1342件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北広島市議会 2005-07-10 09月30日-02号

特に、最近、問題になる児童虐待子どもをめぐる凶悪事件が多く、目に余るものです。   つい先日も北海道新聞の記事に、加害者の8割が母親との記事がありました。親に心がなくなったのでしょうか。残念に思います。子ども権利が守られ、健やかに、そして幸せに暮らしていける地域づくりが大切であるという観点から、条例制定の意義があると思います。札幌市でも今、条例制定に向けて取り組んでいると聞いております。   

旭川市議会 2005-07-01 07月01日-03号

子供のための政策について、児童虐待防止について伺います。 これまで子ども女性支援ネットワーク会議を通じ、さまざまな取り組みを行ってきています。早期発見のためのシステムをつくっていただきたいと提案をしてきました。 このたび、児童家庭課でつくったマニュアルができたとのことですが、これらの利用について、周知徹底をどのように図っていくのでしょうか、お答えください。 

石狩市議会 2005-06-20 06月20日-一般質問-02号

身近な地域での相談体制の整備として、公的な施設における専門相談員による相談・援助、在宅の子育て家庭に対する電話相談家庭訪問、妊産婦への健康支援としての相談体制強化、また、専門相談員による発達相談児童虐待ひとり親家庭に対する相談支援体制充実思春期子ども相談などが示されています。 相談体制充実を図るためには、相談相手に合わせた仕組みが必要となります。

留萌市議会 2005-06-20 平成17年  6月 定例会(第2回)−06月20日-02号

しかし、少子化、さらにまた親のライフスタイルが相当変化をしている中で、子供に対する過干渉ですとか、過保護ですとか、放任、児童虐待等、社会問題化するとともに、親が基本を示すという家庭教育基本が忘れつつあるなど、家庭教育機能が低下しているということが言われるかと思います。このために、家庭教育支援のために、行政関係団体連携協力体制づくりをしていかなければならないというふうに考えております。  

札幌市議会 2005-06-08 平成17年第 2回定例会−06月08日-03号

しかし、児童虐待やいじめなど、子どもを取り巻く社会環境は厳しく、依然として子ども人権を認めようとしない子ども観が存在しており、行政の制度的な後押しとして子ども権利条例制定が待たれるところです。  市民ネットワークは、子ども権利に関する札幌市の現状を把握するため、2004年10月から12月にかけて子ども権利に関するアンケート調査を実施しました。

札幌市議会 2005-04-14 平成17年(常任)厚生委員会−04月14日-記録

それから、児童虐待子育て支援策など厚生常任委員会に課せられているさまざまな課題は、本市にとっても大変重要であり、重く、大きなものがたくさんあります。  ぜひ、委員皆さん、そして理事者皆さん協力をいただいて、常任委員会としての活性化も含めて努力をしてまいりたいと思いますので、どうかよろしくお願いをいたします。

札幌市議会 2005-03-30 平成17年第 1回定例会−03月30日-08号

児童虐待について、札幌市においても発生件数が年々ふえ、深刻化しています。児童虐待防止に向けて児童相談体制充実強化を進めるために、改正児童福祉法が示す都道府県児童相談所市町村役割分担を明確化し、身近な区や多様な機関による迅速できめ細やかな対応が不可欠と考えます。また、児童相談体制などを充実させ、より一層の家庭児童相談業務機能強化を求めます。  

石狩市議会 2005-03-28 03月28日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一つ児童虐待相談件数内容及び対策について。一つ母子家庭対象世帯数平均年収及び支援対策の考えについて。一つ、国の児童扶養手当改正に対する本市の見解について。一つ、つどいの広場事業内容及び地域子育て支援事業との相違点について。一つ子ども室に係る予算措置対象範囲及び子ども相談センターとのかかわりについて。一つ児童館危機管理について。

帯広市議会 2005-03-25 03月10日-05号

児童虐待防止障害児など要支援児童への対応はもとより、すべての施策の中に子供人権尊重考え方を反映させるという方向であります。 また、中高生向け施策でありますが、確かに施策の数としては少なくなってきておりますけれども、現在の児童への施策保育所幼稚園小学校中学校高校と分断され、児童成長を意識したつながりがないというのも現状でございます。

北見市議会 2005-03-25 03月10日-05号

児童虐待防止障害児など要支援児童への対応はもとより、すべての施策の中に子供人権尊重考え方を反映させるという方向であります。 また、中高生向け施策でありますが、確かに施策の数としては少なくなってきておりますけれども、現在の児童への施策保育所幼稚園小学校中学校高校と分断され、児童成長を意識したつながりがないというのも現状でございます。

音更町議会 2005-03-10 平成17年第1回定例会(第2号) 本文 2005-03-10

今朝のテレビでも、道内の児童虐待が全道一急激にふえている、そういうニュースが報道されておりました。近年、児童に対する虐待障害者に対する虐待高齢者配偶者間等暴力が深刻な社会問題となっています。今、児童虐待防止法配偶者暴力防止法制定改正が行われ、施行されております。

千歳市議会 2005-03-09 03月09日-03号

第3に、児童虐待防止等に関する法律改正など、多くの動きがあったわけであります。 さて、千歳市においても、それを受けて千歳次世代育成支援対策推進行動計画千歳子育て支援計画が作成されておりますが、その内容は、1番目、保護者からの相談に応じて情報の提供及び助言を行う事業地域子育て支援センター事業、つどい広場事業など。 2番目として、保育所等において、児童の養育を支援する事業