571件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

花巻市議会 2003-03-10 03月10日-04号

行政と民間の高度な連携やボランティアや寄附による事業運営など住民主権まちづくり仕組みができ上がっていたのであります。 2つ目は、人口増加社会重要性であります。 経済的に発展した先進国に見られがちな少子化現象を脱却し、出生率向上による人口増子供を産むことの重要性を認識した本当の成熟社会を創出しているのであります。

滝沢市議会 2002-12-16 12月16日-一般質問-02号

また、21世紀における行政役割は、住民自己実現を支援することであるとも言われており、最も顧客に近い状態とは顧客である住民思いや行動が行政活動そのものと密接なかかわりを持った状態であるとも想定され、そのためには行政顧客に近づく努力は当然必要でありますが、顧客であると同時に主権者でもある住民地域経営あるいは自治という観点から、行政活動思いをめぐらせていただかなければなりません。

北上市議会 2002-12-11 12月11日-03号

しかし、先般の国政補欠選挙は過去にない低投票率とあり、与えられている個人の主権の行使を放棄されたことに残念に思えてなりません。地域発展を願う国民、そして市民、その住民を代表する人を選択する選挙民主政治にはとめどなく発展を続ける責務があり、終わりのない仕事に地道に取り組む的確な人材を発掘する機会であることから、市民の低投票率となっている傾向に憂慮するところであります。 

宮古市議会 2002-12-10 12月10日-03号

1996年に、青年会議所岩手ブロック協議会において、中央政府における地方分権を受け、地域主権型社会を目指し、岩手の再編と銘打って、県内各地青年経済人がおのおのの地域事情に合った形での合併のあり方、組み合わせ等を検討し、意見を取りまとめました。その後、その取りまとめを県に提出したことが、私と平成の大合併との出会いであります。 

花巻市議会 2002-12-09 12月09日-02号

次に、地方分権地方主権の真の地方自治を担う21世紀型の清新で創造的な自治体を構築する上で、極めて変化の激しい今日の時代趨勢において、自治体首長は常にしっかりとした中・長期の政策展望市政運営を図っていくべきであり、そのための手法として政策経営のバランスシートを図っていくべきではないでしょうか。 識者によれば、市政運営自治体運営の核心は政策経営であると言われております。

大船渡市議会 2002-09-25 09月25日-05号

私は、常々民主主義基本主権在民であり、これを受けて地方自治法では、その実現にその方法を首長議会二元制に求めていると認識をいたしております。言葉をかえますと、市民の選ぶ首長議会も、民主政治執行の根幹であり、お互いに牽制しながら市民の負託にこたえるべきものだと自分に言い聞かせておるところであります。

滝沢市議会 2002-09-18 09月18日-一般質問-03号

地域主権を展望したとき、現状のままでも村制施行統治権限という面から見ても大きな障害となると考えるのでありますが、この状況を踏まえてどのように検討されておられるのかお伺いをいたします。 地域主権は、また住民主権の強化でもあります。したがって、あらゆる面で参加を保障し、住民の意向が反映されるシステムを構築しなければならないと考えます。

大船渡市議会 2002-09-17 09月17日-02号

さて、地方分権は一方では地域主権であり、地域主権とは住民主権をもってその究極の姿となるのであり、一切の制度施策はそれを志向するものでなくてはなりません。民主主義は単に民主的な制度の充実とその運用に意味があるのではなく、むしろそこに至るまでのプロセスにこそ意味を持ち、それこそが制度を支える命となるのでありますが、民主主義の学校とされる地方自治にあっては、そのことはなおさら当てはまるものであります。

釜石市議会 2002-06-18 06月18日-02号

法案の背景には、メディアによるプライバシーの侵害などへの国民の批判があることですが、これらの問題は、法律で規制するのではなく、メディア自身が律するとともに、国民も参加した第三者機関による監視、救済システムを講ずるべきであり、活発な報道、自由な表現活動が圧迫されることは主権者である国民が圧迫されることになり、次期国会まで継続審議になったとしても、このような法案を許すわけにはいかないと私は考えております

釜石市議会 2002-03-07 03月07日-04号

言うまでもないことですが、いかなる時代であっても、事態であっても、自治体、国は国民主権、基本的人権を定めた憲法に沿った政治を行わなければならないと考えます。立ちどまって考えられない仕組みや、ムードができ上がってしまってはもう遅いのであります。今の政府の動向は短兵急ですから、靖国神社、自衛艦出動有事立法だけが唯一達成された成果となりかねない危険をはらんでおります。

北上市議会 2002-03-06 03月06日-03号

外国人をめぐる問題でも、地方主権、地方分権時代を迎え、自治体の取り組みは極めて重い役割を担っていて、自治体が独自の判断で行える施策はたくさんあります。その施策をしっかり推進していかなければなりません。 市民からの相談の中に、日本人と結婚した外国人の妻は、住民票に名前が記載されないという問題がありました。

釜石市議会 2001-09-14 09月14日-04号

私は、今、地方分権とか情報公開とかいろいろ言われてますけれども、これはやはり主権者である、納税者である市民の、本当に市民のためになる行政にしなければならないという考え方だと、いろいろそのほかにもあるかと思いますけれども、そういうものというように理解したいのですが、そういう立場からいってもですね、この検討する、検討するというのは、これに対して適切な検討結果が住民に返ってこない。

北上市議会 2001-06-14 06月14日-04号

あたかも神話が史実であるかのように描いていること、第2は日本戦争目的自存自衛と、アジアを欧米の支配から解放し、そして大東亜共栄圏を建設することであると宣言したなどと、侵略戦争日本を守るためとアジア解放のための戦争であったと美化し、さらに事実であった従軍慰安婦などの記述がないこと、第3は天皇のために命を捨てることを教えた教育勅語を全文を詳細な説明つきで掲載していること、公民の教科書においては国民主権