一関市議会 > 2018-03-01 >
平成30年第65回定例会 平成30年 3月 日程表
平成30年第65回定例会 平成30年 3月 質問通告書

ツイート シェア
  1. 一関市議会 2018-03-01
    平成30年第65回定例会 平成30年 3月 質問通告書


    取得元: 一関市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-27
    平成30年第65回定例会 平成30年 3月 質問通告書                        質 問 通 告 書                                                     平成29年2月 番号 質問議員(申告時間) 質 問 要 旨 答弁要求者小岩寿一 (40分) 1 空き家対策について  (1) 現段階での各地域ごと空き家状況は  (2) 今年1月から利用対象者が拡大され、市民、法人も可能   になったが、その成果は  (3) 補助制度のあり方は  (4) 高齢者、低所得者への対応は 2 投票環境改善実施計画の結果について  (1) 目的を達成できたのか  (2) 投票所の再編による効果は  (3) バス・タクシー乗車券利用状況は  (4) 若者(特に18、19歳)への投票呼びかけの成果は  (5) 病院、施設での投票状況は 3 保健福祉について  (1) ひとり暮らし高齢者への支援対策は  (2) 徘回高齢者の早期発見対策は  (3) 子育てアプリの現状は  (4) 新生児聴覚検査無償化考えてはいかがか 市長
    選挙管理委員会委員長 市長 2 石山 健 (40分) 1 高齢者福祉の充実について  (1) 介護予防事業取り組みについて伺う  (2) 在宅生活を支えるための取り組みについて伺う  (3) 認知症施策取り組みについて伺う 2 消防施設整備について  (1) 非常備消防屯所等維持管理はどのような基準に基づ   いて整備を行っているか    消防屯所183棟とあるが、改築した屯所、一定の補修を加   えた屯所、全く手を加えない屯所の数はいくらか  (2) 防火水槽は整備率充足率に対して、どこまで進んでい   るか 3 中小企業振興条例の制定を踏まえて、地域経済中小企  業振興対策の強化について  (1) 中小企業の最も切実な人材確保取り組み状況を伺う  (2) 中小企業の自主的取り組みを基本にしつつ、営業力、販   売力、新商品開発技術革新への支援を強化することにつ   いての考えを伺う  (3) 中小企業の事業持続的発展性を踏まえ、事業承継、   後継者対策支援する考えはないか  (4) 地域の景況はどのようになっていると分析をしているか   伺う 市長 市長 市長小野寺道雄 (50分) 1 施政方針と予算について  (1) ILCを基軸としたまちづくりについて   ・ ILC誘致実現のための課題は何かを伺う   ・ まちづくりは、市民一緒考え、取り組むことが重要で    あるとしているが、どのようなことを市民一緒考え、取    り組むのか伺う   ・ まちづくりにもたらす影響効果はどのようなことが考え    られるのか伺う   ・ 一関市が担う役割は、どのようなことが想定されるのか    伺う   ・ 実現した場合の想定される事業スケジュールを伺う  (2) 資源・エネルギー循環型まちづくりについて   ・ エネルギー賦存量をいつごろまでに把握し、エネルギ    ー構成割合はどのように想定しているのか伺う   ・ バイオマス産業都市構想取り組み状況を伺う   ・ 新エネルギー普及、導入を図るためには、民間企業と    の協働が必要と思うが、どのように考えているのか伺う   ・ 公共施設活用したエネルギーの創出を考えているの    か伺う  (3) 中東北拠点都市一関の形成と近隣自治体との連携の   取り組みについて   ・ 関係性について伺う   ・ これまでの連携取り組みをどのように評価しているの    か伺う   ・ スケールメリットを生かした地域課題を解決するための    施策として、どのようなことを考えているのか伺う   ・ 近隣自治体との連携を深めるためには、制度活用も    考えられるが見解を伺う   ・ 中東北拠点都市一関の目指す「かたち」はどのような    ものか伺う  (4) 財政の健全化の確保について   ・ 予算編成にあたり、財政運営上留意した点は何かを伺う   ・ 