200件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京丹後市議会 2006-06-16 平成18年第 2回定例会(6月定例会)(第6日 6月16日)

この中身なんですけれども、農政改革三法案と言われる品目横断的な経営安定対策、米政策改革推進対策、農地・水・環境保全向上対策この三つで、生産者に支払う助成金単価だとか、予算総額が、7月に決まっていくというのが明らかになっておりますし、品目横断的な経営安定対策では、大豆や麦などに支払われている生産条件格差是正対策というので、単価を決めていくというふうなことを決められております。

城陽市議会 2004-12-21 平成16年第4回定例会(第4号12月21日)

質問といたしまして、まず福祉センター改修にかかわる障害者対策をお聞きいたします。まず1番、受付関係身体障害者、つまり車いす対応、また聴覚障害者対応として点字案内、そして聴覚障害者対策としての電光掲示板等設置される予定はありますでしょうか。2番、トイレの改修は、ロールスクリーンの収納スペースは、ホールへのループ装置設置予定は、エレベーターの音声案内点字案内等計画はいかがでしょうか。

八幡市議会 2004-12-10 平成16年第 4回定例会−12月10日-03号

また、対策本部を拠点として、都市整備部は応急対策、保健福祉部は救助対策を含め、6部署の構成から成っていますが、それぞれの部署で災害に対する危機管理マニュアルはできているのでしょうか、お聞かせをいただきたいと思います。  3点目に、災害ボランティアの育成についてお伺いいたします。  阪神・淡路大震災では、全国から延べ100万人を超える人々が支援のために被災地に駆けつけました。

向日市議会 2004-03-09 平成16年第1回定例会(第2号 3月 9日)

まず第1点目は、交差点の安全対策についての問題であります。  森本町前田地内、府道伏見向日線と市道3012号線の交差点で、年間5件もの交通事故が発生いたしております。同一地域年間5件というのは、事故多発地域であります。向日町署において、いろいろと安全対策を検討されておられるようですが、まだ対策が講じられておりません。  

城陽市議会 2003-09-24 平成15年第3回定例会(第2号 9月24日)

そしてまた最終的に緊急テーマとしまして、緊急時の対策についてどのように考えておられるのか。災害があってはいけないんですが、万が一の災害または食中毒等での施設の使えない状況下に置かれたらどのような方法をとられるのか、お尋ねいたします。  また、安心・安全のまちづくりにつきまして、ますます進む高齢化社会対策として、市内事業、全力を挙げて救命講習会を提案させていただきます。

宇治市議会 2003-06-24 06月24日-05号

次に、雇用対策についてお答えを申し上げます。 ご案内のように、本市におきましては、2信金の破綻を初め、日産車体京都工場大幅縮小など、非常に厳しい事態を受けまして、市内の多くの企業がその影響を受けたところでございますが、これまでも市民企業を守る立場で、市としてとり得る不況雇用対策を講じてまいったところでございます。 

福知山市議会 2003-03-12 平成15年第1回定例会(第3号 3月12日)

4番目に、適応指導対策事業についてでありますが、内容を見てみますと、学校の不適応対策スクールカウンセラー設置教育相談事業等がありますが、不登校の防止策や授業の不適応者対策などの取り組みがされておるようでありますが、その内容についてお伺いをいたします。  次に、大きく3点目に、住民基本台帳ネットワーク運用開始についてであります。

向日市議会 2002-12-06 平成14年第4回定例会(第3号12月 6日)

次に、三つ目の、過重労働による健康障害防止のための総合対策についてでありますが、京都府においては、この総合対策の趣旨を踏まえて、各市町村教育委員会に対して教職員の時間外勤務縮減について通知されたところであります。  本市においても、その通知に基づき教職員の時間外勤務縮減に努めるよう、校長に指導の徹底を図ってきたところであります。  

向日市議会 2002-06-13 平成14年第2回定例会(第4号 6月13日)

工事が十分でないように、この府道の歩道を私自身も水たまりのとき歩かせていただきましたが、ぜひ調査及び対策を府に行うように申し入れていただきたいのですが、いかがでしょうか。  第2点目に、市民の方から、暴力団と思われる事務所、阪急東向日駅周辺ですが、この建物への不安の声が出されております。この対策はどのようにとっているのか。

八幡市議会 1999-02-24 平成11年第 1回定例会−02月24日-01号

まず、産業の振興でございますが、昨年来、国や府では、総合経済対策に巨費を投じて取り組まれています。市といたしましても、限られた選択肢の中ではありますが、不況対策に精一杯取り組みます。  商業振興不況対策では、中小零細事業者経営の安定を図るため、平成10年度に、二度にわたり融資補給金限度額を引き上げました。