88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第4号) 本文 2019-06-18

とりわけ、外国観光客にとっては、多言語での災害・交通・避難情報が十分でないなど、災害時の対応に大きな課題を残しました。  災害の多い我が国において、観光危機管理は重要であると考えますので、本市における外国を含む観光客に対する防災や、災害時の支援体制などを確認いたします。  質問その1、外国旅行者を含む観光旅行者が避難する際の市の対応はどのようになっているのかお示しください。  

八戸市議会 2019-03-06 平成31年 3月 定例会-03月06日-04号

確認も含め、入国してからの住民税の徴収するまでの基本的な流れ、また、外国の中でも、他市町村への転居ではなく、出国されるについての住民税徴収課題を伺います。  特に技能実習生については、滞在期間が設けられている中での労働であり納税になります。帰国の時期によっては、徴収できない時期が発生する場合もあり、最近、業界において問題となっているようです。

青森市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第4号) 本文 2019-03-04

2つ目は、外国労働者受け入れについてお聞きします。  安倍政権外国労働者受け入れを拡大する出入国管理法──以下、入管法と呼びます──をさきの国会で成立させ、ことし4月から施行しようとしています。入管法改正により、一定の知識・経験を必要とする特定技能1号と熟練した技能が必要な2号の在留資格が新たに設けられます。

青森市議会 2019-02-28 平成31年第1回定例会(第3号) 本文 2019-02-28

また、昨年12月に改正入管法が成立、従来の医師や弁護士などの分野農業、介護などを加え、日本語能力やスキルにより特定技能認定し、労働資格を付与する制度へと改定されました。  質問の2は、外国労働者受け入れに対する市の考えをお示しください。  質問の3は、インバウンドで訪れる外国観光客のほかに、青森市には短期、長期を含めて滞在している外国の方がいます。

八戸市議会 2018-09-12 平成30年 9月 決算特別委員会-09月12日-01号

訪日外国旅行客の数というのは、申し上げるまでもなく相当数ふえているということで、これは日本経済、さまざまな観光業界からしても大変歓迎すべきことではあると思います。日本政府観光局による調査で、ことしの上半期の訪日外国がもう1589万に達したということで、恐らく年間では3000万を超えるであろうということで、過去最高となるということでございます。  

青森市議会 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第2号) 本文 2018-06-12

次に、本市男女別の100歳以上の人口につきまして、国勢調査のデータをもとに過去30年間の推移を10年ごとに見てみますと、1985年は男性、女性の計21995年は男性、女性の計42005年は男性、女性22の計272015年は男性12、女性72の計84となっておりまして、1985年と最新の2015年を比較いたしますと、30年間で男性が11名、女性が71名増加しておりまして

八戸市議会 2018-03-07 平成30年 3月 定例会-03月07日-04号

最後に、会計年度任用職員制度について伺います。  政府は、昨年来、日本経済の再生に向けて働くの視点に立って、労働制度抜本的改革を行い、これまでの企業文化や風土も含めて変えていくことにより、働く一がよりよい将来の展望を持てるよう、働き方改革の実現に向けて取り組んでおります。  

弘前市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(第2号12月 5日)

このほか、市内JA等における外国技能実習生の受け入れに係る環境整備に対しても支援をしてきたところでございます。  今後も生産対策、特に担い手の確保・育成と雇用労働力の問題は重要な課題であると考えております。国・県の事業を活用しながら市独自の事業も展開してまいりたいと考えております。  

弘前市議会 2017-06-15 平成29年第2回定例会(第4号 6月15日)

近年、若手新規就農者がふえているというりんご関係者の話や、県りんご協会関係市町村の委託を受け2年間にわたって開く県りんご産業基幹青年養成事業参加者数が、2016年開講の第30期生は87で、10年前の2006年より20多く、近年は90近い人数となっている状況を見ると、後継者となる若手就農は明るい兆しでありますが、国の調査である農林業センサスによる2015年の県内のりんご栽培農家数は1万3757

十和田市議会 2016-03-07 03月07日-一般質問-02号

さて、2015年12月の総務省統計によりますと、日本の総人口は約1億2,688万で、65歳以上の高齢者が占める割合は約27%とのことです。一方、2015年農林業センサスによりますと、農業就業人口のうち、基幹的農業従事者数、ふだんの仕事が主に農業に従事しているは、2010年は205万でしたが、2015年は177万と、200万を大きく下回りました。

八戸市議会 2016-02-29 平成28年 3月 定例会−02月29日-02号

次に、外国技能実習生についてお伺いいたします。  日本技術を習得し、技能を磨き、帰国後はその国の技術者のリーダーとなることを期待され、多くの外国実習生が訪日しております。東日本大震災後の人手不足も加わり、特に建設関係当市においても多くなっているようであります。実際水産業水産加工業造船業建設業建築業内装業等々、さまざまな分野実習生が見られます。