財政指標から見える問題点は何かを伺う   ・ 新規施策拡充の説明を受けたが、縮小、廃止した施策    は何かを伺う   ・ 財政見通しでは、今後予算規模縮小は避けられない    とされているが、人口減少による影響はどの程度見込んで    いるのか伺う 市長沼倉憲二 (60分) 1 施政方針に基づく市政推進取り組みについて  (1) 施政方針に基づく市政推進にどう取り組んでいるのか、   取り組むのか   ・ 職員理解を深め、モチベーションを高める取り組みは   ・ 職員創意工夫を反映した市政の執行となっているの    か  (2) 市民ニーズ地域課題を実現する市政運営について伺   う   ・ 市民ニーズに寄り添った市政運営にどう取り組んでいる    のか   ・ 市民各種団体等との協働による地域課題の解決に向    けた要望に対する取り組みは 2 林業振興の推進について  (1) 林業振興に対する基本認識について伺う   ・ 森林山林環境機能文化機能経済機能としての認    識は   ・ 経済機能としての森林山林活用した産業としての林    業振興への考えは  (2) 具体的な林業振興取り組みについて伺う
      ・ 国が林業振興による地域創生に目を向け出したことを    受けての認識は   ・ 市が主導し、森林組合等関係団体との連携した事業推    進に取り組むべきでは 市長 市長武田ユキ子 (40分) 1 狐禅寺地区に提案している新焼却場余熱利用施設建設  候補地について   平成26年3月狐禅寺地区生活環境対策協議会代議員の方  を対象とした「新焼却施設等整備に向けた取り組みについ  て」の説明会懇談会開催から4年を迎える   私共議員はその時初めてこの計画を耳にしたと記憶してい  る   その後、今日まで、狐禅寺地区住民理解を得るため、幾  多に及び説明会意見を伺う会等を開催してきたが、いまだ  に理解が得られていないと認識している   そこで改めて伺う  (1) 覚書が存在することを承知の上で、狐禅寺地区に提案し   た意図・経緯は  (2) これまでの進め方に問題、課題はないか  (3) 覚書に対する対応に問題はないのか  (4) エネルギー回収型一般廃棄物処理施設建設に係る意   見を伺う会の各会場での意見要望について伺う  (5) 理解が得られない主要な要因について、市長はどのよう   に捉えているか 2 放射能汚染対策道路側溝の土砂)について  (1) 放射性物質濃度と放射線量の推移  (2) 除去作業の進捗状況  (3) 今後の対応策 3 いちのせき体操普及啓発について   普及・啓発の取り組み状況と今後の対応 市長 市長 市長 6 岩渕 優 (40分) 1 農業振興について  (1) 今後の農業従事者数の予測は  (2) 農業の担い手不足解消等への取り組みは 2 森林資源保全活用について  (1) 森林保全活用実態は  (2) 森林環境税、森林バンク等の新制度への対応の準備は 3 地域包括ケアについて  (1) 医療福祉介護住まい等ネットワークづくり現状と   課題は  (2) ICTの利活用検討市長 市長 市長菅野恒信 (40分) 1 市民貧困状況と今後の支援策について  (1) ひとり親等調査の特徴と支援策は  (2) 生活保護世帯の状況は  (3) 生活保護世帯の状況は 2 憲法民主主義を暮らしに生かす市政について  (1) 市民平和的生存権を土台にした政治・社会発展を  (2) 首相の憲法「改正」発言に対して市長認識は  (3) 非核平和都市宣言を行っている市として、政府に核兵器   禁止条約参加を働きかけるべきではないか  (4) 広域行政組合が進める狐禅寺焼却場建設計画は法律   上も行政上も民主主義に反するものであり、方針を再検討   すべきではないか、市長考えを伺う 市長 市長岩渕典仁 (50分) 1 高齢者福祉について  (1) 新しい総合事業介護予防日常生活支援総合事業)の   進捗状況と今後の取り組み  (2) 地域包括ケアシステム構築の現状課題
