185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滝沢市議会 2019-12-16 12月16日-一般質問-02号

そのため、私は本市体育協会民間企業等連携、互いの強みを生かすことによって、最適な公共サービス提供を実現化させ、地域の価値や住民満足度最大化を図るため、東部体育館所有権を市に残したまま、体育協会民間事業者が共同運営する官民連携、PPPの枠組みのうちPFI一つでもある公共施設等運営権制度、コンセッション、または指定管理者制度等が最適であると考えます。 

大船渡市議会 2019-12-12 12月12日-03号

そういうことで、今官民連携会議でもって議論していただいておるわけでございます。  議員さんのおっしゃる博物館、確かにあそこにも明治三陸津波昭和三陸大津波写真展が幾つか、写真を展示するスペースが、小さなスペースですけれども、ございます。  それから、魚市場の展示室の中にはテレビ画面モニター画面、あの画面津波がどういうふうに大船渡湾に来て引き寄せたか、その画面一つございます。  

雫石町議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-04号

次に、2点目の農業、農村振興についてですが、株式会社コミュニティライフしずくいしについては、これまで議会全員協議会等でも同社からの説明がありましたとおり、町有地14ヘクタール活用プロジェクトにおいて、まちづくり会社が求められている官民連携によるまちづくり会社の設立により、民間主導での町全体のプロデュース、都市部からの移住促進地域包括ケアシステム連携強化、歩いて暮らせる町なか移住推進町有地14

陸前高田市議会 2019-12-04 12月04日-03号

ソーシャルインパクトボンドとは、就労支援やヘルスケアなどの社会的な課題解決する事業に対して行われる社会貢献型投資一つで、パフォーマンスのすぐれたNPOやソーシャルビジネスなどの事業者に対して民間投資家から資金を調達し、事業達成成果に応じてリターンとして支払うという成果報酬型の革新的な官民連携プロジェクトファイナンス手法であり、一般的にSIBといわれております。  

大船渡市議会 2019-09-26 09月26日-05号

◎市長(戸田公明君) もちろん官民連携会議皆様の御審議、そして思い、決定、これが一番大切なものだと思います。私が先ほど申し上げました津波にすっかり周りが囲まれてしまったと、これはそんなに遠い話ではなくて、つい最近私はそういう意味があるのだなということで思っているところでございます。ですから、私も当初からゼロベースで考えておりました。  

雫石町議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-05号

に係る調査検討事業につきましては、平成27年度の地域活性化地域住民生活等緊急支援交付金タイプⅠを活用した、14ヘクタール町有地活用事業事業計画作成基本設計、多機能多世代拠点を核とした町内外コミュニティーづくり検討、14ヘクタール町有地への移住促進に向けたマーケティング調査地域エネルギー利用と地場産材活用に向けた検討の4事業に約4,700万円支出しているほか、同じく平成27年度震災復興官民連携支援事業

北上市議会 2019-09-05 09月05日-01号

2021年の展勝地開園100周年に向け、各種記念事業を企画立案する官民連携組織として展勝地開園100周年記念事業実行委員会が6月27日に設立されました。同委員会は市や各種団体など官民26団体で構成するもので、今後市民参加も募りながら各種事業を展開し、開園100周年に向けて機運醸成を図ってまいります。 次に、多様性社会の実現に向けた取り組みについて申し上げます。

陸前高田市議会 2019-06-21 06月21日-04号

これらのことから、官民連携しての市内外事業者を呼び込むためのPR活動支援策の創設とあわせて、土地利活用促進がより加速されるものと期待しているところであります。  次に、未利用地市民生活への影響とその対応についてであります。被災市街地復興土地区画整理事業により造成された土地については、造成工事完了後、速やかに引き渡しを行っているところであります。  

滝沢市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-04号

先ほど水道法改正お話も出ましたけれども、その根本的なところには、やはり水道関係技術職員が全国的に非常に確保が難しくなってきているというような、そういう状況で例えば官民連携であるとか、広域化とか、そういった話も出てきてございますので、そういったところも考慮しながら、今後とも人員の確保には努めていきたいなと思っております。 ◆9番(日向裕子君) 議長。 ○議長長内信平君) 9番日向裕子君。

釜石市議会 2019-06-19 06月19日-03号

企業民間NPOなど、民間人材やノウハウの活用により取り組み推進するとしている新たな東北の創造に関しては、多様な関係者連携した高校生向けキャリア教育プログラム釜石コンパス」や、全国10自治体が連携し、地方への人材還流移住・創業を促す「釜石ローカルベンチャーコミュニティー」、地域おこし企業人制度活用した民間人材による空き家利活用促進など、多様な官民連携事業に取り組んでまいりました。

宮古市議会 2019-06-17 06月17日-02号

復興最終ステージに入り、官民連携事業として進めてまいりました同プロジェクトの柱となるスマートコミュニティ事業は、太陽光発電事業など5事業が立ち上がり、順調に進捗が図られております。 また、もう一つの柱であるブルーチャレンジ事業につきましては、技術的な問題の解決に時間を要し、当初見込んだ事業展開とはなっておりません。 

雫石町議会 2019-06-11 06月11日-一般質問-03号

次に、CCRC計画の今後に対する町の考えについてですが、先ほども申し上げましたとおり、町のCCRC方針を取りまとめた雫石町生涯活躍まち基本構想及び同基本計画については、当初の想定から状況が大きく変化したことから、取り組みが進んでおりませんが、町民が自分らしく生き生きと暮らし続ける社会の構築に向けた方針としては有効であると考えておりますので、生涯活躍まち構想官民連携推進することを目的として、

金ケ崎町議会 2019-06-05 06月05日-01号

また、PPPPFI事業といった官民連携事業は、最低限として投資額分収益を上回らなければ事業を行わないという民間開発思想着眼点がございます。この分野については、今まさに最先端の事業スキームでございますから、高度な金融等知識が求められます。我々がこの知識を習得し、そして理解をしていくのには相当の努力が必要でございますし、住民皆様にも一定程度のご理解を得る時間が必要だと考えております。 

一関市議会 2019-03-15 第69回定例会 平成31年 3月(第5号 3月15日)

なお、建設分科会より、水道事業にあっては、人口減少による給水収益減少施設更新費用の増大、職員技術継承など、厳しさを増す経営環境に対応するため、昨年12月には水道法改正により広域連携官民連携、適切な資産管理等推進についての責務が明確化されたところであり、大きな転換期を迎えていることから、事業の現状と今後の見通し、健全経営を維持するための適切な料金水準等について積極的な情報提供説明を行うとともに