203件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2016-06-14 06月14日-02号

   後  藤  光  雄   7 番   山  川  和  孝   8 番   河  村  郁  男   9 番   三  宅  繁  博  10 番   谷  内     開  11 番   篠  永  誠  司  12 番   山  本  照  男  13 番   苅  田  清  秀  14 番   吉  田  善 三 郎  15 番   井  川     剛  16 番     欠      

伊予市議会 2016-06-14 06月14日-03号

そのほか、福祉課には就労支援、経済雇用戦略課には消費生活相談を配置しております。関係機関連携を図り、生活困窮の要因を明確にしながら、生活再建のための具体的な計画を作成し、就労等による自立や消費者被害拡大防止に向けた支援をしてまいりたいと存じますので、御理解を賜りますようお願いいたします。 以上で終わります。 ○議長(武智実君) 再質問ありますか。

四国中央市議会 2016-03-08 03月08日-02号

   後  藤  光  雄   7 番   山  川  和  孝   8 番   河  村  郁  男   9 番   三  宅  繁  博  10 番   谷  内     開  11 番   篠  永  誠  司  12 番   山  本  照  男  13 番   苅  田  清  秀  14 番   吉  田  善 三 郎  15 番   井  川     剛  16 番     欠      

伊予市議会 2016-03-04 03月04日-03号

2点目の法人化の進まない理由についてですが、法人化認可要件としてまず1つ目に、一定の区域住所を有する者の地縁に基づいて形成された団体であること、2つ目に、現に不動産または不動産に関する権利等を有しているか、保有する予定があること、3つ目に、その区域住所を有する全ての個人が構成となることから、その相当数の者が現に構成になっていること、4つ目に、規約を定めていることなどがあります。

今治市議会 2015-12-10 平成27年第6回定例会(第4日) 本文 2015年12月10日開催

教職間でも、今治教育相談会就学健康診断の後に、配慮を要する子供に関しまして、就学予定先の小学校の教員が、子供が所属する幼稚園や保育所等に出向いて日常の様子を参観したり、支援のあり方について保護者を交えて三者で協議を行ったりして、入学に向けての体制を整えております。

松山市議会 2015-09-11 09月11日-03号

この相談ステーションでは、常駐する相談地域住民建てかえや助成内容に関する問い合わせ、相談対応し、また逆に戸別訪問を実施して、専門家による無料相談会の案内を行うなど、積極的に地域住民に働きかけ、住民への周知と協力に努めていると伺いました。これまでに地区内の1,000戸以上を訪問し、住宅の建てかえ工事に至ったケースも多数あると伺いました。

宇和島市議会 2015-09-09 09月09日-02号

これまで児童生徒ケアについては何度か質問をいたしましたが、今回は教職ケア対応についてお伺いしたいと思います。 先日、中学校の教職と話す機会がございました。この話によりますと、生徒が暴れていても、体罰になり取り押さえることができない、ただ見ているだけ、見て見ぬふりをして無関心でいるだけ。現場でこのような現状をお聞きしました。 

今治市議会 2015-06-22 平成27年第4回定例会(第4日) 本文 2015年06月22日開催

ところが、認定確認作業を始め、しばらくすると、運営担当者から、幾つかの修正項目の指摘があったとアナウンスがあり、その場の空気は一転し、緊張が走りました。修正項目は、タオルの重なりの解消とすき間から草のはみ出したところをなくすことでした。  その場でスタッフとして待機していた造船関係皆様タオル関係皆様今治職員皆様、200名を余るスタッフが一斉に作業にかかりました。

四国中央市議会 2015-03-03 03月03日-01号

   後  藤  光  雄   7 番   山  川  和  孝   8 番   河  村  郁  男   9 番   三  宅  繁  博  10 番   谷  内     開  11 番   篠  永  誠  司  12 番   山  本  照  男  13 番   苅  田  清  秀  14 番   吉  田  善 三 郎  15 番   井  川     剛  16 番     欠      

松山市議会 2015-02-27 02月27日-02号

今後は、引き続き適切な学習時間を確保するとともに、新年度から開始される指導資格研修放課後子ども教室との連携を通して学習支援充実に取り組みたいと考えています。 最後に、職員処遇改善についてお答えします。児童クラブでは、日々児童と接する指導の役割が重要視される一方で、施設の増加により人材確保も厳しくなっており、指導処遇改善は不可欠なものと認識しています。

松山市議会 2014-09-25 09月25日-06号

教育の一環として実施されている学校給食は、直接、子どもたち教育と食事にかかわる場であり、民間委託にはそぐわないこと、従業処遇が低下すること、調理に当たって本市の栄養士と調理が直接やりとりできなくなり、民間業者に丸投げとなることなど、計画策定当初から給食業務の中でも重要な位置を占める調理民間委託することに対し、私たち党議員団としても反対をしてまいりました。