    2 生涯スポーツについて  (1) 一関市生涯スポーツ振興計画進捗状況と今後の取り   組み  (2) 生涯スポーツ現状課題  (3) 障がいスポーツ現状課題 3 観光振興について  (1) 一関観光振興計画進捗状況と今後の取り組み  (2) 地域伝統行事の伝承と活用  (3) 室根神社勧請1300年特別大祭への対応 市長 市長 市長佐々木久助 (40分) 1 H29.10.17市長所信表明について  (1) 農林業についてふれていないが、市の現状をどう見てい   るか     今後の4年間をどう考えているか伺う  (2) 高齢化社会対応した社会資本整備を進めるとしている   が具体的な内容を伺う 2 農林業現状について  (1) 農地・林地の実態と農家・林家の置かれている状況を伺   う  (2) 耕作、経営、管理実態をどのように把握しているか伺   う 市長 市長 10 那須茂一郎 (40分) 1 北上製紙(株)撤退に伴う市の対応について  (1) 事業存続について市の支援考えられないか  (2) 存続不可避のとき、全従業員の再就職対策に万全を期   せるか 2 災害に対応できる戸別受信機必要性について   FMあすもの活用考えられるか 市長 市長 11 金野盛志 (40分) 1 給付型奨学金制度創設について   生産年齢人口を確保するために、給付型奨学金を創設す  る考えはないか 2 事業誘致への支援策について  (1) 新規の企業誘致はハードルが高い状況にある     事業誘致への具体的な支援策は  (2) 雇用状況が厳しい状況にある     北上製紙(株)の廃業及びNECグループ合理化に伴う   状況雇用確保支援状況について伺う 3 子育て環境の諸課題について  (1) 放課後児童クラブの利用状況利用費用、国・県・市の   支援は  (2) 保護者負担軽減策は  (3) スクールバスの運行に地域間で差異はないか(特に、休   日及び長期休業期間中のクラブ活動への対応)  (4) 中学校のクラブ活動への加入基準は     保護者の負担、不満はないか 市長 市長 市長 教育長 12 岡田もとみ (40分) 1 就学援助制度拡充について  (1) 今年は5年に1度の生活扶助基準の見直しの年で、政   府は生活扶助基準引き下げ方針を示した     生活扶助基準引き下げ就学援助にも連動するが、   その影響をどう捉えているか  (2) 就学援助対象世帯の所得基準を引き上げるべきではな   いか  (3) 体育実技用具費等も就学援助対象にすべきと考えるが   どうか 2 新焼却場の問題について   新焼却場候補地について当局が地元住民に提案してか  ら既に4年経過するが、いまだに住民の理解が得られず狐  禅寺地区建設できる見通しはない   最終処分場候補地については当初提案の狐禅寺地区  から、選定委員会を立ち上げ検討する方針に変更した   新焼却場についても、こうした公正公平な選定方法に変更  することが急がれるのではないか 3 がん検診の改善について   胃がん検診におけるバリウム検査筋力等が弱くなってい  る高齢者等には大変な検査である   今は医療が進歩し血液検査で複数のがんを発見すること  ができ、実施している医療機関もある   自治体がん検診身体的負担の少ない検査方法に切り  かえ、受診率向上に努めるべきではないか 市長 教育長
    市長 市長 13 永澤由利 (50分) 1 奨学金について  (1) 医療介護従事者修学資金貸付金の中で、歯科衛生士、   臨床検査技師 に拡大することができるか  (2) 市の奨学金制度についての周知は十分か  (3) 市内企業では、理工系大卒の人材を求めている     理工系大学への給付型奨学金の創設を考えてはいかが   か 2 スカイスポーツについて  (1) バルーンフェスティバル開催の意義、効果は  (2) 根山をスカイスポーツの場として捉え、観光事業として整   備、展開していく考えはあるか伺う 3 閉校後の郷土芸能の継承について  (1) 今年度閉校する学校があるが、その学校で郷土芸能に   取り組んできた現状を伺う     閉校後、これまで受け継がれてきた郷土芸能をどのよう   に継承していくのか、見解を伺う  (2) 継承した場合の発表の場を設定する考えがあるか伺う  (3) 郷土芸能振興をどのように推進していくか伺う 市長 市長 市長 14 千田恭平 (40分) 1 統合千厩小学校通学路安全対策について   通学路安全対策、ガードレールの設置を検討してはいか  がか 2 閉校校舎活用状況について   千厩地域小学校閉校予定の校舎の活用進捗状況は 3 齢者福祉施設建設改修計画について  (1) 老人福祉センター等の建設改修計画は  (2) 椅子の配置を検討してはいかがか 4 投票所再編の検証について  (1) 投票率は(特に再編区)  (2) 期日前投票の状況は  (3) 商業施設(共通投票所)での状況は  (4) 年代別、地域別、時間別の投票率は  (5) 共通投票所増設、投票時間繰り上げは可能か 市長 教育長 市長 教育長 市長 選挙管理委員会委員長 15 藤野秋男 (40分) 1 国保制度への対応について   低所得者にとっては生活をも脅かす国保税をどう軽減する  かは市町村の裁量権であり責務である   ところがこの対応は法定減免にとどまり、申請減免もハード  ルが高いことから、多くの方が重い負担と感じている   そこで、生活保護相当額の収入で支払いに苦しんでいる世  帯に対する支援策について伺う 2 ごみ減量策について   資源・エネルギー循環型まちづくりアクションプランに基づく  計画が示された   焼却場問題にも大きく影響を及ぼすことから、今ほど廃棄  物の減量化・資源化に対し大胆に取り組むことが求められて  いる時はない   そこで、可燃ごみの3割を占めている生ごみへの対応策や  全体の計画目標値の見直しについて伺う 3 稲作への支援について   飼料用米の拡大で平成29年産主食用米が上昇した   その結果、農協のみならず、大手の米卸問屋の中でも集荷  が減少した業者が出たという   米価は上昇しても、生産費の60キロ当たり15,390円(平成  27年産)を下回る状況である   さらに、政府は今年から10アール当たり7,500円の直接支払  交付金の廃止とあわせ、国による生産目標数量の配分を廃  止した   このままでは、生産意欲を欠くばかりか国民の主食、米を  守ることはできないことから当市の支援策を伺う 市長 市長
    市長 16 佐藤幸淑 (50分) 1 地域産業振興について  (1) 人材育成各種セミナーの参加状況及び成果は  (2) 県南技術センターへの体制強化(増員)に伴う成果は   (費用対効果・製品化・出荷高など)  (3) 地域における中小・零細企業への支援をどう考えている   か(拡大展開などに対する優遇制度など) 2 中心市街地商店街について  (1) 中心市街地(駅前)商店街の活性化についてどう考えて   いるか  (2) 空き店舗補助金の利用実績などの成果は  (3) 空き店舗に対しての課税強化案についてどう考えている   か 3 事業承継について  (1) 地域商工業者に対しての事業承継問題をどう考えてい   るか  (2) 事業承継に対する、市の専門相談窓口などをどう考えて   いるか  (3) 事業承継への補助金などについてどう考えているか 4 松川保育園の駐車場について   松川保育園の駐車場の整備計画市長 市長 市長 市長 17 勝浦伸行 (60分) 1 財政運営について  (1) 公共施設整備社会資本整備を進める上で、交付税措   置を前提に多額の地方債を発行し続けているが、予算が   硬直化している現状をどう捉えているか  (2) 公共施設整備建設において、木造化が進まない理由の   一つが木造化によるコスト高と考えるが、現状について伺う  (3) 建設事業費のうち、道路建設要望事業進捗状況につ   いて伺う  (4) 定額に近い上限額を定める方式で、汚水処理事業(下   水道事業)を進めてきたが、全国、県内他市に比べ水洗化   人口割合が非常に低い     政策的に課題がないか伺う  (5) 「うまいもんまるごといちのせきの日」を初めとする地産   外商事業に取り組んできたが、これまでの投資額とその成   果について伺う 2 観光振興について  (1) 当市の観光振興(インバウンドほか)、空き校舎の活用、   図書館ネットワークの拡充を図ることを目途に「マンガ図書   館(博物館)」を空き校舎を活用して建設すべきと思うが、考   えを伺う  (2) 観光振興を進める上で、玄関口となる駅周辺、図書館を   中心とした中心市街地の活性化、公園化(緑化)を初めとし   た潤いのあるまちづくりが望まれるが、商工会議所が提言   している「まちは公園」の具現化に向けた取り組み状況につ   いて伺う  (3) 観光振興にとって「おもてなし」の取り組みが重要と考え   るが、これまで当市を会場に開かれた国際会議を含めたさ   まざまな会合、文化行事、スポーツ大会、ILC誘致関係会   議等、当市を訪れた方々に対する歓迎会、観光案内等の   取り組み状況について伺う     また、今年度には「全国都市教育長協議会」が当市で開   催されるが、「教育立市」一関としての対応について伺う  (4) インバウンド対策を含め、今後の観光振興において、平   泉町との連携、トップセールスの取り組み、そして、商業観   光課においての専門職に近い人材確保が必要と考える   が、その対策について伺う 市長
