ツイート シェア
  1. 八戸市議会 2019-06-24
    令和 1年 6月 港湾・都市基盤整備推進特別委員会-06月24日-01号


    取得元: 八戸市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-10
    令和 1年 6月 港湾都市基盤整備推進特別委員会-06月24日-01号令和 1年 6月 港湾都市基盤整備推進特別委員会   港湾都市基盤整備推進特別委員会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和元年6月24日(月)午前10時01分~午前10時22分 第3委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 委員並びに職員紹介  ● 当委員会設置目的等について  ● 議 題   1 令和年度防災対策事業概要について   2 令和年度八戸整備事業概要について   3 その他    ・ 危険ブロック塀への対応について  ────────────────────────────────────── 出席委員(8名)  委員長  冷 水   保 君  副委員長 高 山 元 延 君  委 員  髙 橋 貴 之 君
      〃   苫米地 あつ子 君   〃   夏 坂   修 君   〃   工 藤 悠 平 君   〃   松 橋   知 君   〃   山 名 文 世 君 欠席委員なし委員外議員なし)  ────────────────────────────────────── 出席理事者  市民防災部長            秋 山 直 仁 君  建設部長              渡 辺 昇 覚 君  都市整備部長            大志民   諭 君  市民防災部次長市民課長      大 坪 和 広 君  建設部次長             八木田 満 彦 君  建設部理事港湾河川課長     大 山 幹 友 君  都市整備部次長都市政策課長    畠 山   智 君  都市整備部次長区画整理課長    元 沢 千 寿 君  防災危機管理課長          榊 原 正 克 君  道路建設課長            佐々木 秀 樹 君  道路建設課参事新大橋建設推進室長 荒 川 督 史 君  道路維持課長            佐々木 益 澄 君  駅西区画整理事業所長        豊 川 雅 也 君  駅西区画整理事業所所長      舘 花 正 義 君  公園緑地課長            石 橋 敏 行 君  建築指導課長            玉 井 由 朗 君  建築指導課参事           今 野 慎 一 君  ────────────────────────────────────── 出席事務局職員  主査 見 附 正 祥  ──────────────────────────────────────    午前10時01分 開会 ○冷水 委員長 おはようございます。  本日は全員出席であります。  ただいまから港湾都市基盤整備推進特別委員会を開きます。  ────────────────────────────────────── ● 委員並びに職員紹介冷水 委員長 本日は、委員会設置後、理事者を交えた初めての委員会でありますので、委員並びに職員紹介をお願い申し上げます。  まず、委員長の私から挨拶を申し上げます。  前期から引き続いて当委員会委員になり、委員長を仰せつかりました冷水保でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。  次に、高山委員長から御挨拶をお願いいたします。 ○高山 副委員長 副委員長を仰せつかりました高山元延です。どうぞよろしくお願いします。 ○冷水 委員長 それでは、次に、髙橋委員から順に御挨拶をお願いします。  〔各委員自己紹介〕 ○冷水 委員長 ありがとうございました。  それでは、次に、職員方々の御紹介をお願いいたします。 ◎秋山 市民防災部長 〔本人挨拶及び市民防災部職員紹介〕 ◎渡辺 建設部長 〔本人挨拶及び建設部職員紹介〕 ◎大志民 都市整備部長 〔本人挨拶及び都市整備部職員紹介〕 ○冷水 委員長 ありがとうございました。  最後に、担当書記紹介します。 ◎担当書記 〔本人挨拶〕 ○冷水 委員長 以上で、委員並びに職員紹介を終わります。  ────────────────────────────────────── ● 当委員会設置目的等について ○冷水 委員長 次に、当委員会設置目的などを確認しておきたいと思います。  当委員会は、港湾及び都市基盤整備について調査研究し、その推進を図るため設置されたものであります。  