1289件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富津市議会 2001-11-07 平成13年度決算審査特別委員会-11月07日-03号

次に地方分権についてでございますが、地方分権一括法が12年4月に施行されたところでございますが、主要施策成果説明書の33ページに記載のとおり、県の条例改正により新たに権限委譲された事務が1件となっているところでございます。  続きまして、34ページの公文書公開についてでございますが、13年度中の公開請求件数は27件で、全面公開3件、部分公開24件となっております。  

千葉市議会 2001-10-04 平成13年第3回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2001-10-04

同じく4月には,地方自治制度抜本改革となる地方分権一括法施行され,本市においては,都市計画権限など9項目が移譲されました。平成12年度は,平成8年度より進めてきた第6次5か年計画最終年次で,計画全体の進捗状況は,累計で6,108億円で,進捗率96.5%とおおむね計画目標に達しております。

八千代市議会 2001-09-26 09月26日-06号

国保は、地方分権一括法によって、自治事務に移行しています。まさに自治の立場で、住民の皆さんの生きる権利を守る行政姿勢を貫くべきです。そのことを申し上げて、私の討論を終わります。 ○長岡明雄議長 以上で小林恵美子議員討論を終わります。 以上で討論を終わります。 これより議案第2号 平成13年度八千代市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)ついて、採決を行います。 

松戸市議会 2001-09-25 09月25日-06号

このため今後、その償還による公債費の一層の増加が見込まれ、財政構造硬直化が強く懸念される一方で、地方分権一括法施行され、地方分権が現実の歩みを始めた中で、地方の果たす役割はますます重要となり、少子高齢化に向けました福祉施策生活関連社会資本整備など、財政需要がますます増大するものと考えられるところであります。 

千葉市議会 2001-09-19 平成13年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2001-09-19

昨年4月に地方分権一括法施行され,早くも1年半が過ぎようとしています。地方分権推進は,地方自治体自主性自立性を高め,中央主導の画一的な行政から地域実情に応じた住民本位行政への転換を図ろうとするものであり,明治維新,戦後改革に続く第3の改革と言われております。  

千葉市議会 2001-09-18 平成13年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2001-09-18

一方,地方公共団体は,極めて厳しい財政状況の中で,地方分権一括法により整備された新たな地方自治制度のメリットを生かし,みずからの潜在力を最大限発揮し,自主的な判断のもと,国等に依存することのない自立した行政運営を確立することが求められております。そのためには,既成の概念にとらわれることなく,新たな視点からの見直しを行い,より効率的で総合的な行政体制を整備することが肝要であります。  

我孫子市議会 2001-09-17 09月17日-02号

このような中で昨年、改正地方自治法を初めとする地方分権一括法が成立し、21世紀の自治体は新たな時代を迎えています。分権型社会進展は、今後、各自治体が異なる特徴と魅力にあふれた都市をいかに創造できるかが競争する時代へと移っていくことになります。私たちまち我孫子市という自治体も、今、力量を問われ、同時に行政スタイル改革も必要となってきています。

銚子市議会 2001-09-14 09月14日-05号

私は昨年12月議会でもこの問題を取り上げ、今必要なことは、地方分権を進める中で、地方分権推進委員会地方に対する財源移譲問題こそ第1の課題であるのに、99年7月に改正合併特例法地方分権一括法制定をされた段階から、分権の受け皿としてあめとむち両面にわたる市町村合併推進策を次々と打ち出して、市町村自主性尊重という当初の基本的な方向にもかかわらず、昨年8月の指針で、都道府県に主導的な役割を負わせ、上

千葉市議会 2001-09-14 平成13年総務委員会 本文 開催日: 2001-09-14

地方分権一括法施行に伴いまして,平成14年より収納事務が国の直接事務となりまして,これまで県下統一で実施をしてまいりました国民年金オンライン処理がなくなりまして,残る異動報告等事務につきまして,市独自のシステム開発を行うための事務費収入でございます。  次が,県支出金土木費県補助金に2,600万円を追加するものでございます。

千葉市議会 2001-09-14 平成13年保健下水委員会 本文 開催日: 2001-09-14

地方分権一括法によりまして,平成14年度から市町村が行っていた国民年金事務のうち保険料収納事務が国の事務となります。このため,従来県内統一方式で実施してまいりました委託電算処理が廃止となります。そこで,来年度から千葉市独自に国民年金異動届等処理の電算システムの開発が必要となりますので,補正をお願いするものでございます。  なお,この経費全額国庫支出金の対象として措置されております。  

鎌ヶ谷市議会 2001-09-13 09月13日-議案質疑-05号

以上のことを実施することによりまして、効果的には第1に、従来は例規集加除に係る経費は通常で年間約500万円から700万円かかっておりましたが、そして平成12年度は地方分権一括法関係で急増しまして、約1,000万円かかっておりました。今後、例規集をデジタル化することによりまして、加除に係る経費を5年間で約925万円削減することが可能となります。

鴨川市議会 2001-09-13 旧鴨川市 平成13年第 3回定例会−09月13日-03号

地方自治体が国に先駆けて確立してまいりました情報公開制度は、平成11年7月に制定をされました、いわゆる地方分権一括法に伴う地方自治体自己決定権の拡大を契機といたしまして、住民自治充実行政透明性を確保する上では欠くことのできない制度として、なお一層その重要性が指摘されておるところでもございます。  

佐倉市議会 2001-09-12 平成13年 9月定例会−09月12日-04号

さて、平成11年7月、国会で地方自治法改正などを含む地方分権一括法が成立し、平成12年4月に施行されました。これによって国、県、市町村関係が整備され、権限の移譲が行われていくこととなりました。  まず、質問の第1番目として、これまで国、県から移譲された事務及び権限と、これに伴う条例整備状況をお聞きいたします。  

市原市議会 2001-09-12 09月12日-04号

平成12年4月の地方分権一括法施行により、開発許可にかかわる事務機関委任事務から自治事務となり、地域まちづくりは各地方責任において検討すべき事柄として位置づけられ、開発許可制度地域実情に応じて規制を強化したり、緩和したりできるようになりました。県もこの9月議会で、法改正を受けて条例案を示すと聞いております。ますます地方の実力が試されるようになります。