1964件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2006-03-08 平成18年 3月 定例会-03月08日-04号

平成12年度、小学校1350人、8.4%、中学校724人、8.2%、平成13年度、小学校1562人、9.7%、中学校801人、9.5%、平成14年度、小学校1740人、11.0%、中学校842人、10.2%、平成15年度、小学校1898人、12.2%、中学校950人、11.6%、平成16年度、小学校1957人、12.7%、中学校1076人、13.2%となっており、準要保護の認定を受けた小中学校児童生徒

青森市議会 2006-03-08 平成18年第1回定例会(第3号) 本文 2006-03-08

次に、就学援助中学校給食費は半額負担ですが、県内でも青森地区だけです。全国の自治体でも珍しい。これは就学援助の内容を後退させているものです。改善を求めます。  今、就学援助を利用する児童生徒がどんどんふえています。2004年度時点で133万7000人と、この4年間だけ見ても35万人もふえています。

十和田市議会 2006-03-07 03月07日-一般質問-02号

上北郡下では優位を誇った十和田市ですが、特に本家とも言える三本木中学校にその優勝は見られませんでした。寂しい思いがします。特別我が市の子供たちが劣るとは思いません。どこか問題があるとするならば、スポーツ環境、つまり指導者、それを支援する学校側、そして保護者ではないでしょうか。私は、教育者ではありませんが、人間形成において試合に勝つことは最大の効果があると思っております。

八戸市議会 2006-03-06 平成18年 3月 定例会-03月06日-02号

市教育委員会では、これまでも学校敷地内全面禁煙趣旨等につきましては、市の広報、市中学校体育大会スポーツ少年団大会、各学校の運動会などさまざまな機会を通じてお願い申し上げ、その浸透を図ってまいりました。今後とも21世紀を担う子どもたちの健やかな成長を願い、学校、家庭、地域社会等連携、協力して、安心で、かつ健康的な教育環境整備に努めてまいりたい、そう思っております。  以上です。

六ヶ所村議会 2006-03-03 平成18年 第1回定例会(第1号) 本文 2006年03月03日

まず、安全な教育環境を維持するために、泊中学校及び第一中学校グラウンド整備や、第一中学校暖房機能整備を図ってまいります。加えて、今日大きな社会問題となっております学校への不審者侵入など、安全管理重要性がにわかに高まってきており、子供たちが安心して学校生活を送れるよう村内全小学校防犯カメラを設置し、不審者侵入犯罪防止に努めてまいります。  

八戸市議会 2006-02-28 平成18年 3月 定例会-02月28日-01号

教育環境整備については、小中学校校舎等営繕工事用地造成事業費のほか、明治小学校屋内運動場増改築事業費を計上したほか、新たに桔梗野小学校校舎増築及び第三中学校屋内運動場増改築のための実施設計等委託料を計上いたしました。  また、平成19年4月開校予定の白山台中学校開校準備経費を計上いたしました。  次に、企業会計及び特別会計の主なものについて、その概要を御説明申し上げます。  

青森市議会 2006-02-28 平成18年第1回定例会(第1号) 本文 2006-02-28

また、教育環境の充実を図るため、平成18年度は新城小学校校舎改築工事に着手するとともに、新城中学校校舎等改築に向けた実施設計を実施するほか、原別小学校耐震補強及び改修工事大野小学校耐震補強設計に加え、浪岡南小学校北小学校グラウンド及び照明器具整備工事を行うことといたしました。  

八戸市議会 2005-12-21 平成17年12月 定例会-12月21日-06号

第10款教育費では、小学校費及び中学校費において、重油等の値上がりに伴い燃料費を増額するものであります。  社会教育費においては、青少年海外派遣事業の中止に伴い、同事業費を減額するものであります。  保健体育費においては、学校給食特別会計への繰出金を減額するものであります。  第13款諸支出金では、自動車運送事業会計に対する補助金を増額するものであります。  

青森市議会 2005-12-20 平成17年第3回定例会(第7号) 本文 2005-12-20

文部科学省の調査でも、小学生で年間10万円、中学校では16万円を超す学校教育費がかかり、就学援助金制度は要保護生活保護世帯と準要保護生活保護に準ずる世帯教育負担の軽減に欠かせない補助金になっていました。  このように、大切な制度なのに政府、文部科学省は、今まで国が特定財源として補助してきた就学援助費をことしの4月から準要保護国庫負担を廃止し、一般財源化を行いました。

八戸市議会 2005-12-14 平成17年12月 定例会-12月14日-04号

この間の合意では8500億円について、小・中学校でそれぞれ4250億円ずつ、最初は中学校だけだったが、小・中学校でやるということになりました。とりあえずこれはさっき言ったように数字合わせだと私は思うんです。小泉さんが来年の9月で任期満了になる、そこを視点に入れて文部科学省は結論を出していないんです。  

八戸市議会 2005-12-12 平成17年12月 定例会-12月12日-02号

来年1月からは通院は小学校3年生まで、入院は中学校3年生までに引き上げると。やはりこういう取り組みもやっているところがありますので、とっぴな話ということではなくて、検討できるのではないかと思っております。  それから防災についてですが、庁内の体制づくり対外調整、それから臨機応変の対応ということでした。私はこれは大変期待をしております。1つは、特に縦割りの壁を乗り越えるというところです。

十和田市議会 2005-12-08 12月08日-一般質問-03号

そんな教育環境の変化の中で、中高一貫校教育の場として青森県立本木高等学校に、平成19年度から中学校が新設されると発表されました。県立中学校としては初めてのことで、戸惑いもあるところでありますが、市内には中学校が1校増加ということになります。 この学校は、「(仮称)県立本木高等学校」の附属中学ということになりますでしょうか。

青森市議会 2005-12-08 平成17年第3回定例会(第5号) 本文 2005-12-08

その際、各学校から二学期制の試行に当たり、教育課程を編成、実施する上での工夫点等について、1つには、学校行事を分散することで年間を通し、ゆとりを持って教育活動を展開できるようにしたこと、2つには、長期休業前の通知表にかわり保護者との面談等を通して児童生徒学習生活面での取り組み状況を伝える工夫をしていること、3つには、特に中学校において個々の生徒学習指導要領のねらいにどれだけ到達したかをはかる

十和田市議会 2005-12-07 12月07日-一般質問-02号

まず、職業能力開発校ですが、同校は昭和32年に離職者を対象に訓練を開始しており、同39年以降はその他に中学校及び高等学校春期学校卒業者が入校できる訓練課程を加え、職業訓練を実施しております。 県立営農学校は、明治45年4月に青森県立種馬育成所として設置され、その後、施設の統廃合の名称の変更など幾多の変遷を経て昭和55年4月に青年農業者の養成を目的に営農学校として設置されております。