3236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

また、2025年に開催が予定されている大阪・関西万博に向けて、県主導の下、関係市及び民間事業者等による協議を重ねており、官民連携による取組を進めてまいります。 以上、令和5年度に臨む施政の基本的な考え方を申し上げました。 これらに沿って、市民の皆さまとの協働のもと、住んでみたい、住み続けたいまちであり続けるため、持続可能な未来につなぐまちづくりを進めてまいります。 

姫路市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会−12月20日-05号

以上が主たる内容でありますが、その他の要望事項といたしまして、1つに、保護者新型コロナウイルスに感染し、在宅療養が必要となった際、身近に頼れる親族がいなければ、子ども預け先の確保が困難となることから、保健所やこども家庭センター連携することで、保護者が回復するまでの間、一時的に子どもを受け入れられるような体制を構築されたいことを。  

芦屋市議会 2022-12-20 12月20日-05号

修正案提出者からは、昨今の物価高騰などで、市民生活に多大な影響が出ている中で、現在の人事院勧告における官民比較の対象が「50人以上の規模の事業所」となっていることに疑義があるため、これに準拠した改正は認めることはできないが、持家に係る住居手当については、労使交渉の結果、廃止の結論が出されているため、認めるものであるとの説明がありました。 

加東市議会 2022-12-16 12月16日-03号

市では、退所後の支援実績はありませんが、ハローワークでの重点支援や国が民間団体などに委託し、若年者就労自立支援に取り組む地域若者サポートステーション連携し、一人一人の状況に応じた支援が行えるよう関係各課連携してまいります。  以上、別府議員の2項目め里親制度普及啓発職親についての御質問に対するお答えとさせていただきます。

猪名川町議会 2022-12-16 令和 4年第412回定例会(第2号12月16日)

中学校の部活動地域クラブ連携するという絶好の機会と捉えるならば、例えば猪名川レスリングクラブのような既存地域クラブとの連携についてはどのようになるのか、お尋ねいたします。既存クラブに参加することも部活動として捉えることが可能なのか、それともお金を払って教えていただく習い事という観点になるのでしょうか。お金を払う習い事地域に移行される部活動との違いについてお伺いをいたします。

姫路市議会 2022-12-09 令和4年12月9日建設委員会−12月09日-01号

今後の駐輪場整備については、市が整備運営する形はなじまないと考えており、JR東姫路駅のように外部団体連携し、整備が必要なところには対応していきたいと考えている。 ◆要望   脱炭素社会の実現に向けて、自転車利用が見直されている中で駐輪場整備はとても大切だと思う。  亀山駅だけでなく他の駅にも展開してもらいたい。

姫路市議会 2022-12-09 令和4年12月9日総務委員会−12月09日-01号

消防局終了            10時52分 【予算決算委員会総務分科会消防局)の審査】 政策局              11時02分 付託議案説明議案第133号 姫路市及び相生市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約の一部を変更する連携協約について ・議案第134号 姫路市及び加古川市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約の一部を変更する連携協約について ・議案第135号 姫路市及

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

この法改正の背景といたしましては、近年の社会全体の流れとして、デジタル化に対応した個人情報保護データ流通の両立が要請されている一方で、個人情報の取り扱いに関する規定や運用が官民それぞれで異なっていたことから、スムーズなデータ流通が阻害されている点が課題であったということが挙げられます。  

明石市議会 2022-12-06 令和 4年第2回定例会12月議会 (第2日12月 6日)

塩尻市、豊岡市は、共にしっかりとIT企業との連携人材育成をされています。女性デジタル人材育成のためには、先進地の事例などを研究し、テレワーク等女性就労機会を創出するために、官民連携でセミナーを開催し、女性活躍の後押しをすることが私は重要と思います。  3点目です。長引くコロナ禍は特に飲食業などで働く非正規雇用女性たちに大きな影響を及ぼしました。一方で、デジタル分野雇用が増加しています。

姫路市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会−12月02日-02号

播磨圏域連携中枢都市圏構想における播磨ブランド取組につきましては、播磨地域の特色であるGIはりまをはじめとした、醸造を中核に据えつつ、農林水産品も含めた認知度向上及び販路拡大を図るための支援に取り組んでおり、引き続き関係市町連携しながらブランド力向上に努めてまいります。  以上でございます。 ○宮本吉秀 議長   大前観光スポーツ局長