが想定され、在留資格など外国人材確保に係る規制が緩和されることにより、外国人材

雲仙市議会 2018-06-18 06月18日-05号

それから、ただ今の御質問研修でございますが、まず、古くは平成25年度から平成27年度にかけて県のICT研究指定校を受けました小学校電子黒板活用した授業を行い、その成果公開授業として発表をしたところでございます。 そして、昨年度、平成29年度には、県教委の主催のICT地区別研修会雲仙市内教職員対象として実施をいたしました。

佐世保市議会 2018-06-15 06月15日-02号

また、学校司書ICT支援員は、学校図書館ICT機器といった児童生徒学習環境充実を担っています。 このように、10以上の職種の職員を雇用し、学校教育活動を支える体制を構築しているところでございます。 続きまして、子どもと向き合う時間の確保にどのように取り組んできたのかとの御質問にお答えをいたします。 

長崎市議会 2018-06-13 2018-06-13 長崎市:平成30年第2回定例会(3日目) 本文

消費者教育環境教育ICT利活用小学校英語などのカリキュラムがふえた一方で、子どもに係る心理的・福祉的な対応も含め複雑・多様化した課題解決が求められております。いじめや不登校などの生徒指導特別支援教育、家庭の貧困課題保護者や地域への対応部活動の顧問など、教職員、担任の先生方は、本来の役割以上に負担があるのは事実です。

時津町議会 2018-06-07 平成30年第2回定例会(第3日 6月 7日)

納品と同時に業者のほうから一定の操作の説明は各学校で行っていただくようにもしているんですけれども、さらに時津町のほうには、ICT支援員という者も配置をしておりますので、そういった職員の力も借りながら、効果的な活用ということで進めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長(山上広信君)  ほかに質疑はありませんか。  7番、中原君。

時津町議会 2018-06-05 平成30年第2回定例会(第1日 6月 5日)

タブレット型パソコン導入することで、普通教室でのグループ学習電子黒板と連動した活用を可能にするなど、ICT教育推進のための環境充実を図るものでございます。  本契約に当たりましては、10業者を指名し、5月17日に入札を執行いたしております。  その結果、扇精光ソリューションズ株式会社が、5,063万7,000円で落札をいたしております。  

諫早市議会 2018-06-03 平成30年第2回(6月)定例会(第3日目)  本文

厚生労働省から個人の予防・健康づくりに向けたインセンティブ提供する取り組みに係るガイドラインについて示されておりますが、その主なポイントとして、1、個人へのわかりやすい情報提供ということで、ICT等も活用しながら、わかりやすく健診結果を提供し、健康に対する問題意識を喚起することが重要である。グラフの活用検査値の意味の説明などですね。  2、個人へのインセンティブの評価・提供方法など。  

島原市議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第6号) 本文

3点目は、今、パソコンパソコンICTICTと言っております。このプログラミングというんでしょうか、パソコンが自由に扱えるように小学校のころから教育をしなさいと、こういったことが文科省から押しつけられてというか、この教育指導要領の中で出てきまして、非常に子供たちは忙しいと、宿題の山だという現状があります。子供たちの遊ぶ権利、これは大きく侵害されていると言わなければならないと思います。

島原市議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第3号) 本文

しかも最近、AI、IoT、ICTということで、そういったものを導入すれば職員にとってもそのほうがスピーディーにやりやすい窓口が必ずあるというふうに思いますので、私たちもこの建設の間にどのようなことを駆使すれば、今、議員がおっしゃるようなことは、福祉課市民窓口サービス課、それ以外もですね、お悔やみ以外でも庁舎に訪れられる方々にとっての利便性を高める方向で取り組んでまいりたいと思います。

佐世保市議会 2018-03-09 03月09日-07号

また、全産業に共通して言えることでありますが、人口減少が進み、働き手の不足域内需要減少が見込まれる中においては、今後、さらに進化していくICTAIなどの情報技術導入による生産性向上に向けた対応や商品・製品の付加価値を高め、域外需要を獲得すべく、外国人を含め優秀な人材確保育成に向けた取り組み活性化の鍵となるものと考えております。 以上でございます。

大村市議会 2018-03-09 03月09日-07号

それから、同じ提言書にも記載されておりますが、先ほど自動運転のお話をされましたが、そういった自動車の改善であるとかICT活用ということで、テレビのコマーシャル等でもよく見かける自動ブレーキであるとか、ペダルの踏み間違い対応装置、そういったものも今後進めていき、普及していくということも記載されているところです。 

西海市議会 2018-03-09 03月09日-05号

教育委員会としましては、学力向上推進会議中心とした西海市学力向上プロジェクトICT整備活用推進等に取り組んで参りましたが、取り組み成果がまだ十分に得られていないと考えております。 このことは、本市児童生徒の実態に応じた学力向上させるための授業改善が十分でなかったことが、原因の一つであると考えられます。 

大村市議会 2018-03-08 03月08日-06号

やはりこれだけICTが発達して、私も、各議員職員の方とやりとりするときは、LINEとか全部ICTを使っています。でも、ICTが便利になればなるほど、いわゆるフェース・ツー・フェース、じかに会って、ちょっとしたことを情報共有する。

松浦市議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2018年03月08日

まず、伝送方式としては、今後ますます大容量化が想定される情報通信サービス内容に対し、将来的に最も適し、また、多様なサービス提供や各種ICT施策対応できる光ファイバーを主体として基盤整備を進めることとしています。  なお、離島につきましては、海上部分を無線による整備が妥当であるという方針もあわせて示しているところでございます。  

松浦市議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2018年03月07日

とか、2012年に調布市の市立小学校で給食を食べた女児が食物アレルギーで亡くなる事故というのがありまして、そういうのを受けて県教委が独自に開発して今度導入する予定でありますICT活用したアレルギー管理システムというのができ上がっておりますが、これの内容をお願いいたします。