1208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2011-12-08 平成23年第4回定例会(第3日目) 本文 2011-12-08

五年間の復興期間インフラ整備され、地価が回復することを見込んで、買い取り価格を算定する方針を固めたとの記事であります。集団移転対象区域の方には喜ばしい情報で、早速津波被災した方から、内容について問い合わせがありました。まず、この報道について、当局としての御認識についてお伺いします。  三点目に、被災跡地買い取りの際の復興基金活用についてであります。  

東松島市議会 2011-12-08 12月08日-一般質問-03号

インフラ整備が整った土地が少ないとの理由で前記土地を取得したはずですが、しかしほとんどが造成の必要な土地が候補になっていますが、その整合性はどこにあるのか、お聞かせください。  2つ目ですが、鳴瀬給食センター矢本東保育所、それぞれの跡地に20戸ずつの計画でありますが、民地の活用は考慮したのか、お答えください。  

仙台市議会 2011-11-29 震災復興推進特別委員会 本文 2011-11-29

今後、移転先の選定に当たりましては、仙台東部道路県道塩釜亘理線の間の地域も含めまして、移転する方の希望を個別に伺いながら、安全性インフラ整備費用、コミュニティーを維持するための適正な規模が確保できるかなど、さまざまな要件を考慮して具体の検討を進めてまいりたいと考えております。

仙台市議会 2011-11-28 平成23年第3回臨時会(第1日目) 本文 2011-11-28

私は、社会資本整備インフラ整備都市基盤施設機能強化などに重点を置き、経済の活性化に結びつけることこそ優先すべきと考えますが、御所見をお伺いいたします。  次に、防災集団移転についてお伺いいたします。  新たな津波シミュレーションの結果、約四百世帯災害危険区域から外れはしたものの、約二千世帯防災集団移転対象となっております。

仙台市議会 2011-11-15 権限と財源のあり方調査特別委員会 本文 2011-11-15

にいただきましたけれども、その部分はその部分として過去にやってきた経緯はあるんだけれども、今回殊にこの仙台市議会において、新たに調査特別委員会を設けるという目的は、一つは、復旧から復興に向けて、大震災被災した、唯一、今回の大震災被災政令市である仙台市がという部分の権限と財源のあり方、調査ということではないかなと私は受けとめておりますので、今まで政令市という一つのくくりの中で大都市制度都市とすればインフラ

仙台市議会 2011-10-12 震災復興推進特別委員会 本文 2011-10-12

また、地下鉄東西線は、復興まちづくりを進めていく上でも機軸となるものであり、今回の地震により輸送力安全性などが再認識されたところでありますことから、今後とも必要不可欠な都市インフラとして着実に整備を進め、高速鉄道建設基金につきましても、その設置目的に沿った対応を図ってまいる所存でございます。 138: ◯ふなやま由美委員  地下よりも地上に住んでいる市民こそ大事なのではないでしょうか。

東松島市議会 2011-10-06 10月06日-一般質問-04号

のほうで今一生懸命考えているのは、国と協議しているのは、議場でも答弁していますが、買った分、造成したところは長い期間市がお貸しするような形で、そして売った分の土地を建てる分に回すような、何とかそういったことできないかというような、1軒でもおうちを建てていただけるようなというシステム、そして市も造成交付金出していただければ、市も余りかぶることなくて、4分の3プラス4分の1近くを出していただければ、インフラ

仙台市議会 2011-10-04 平成23年第3回定例会(第6日目) 本文 2011-10-04

本市の重要な都市インフラであります地下鉄南北線は、地震発生から三日間は、被害確認のため全線で運休をしておりましたが、特に揺れが大きかった、地上高架区間である黒松駅から泉中央駅間では被害が大きかったものの、その他の区間では比較的被害が少なかったため、発災三日後の三月十四日には台原駅から富沢駅間で運行を再開し、その後、四月二十九日からは全線において通常運行を再開することができました。

東松島市議会 2011-10-03 10月03日-一般質問-02号

インフラ整備だろうが、これから生きていくために必要な商売のために、例えば漁港整備だろうが、いろんな商売農林水産業の農地の整備だろうが、いろいろとありますけれども、それよりも先に私は命を守ることを考えなければいけないのではないかなと思っております。  そう考えたときに、やはりまず北側に逃げる、市長も今おっしゃっていました。

石巻市議会 2011-09-29 09月29日-一般質問・委員長報告・質疑・採決-09号

これは新年度予算の中で、こういう1つのインフラ整備といいますか、これも震災対策といいますか、一般会計で対応すべきなのか、あるいは災害復旧とかいろんな予算を講じることができるのかも含めて、私は新年度事業にきちっと明記してこれは対応すべきだと思うのですが、担当の建設部長、いかがでしょうか。

大崎市議会 2011-09-29 09月29日-06号

3番目といたしましては、旧古川市の中心市街地商店街歩道修復が進んでいない中で、さらに集客装置として頼んでおったところの病院が移転していってしまうということでございまして、そういう中での商店街インフラともいうべき歩道がなかなか直らない。一部市道、県道ありますけれども、きょうもちょっと見て回ったのですが、なかなか修復復旧までにはいっていないという状況があるようでございます。 

東松島市議会 2011-09-29 09月29日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

あそこに建てるというのは、インフラが非常に整備されていますので、仮になのですけれども、4年間たっていて、5年以内にしたらば、4年間仮設住宅で、壊して1年で建てるかどうかという,際どいところだと思います。多分3年は入居できると思います。4年までどうかということになりますので。

仙台市議会 2011-09-28 平成23年第3回定例会(第2日目) 本文 2011-09-28

しかしながら、その後、多くの被災者の方々が大変なお力を振るわれ、また、仙台企業皆様も全国からの御支援を得て企業としてさまざまな復興事業を進められるなど、多くの日本全体、そして世界からの御支援もいただきながら、おおむね半年を経た今日においては、一定の都市インフラ復旧と、そしてまた、徐々にではありますが、日常生活が回復するその途上に至ったわけでございます。  

石巻市議会 2011-09-28 09月28日-一般質問-08号

沿岸部大津波により地域・集落全体が壊滅的な被害を受け、社会的インフラが失われたような地域については被災者生活再建支援法の「長期避難世帯」に該当する。長期避難世帯に認定された場合、当該地域被災世帯住家被害程度にかかわらず」    ここが重要です。「住家被害程度にかかわらず全壊世帯と同様、最大300万円の支援を受けることができる。」 

大崎市議会 2011-09-28 09月28日-05号

市民協働推進部長震災復興局長高橋英文君) 震災後、復旧におきまして道路ですとか、あるいはそういうインフラ部分で、おっしゃるように、査定を待って、それを受けた上で復旧にかかるというようなことで、市民皆様から見たときに、なかなか道路あるいは歩道を含め、そういうものがなかなか直るのが遅いというふうな思いをされているというふうなことは重々承知をいたしておりまして、それらのことをやはり市民皆様にもきちんと

石巻市議会 2011-09-27 09月27日-一般質問-07号

漁民の動きインフラが追いつかないのではと心配されます。今後の本格復旧見通しを伺います。 ◎西村洋一産業部長 石森議員の御質問にお答えいたします。 水産業基盤整備についてお答えいたします。まず、各漁港防波堤、岸壁の本格復旧見通しについてでありますが、本市が管理している第1種漁港34港は、防波堤の倒壊や地盤沈下により、ほとんどの漁港について安全に使用することが困難な状況にあります。