    市長 教育長 18 菅原 巧 (50分) 1 引きこもり対策について  (1) 小中学生の学校不適応人数は  (2) 小中学生の引きこもりの要因は  (3) 義務教育卒業後の対応は  (4) 社会人の引きこもりの実態把握は  (5) 就労準備支援事業実態は  (6) 今後の社会人の引きこもり対策は 2 花泉地域小学校統合に向けた歩道建設について   花泉地域小学校統合を控え、通学路整備が進んでい  るが、JRに架かる二ツ壇こ線橋の歩道の進捗を伺う 市長 教育長 市長 19 佐藤雅子 (60分) 1 高齢化対策について  (1) 特別養護老人ホームを取り巻く現状課題について伺う   ・ 待機者状況   ・ 介護人材の確保育成定着を図る施策をどのように考え    ているか  (2) 地域包括ケアシステムの構築の取り組みについて伺う   (市長施政方針)  (3) 在宅寝たきり高齢者への介護手当支給事業について伺   う   ・ 護度4、5の該当者の数は   ・ 現在1カ月5千円の介護手当を拡充すべきと考えるがい   かがか  (4) 次期高齢者福祉計画案の重点課題として認知症の取り   組みを取り上げているが、今後の対応について伺う 2 鳥獣害対策について  (1) 当市の猟友会員の現状課題について伺う  (2) 本年度の駆除はクマ23頭、シカ143頭となっている(平成   29年11月30日現在)     食害の被害額と今後の対応策について伺う  (3) 市の鳥獣被害対策実施隊員の役割について伺う  (4) 住民の不安解消のため、ハンター課の設置を要望する   が、考えを伺う 3 地域協働体について   地域協働体の設立後の課題について伺う   ・ 地域協働体活動費補助金の使途基準はどのように規定   されているのか伺う   ・ 地域協働体に適応した補助金要綱が必要であり、協働   体と市を交えての話し合いをしながら新たな仕組みづくりを   検討すべきと考えるが、いかがか 市長 市長 市長 20 千田良一 (60分) 1 束稲山麓世界農業遺産について  (1) 現在の状況  (2) 今後の見直し 2 女性の働く場について  (1) 女性が多く働く職場の状況  (2) 女性が働きやすい職場の確保について、人口減少対策   の一環としても力を入れるべきと考えるがいかがか 3 柵の瀬橋〜下之橋間の道路整備について   北上川遊水地事業第1遊水地にかかる圃場整備におい  て、道路用地として創設換地された市道予定地の現状と見  通し 4 教育について  (1) 昨年4月に実施された全国学力調査について、岩手県   の状況及び一関市の結果をどのように捉えているか  (2) 全国学力調査での岩手県の中学生の結果を見ると大き   く下がっているが、どう捉えているか  (3) 秋田県との結果の差について、どのように認識されてい   るか  (4) 平成21年に一関一高附属中学校が開校したが、市内の   小中学校に対する影響はどうか 5 市民センターの指定管理化について  (1) 進捗状況  (2) 先行している市民センターにおいて運営上の課題が生じ   ていないか  (3) 事故発生時の対応はどうなっているのか     管理責任にかかる損害賠償事案が発生した場合、その   責めを負うのは誰か
     (4) 公民館が住民と接する現場で担ってきた社会教育の機   能は、どこが担当するのか 市長 市長 市長 教育長 市長 21 橋本周一 (50分) 1 スポーツ少年団への支援について  (1) スポーツ少年団への市の支援の内容は  (2) 指導者の状況とその育成はどのように行っているか  (3) スポーツ少年団へのアンケート調査の結果は  (4) 今後の支援策として計画している内容は 2 国際交流の推進について  (1) 市内における国際交流の実態は  (2) 国際姉妹都市オーストラリアセントラルハイランズ市との   交流を今後どのように全市的に事業展開していく考えか  (3) ベトナムとの交流について今後どのように進める考えで   いるのか  (4) 中長期的な国際交流計画の策定の考えは  (5) 外国人旅行者(インバウンド)の現状と4市町連携による   誘客への取り組み考えは 3 職員の配置等について  (1) 職員数の現状と今後の計画は  (2) 支所職員の今後の配置計画は  (3) 再任用職員状況市長 市長 市長...