464件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倶知安町議会 2020-12-17 12月17日-05号

まず冒頭、私の尊敬する、そして倶知安町に大きく影響を与えた伊藤弘さん、この11月8日日曜日、神奈川県川崎市の空は朝から秋の終わりながら、太陽が照りつけるお昼頃でありますけれども、12時11分、静かに息を引き取って逝きました。78年の人生でありました。 私は、倶知安町にとって伊藤弘さんの功績は多大であり、多くのことを残してくれました。

伊達市議会 2020-12-08 12月08日-04号

黄金から有珠の間でトイレが手薄だなと、薄いなというのはやっぱり太陽園かいわい、それと有珠が今年議案に出たようにトイレがほとんど撤去されたと。頼りになるのは白鳥館と善光寺のトイレぐらいかなと。そこに頼ることなくトイレ整備というのが要るのかなと。トイレに関しては、太陽の園の周りと有珠なのかなと。それと、看板は全市的な問題で、やたらと看板つけてもあれですから、要所要所には看板が要るのだろうと。

伊達市議会 2020-12-07 12月07日-03号

ぜひポータブルの太陽光とかそういうのも今後必要になってくるのかなというふうに思いますので、検討材料の一つとしていただきたいというふうに思います。 続きまして、全体構想というところをちょっとお聞きしたいと思います。私が今回聞いたのは、基本構想、最初に歴史の杜公園ができたのが1990年に着工したと。それから今もう30年たっております。

厚真町議会 2020-09-18 09月18日-02号

◆(大捕孝吉君) 議案書の別冊1の35ページ、教育費学校管理費の中で、校舎管理事業で、厚南中学校太陽パネル修繕という項目があるんですが、なかなか太陽パネルの修理というのは、まだ我々あまり聞いていませんので、それが参考になるかどうか分かりませんけれども、どういったことが修繕の対象になったのか、ちょっとお聞きしたいんですけれども。 ○議長(渡部孝樹君) 生涯学習課長

音更町議会 2020-09-15 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 2020-09-15

最後に、4点目の気候非常事態宣言を行う考えについてでありますが、地球温暖化は、大気中の二酸化炭素など温室効果ガスの濃度が増加することによって、太陽からの日射と地表面から放射する熱のバランスが崩れ、地表面の温度が上昇する現象であり、海面水位の上昇に伴う陸域減少、豪雨や干ばつなどの異常気象の増加、生態系への影響砂漠化の進行、農業生産水資源減少など、私たちの生活のみならず、全世界に大きな影響を及ぼすと

釧路市議会 2020-09-02 09月02日-01号

本来は、国がしっかりとした対策をすべきですが、北風のごとく、人・物・金をいかに動かすかに執着するのではなく、太陽のように庶民の懐を暖めるほかないと思います。 内閣府が発表した2020年4月から6月期の国内総生産速報値は、年率換算で27.8%という大幅減になり、多くの国民がショックを受けていました。

函館市議会 2020-06-11 06月11日-03号

大門地区では、映画館などを運営する太陽グループ東原社長は、報道によりますと、「どんな機能が求められるのか。市役所や商店街、市民の要望・提案を聞いて考える」と述べておられました。 先ほどの報告書には、社会情勢等に応じた景観施策展開として都市景観公共空間を戦略的、総合的に計画し、運用するための組織体制連携関係を再構築するとありました。 

倶知安町議会 2020-03-23 03月23日-04号

太陽は東からしか上がらないのです。上がる場合もあると後で言っていますけれども、それはバカボンの世界だけです。普通は、これと同じように観光地ごみはないのです。ごみは落ちていても、基本的にはきちんとそれは処理されるべきものなのです。 一流のゴルフ場にはごみは落ちていない。二流になると、ごみは捨てるプレイヤーはいるけれども、拾うプレイヤーはいるのです。三流になると、捨てる、誰も拾わない。

函館市議会 2020-03-16 03月16日-05号

それでは次に、松風町の太陽グループ所有されている土地の再開発利活用についてお伺いをしたいというふうに思います。 最近、建物解体が行われて空き地化しているわけですけれども、この太陽グループ所有をする土地について、このまま空き地状態が続いていくのか、新たな施設展開が行われているのか、注目の的になっていると思います。

伊達市議会 2020-03-05 03月05日-03号

◆11番(寺島徹) 私は、これ何言いたいかといいますと、伊達市は太陽の園ができてから福祉のまちとずっと標榜されてきています。では、この招待する中に障がい者であるとか、そういった方々を招待する発想ってなかったのかどうか。それから、小学生であるとか、少なくても花火を見た人が50年後存命しているとすれば小中学生が主になります。その小中学生を招待する話というのは一切なかったのかどうか。

函館市議会 2019-12-11 12月11日-04号

このような中、当地区におきましては、若松ふ頭へのクルーズ船の寄港やホテルの建設ラッシュによりこれまで以上に外国人を含め観光客が増加することが見込まれ、あわせて駅隣接複合商業施設ハコビバのオープンのほか、今後も棒二森屋跡地の再開発事業太陽グループ所有松風周辺地整備が予定されているなど、民間投資も活発な動きを見せており、それぞれの施設集客力を持つことで地区としての相乗効果が生まれるものと期待