3966件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

ひたちなか市議会 2012-03-13 平成24年第 1回 3月定例会−03月13日-04号

高速道路の行く手には巨大地震が控えていて、いつ道路が跳ね上がってトラックが吹っ飛ぶかわからない。それは第2の福島を起こして、この国が終わることを意味しています。  東海第二原発については、これから起こり得る地震、老朽化している現実を考えなければなりません。原発の寿命は30年とされて、延長しても40年が限度なのです。  

神栖市議会 2012-03-13 03月13日-03号

鹿島港消防署、波崎RDFセンター、2カ所に設置して、常時インターネットによる確認ができるようでありますが、巨大地震発生直後、広域発生し得る津波被害程度をリアルタイムで予測できるようなシステム、また情報空白期短縮化など、時々刻々と変化する来襲状況を把握するための広域連携情報システムの構築をすべきというふうに考えております。市の所見をお伺いをいたします。 次に、これは大事な問題であります。

ひたちなか市議会 2012-03-12 平成24年第 1回 3月定例会-03月12日-03号

初めに、未曾有東日本大震災発生から早くも1年が経過いたしました。地震、津波被害は大きく、さらにそれらに誘発された原子力事故も起きてしまい、世界じゅうからの注視を受けている日本であります。今現在も国家機関市民団体個々一般市民全国から、そして世界から被災地復興一助にとの思い現地のさまざまなる支援活動を続けております。

ひたちなか市議会 2012-03-12 平成24年第 1回 3月定例会-03月12日-03号

初めに、未曾有東日本大震災発生から早くも1年が経過いたしました。地震、津波被害は大きく、さらにそれらに誘発された原子力事故も起きてしまい、世界じゅうからの注視を受けている日本であります。今現在も国家機関市民団体個々一般市民全国から、そして世界から被災地復興一助にとの思い現地のさまざまなる支援活動を続けております。

神栖市議会 2012-03-12 03月12日-02号

とかく私どもはこれまでこのような大きな地震には縁がないと考えてきたところがあるのではないかと思います。例えば17年前平成7年に、阪神・淡路大震災により数千の死傷者発生し、瓦れきの山を目にしてもこの神栖地域は地層が違う、砂地質地耐力があるから大丈夫だという空想の安全神話の中にいたのは私だけではないと思います。

つくば市議会 2012-03-12 平成24年 3月12日都市建設常任委員会−03月12日-01号

◎中山 建築指導課長  市では、地震発生時における住宅倒壊等における災害を防止するために、今年度、木造住宅耐震改修に要した費用を一部予算計上するものでございます。  補助対象内容につきましては、昭和56年5月31日以前に建築された2階建ての戸建て木造住宅対象にしております。また、構造につきましては在来軸組工法ということでございます。

つくば市議会 2012-03-12 平成24年 3月12日環境経済常任委員会−03月12日-01号

国に対して以下の内容を求める「容器包装リサイクル法を改正し、発生抑制と再使用を促進するための法律の制定を求める意見書」を提出してくださいという趣旨です。  1番、容器包装リサイクル法役割分担を見直し、分別収集選別保管費用を製品の価格に内部化する。  2番、リデュース、リユースを促進するため、次のようなさまざまな制度を法制化する。

東海村議会 2012-03-12 03月12日-04号

なお、この被害認定基準では一部損壊以下の家屋残価率は示されておりませんが、東北地方太平洋沖地震時に村内に存在した家屋はすべて地震被害を受けているものとしまして、一律10%の低減をいたしてところでございます。 以上でございます。 ○村上邦男議長 再質問があれば許可いたします。 川崎篤子議員。すみません、手を挙げてください。

土浦市議会 2012-03-12 03月12日-02号

本市では,現在までさいわいにもこのような大規模洪水災害発生しておりませんが,ゲリラ豪雨発生時には下水道施設排水能力を上回る雨が降りまして,市内各地家屋浸水,また,道路の冠水などの浸水被害発生しております。また,第7次土浦市総合計画におきましても,浸水被害に強いまちづくりの中で,市民が安心して暮らせるよう計画的な排水対策が重要であるとしているところでございます。 

小美玉市議会 2012-03-08 03月08日-03号

1月22日発生小川地区火災焼失家屋10棟といわれていますが、ここ20年、30年の間に起こった数多くの火災の中で類焼というのはほとんどなかったと思われますが、ありましたか。きのうの答弁でそういうのはないというようなことを言われているようでした。 この時代の消防組織力消防力の目覚ましい発展は大きなものがあり、その成果として大火がなくなったんではないかと。

日立市議会 2012-03-08 平成24年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2012-03-08

東日本大震災1年目の3月11日には、職員及び津波被害のあった4学区の住民を中心に、地震、津波避難等防災訓練を実施するようでありますが、是非4学区以外の各学区コミュニティ自主防災組織市民を適切に巻き込んで、大震災の教訓を十分にいかした、震災時に役に立つ防災訓練を期待したいと思います。