当委員会においては、港湾道路等各種都市基盤整備並びに災害対策の充実を図り、安全安心なまちづくり推進することを調査研究してまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いを申し上げます。  それでは、議題関係のない理事者方々は退席されて結構でございます。  御苦労さまでございました。  〔理事者一部退席〕  ────────────────────────────────────── ● 議 題  1 令和年度防災対策事業概要について ○冷水 委員長 それでは、本日の議題に入ります。  令和年度防災対策事業概要について報告願います。 ◎榊原 防災危機管理課長 おはようございます。  それでは、令和年度防災対策事業概要について、お手元の資料により御説明申し上げます。  まず、総合防災訓練についてでございますが、八戸地域防災計画に基づき、国県及びその他の防災関係機関並びに地域住民参加のもと、地震洪水及び土砂災害発生時の応急対策並びに避難行動を迅速かつ円滑に実施できるよう訓練するとともに、防災対策の強化、地域住民防災意識の高揚を図ることを目的として実施するものでございます。  実施日時は、令和元年9月1日の日曜日の8時から13時まで。  実施場所は、南郷地区で、島守小学校新井田川水辺楽校南郷公民館及び南郷カッコー森エコーランド予定しております。  主催は、八戸市、八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部八戸圏域水道企業団。  参加人員は、約1200名の予定で、南郷西地区自主防災協議会島守地区自治会連合会の皆様。南郷小学校島守小学校中沢中学校島守中学校児童生徒。そして、防災関係機関団体として、陸海空自衛隊県防災航空隊災害協定締結団体等方々予定しております。  訓練項目につきましては、災害発生初期対応訓練として、ほっとスルメールによる情報伝達訓練等地震洪水土砂災害避難対応訓練として、地域住民による島守小学校南郷公民館への避難訓練等洪水対応訓練として、新井田川水辺楽校での救助、救出訓練等地域自主防災訓練として、南郷公民館避難所運営訓練等。そして、南郷カッコー森エコーランドでの展示・体験訓練等予定しております。  次に、災害図上訓練についてでございますが、年2回の実施予定してございます。  第1回災害図上訓練につきましては、河川の水害を想定し、警戒体制から災害対策本部設置までの初動対処行動訓練のほか、災害対策本部員会議開催や、さまざまな状況に対する防災関係機関と協力した災害応急対応訓練等実施するものでございます。  実施日時は、令和元年11月1日の金曜日の8時から17時まで。  実施場所は、市庁舎と小中学校及び公民館等指定避難所予定しております。  参加人員は、約200名の予定で、市職員指定避難所職員、そして防災関係機関として、青森地方気象台青森河川国道事務所陸海空自衛隊八戸海上保安部八戸警察署、三八地域県民局八戸消防本部八戸圏域水道企業団等方々予定しております。  訓練項目につきましては、災害対策本部の開設・運営訓練災害対策本部員会議開催情報伝達訓練災害応急対応訓練等予定しております。  次のページへ参りまして、第2回災害図上訓練についてでございますが、避難所となった学校及び避難所が所在する各自主防災会の協力を得まして、避難所運営ゲームでありますHUGを活用した避難所運営訓練実施し、市職員等防災力スキルアップを図ることを目的として実施するものでございます。  実施日時は、令和2年1月29日の水曜日の9時から12時まで、実施場所は、市庁別館2階会議室C予定しております。  参加人員は約50名の予定で、市職員のほか、小中学校の教諭、そして小中学校の所在する自主防災会方々予定しております。  訓練内容につきましては、訓練対象小中学校避難所となったことを想定し、避難所運営ゲームHUGを活用した避難所運営訓練実施するものでございます。  下の囲みのところでございますが、HUGにつきましては、図上訓練の一手法で、Hinanzyo避難所Unei運営Gameゲームの頭文字をとってHUGと読み、英語で抱きしめるという意味になるものでございまして、避難者の受け入れをワークショップの技術を活用して模擬体験する訓練となっております。  説明は以上でございます。 ○冷水 委員長 ただいまの説明について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○冷水 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  ──────────────────────────────────────  2 令和年度八戸整備事業概要について ○冷水 委員長 次に、令和年度八戸整備事業概要について報告願います。 ◎大山 副理事港湾河川課長 おはようございます。  それでは、令和年度八戸整備事業概要について御説明いたします。  八戸港の港湾整備事業につきましては、国土交通省八戸港湾空港整備事務所港湾管理者である県の八戸管理所事業主体となり施設整備を進めておりますが、市では、港湾整備事業実施に当たり、事業費の一部を負担しておるところでございます。  それでは、資料の1ページをごらん願います。  今年度の主な港湾整備事業につきましては、国直轄事業においては、防波堤航路泊地土砂処分場整備を、県においては、八戸シーガルブリッジ耐震改良などを予定しており、主な工事内容は表にお示ししたとおりでございます。  それでは、各事業概要について御説明いたしますので、資料の2ページをごらん願います。  まず、黄色で囲んだ国直轄事業でございますが、丸囲み数字の1ですが、①の外港地区中央第1防波堤と②の中央第2防波堤につきましては、事業採択されている整備延長に対して、防波堤本体となるケーソンの据えつけが全て終了しておりますが、今年度は防波堤先端部の未完成断面部において、防波堤の高さと重さを確保するため、コンクリートを現場打ちする上部工並びに沖側波消しブロックを設置する消波工の施工が予定されております。
     両防波堤とも令和2年度の事業完成予定と伺っております。  次に、③の河原木地区航路泊地につきましては、馬淵川の河口周辺において、約15万立方メートルのポンプしゅんせつ予定されております。このしゅんせつ土砂は、④の八太郎地区土砂処分場の1期エリアで受け入れることとしております。この土砂処分場につきましては、国が行うしゅんせつ工事で発生する土砂を受け入れるための施設でございますが、今年度は2期エリア外周護岸本体となるケーソン24函の据えつけが予定されております。令和3年度の外周護岸完成を目標として、現在整備が進められておると伺っております。  続きまして、赤色で囲んだ県事業でございますが、⑤の河原木地区八戸シーガルブリッジにつきましては、橋りょう耐震改良橋りょう陸側取付道路を2車線から4車線に広げる道路改良予定されており、いずれも令和2年度の事業完成予定と伺っております。当市といたしましては、今後も八戸港の港湾施設整備の促進について、国・県に対して、引き続き要望してまいります。  以上で令和年度八戸整備事業概要についての説明を終わります。 ○冷水 委員長 ただいまの報告について御質問はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○冷水 委員長 ないようですので、ただいまの報告については、終わります。  以上で本日予定しておりました議題は全て終了いたしました。  ──────────────────────────────────────  3 その他   ・ 危険ブロックへ塀への対応について ○冷水 委員長 この際、その他で何かございませんか。 ◆苫米地 委員 大きい地震がまたあったので、ブロック塀のことについて聞きたいと思うのですが、よろしいでしょうか。 ◎大志民 都市整備部長 今年度の当初予算におきましてブロック塀避難路に面するブロック塀撤去補助金を議会から御承認いただきましたので、今現在は、その交付要綱の策定を進めているところでございます。  完成しましたら、広報、ホームページ、それからあとはそういったもので周知して、活用を勧めていきたいと思っておりました。  以上です。 ◆苫米地 委員 ありがとうございました。危険なブロック塀があるということは聞いていましたので、その撤去とか対策、どういうふうになっているのかと聞こうと思ったらそのとおり答えていただきました。ありがとうございました。  それと、もしわかればなんですけれども、そのほかにもまだ残っている部分、危険なブロック塀通学路とかに面しているところで残っているところがあるのかどうか、もしあればどのような対策をするのかというのがもしわかれば教えてください。 ◎大志民 都市整備部長 通学路に関しましては、実は生徒が毎年卒業して入学してということで、毎年その生徒が通る道が変わるので、ある年限をしても子どもがいなければということで、通学路自体は実は、今の補助対象にはなっておりません。基本、地震があって津波が来るかもしれない。先般の3・11のときは、多賀地区、ああいうところの住民方々が高台に避難するときに、そのブロック塀が倒れて車両が通れないですとか、そういうものを想定しておりました。  以上でございます。 ◆苫米地 委員 はい、わかりました。ありがとうございます。  撤去も大事、もちろん進めてほしいんですけれども、すぐには撤去できない、対策ができないというところもあると思うので、そういうところには危険ですよというような表示をするとかということを、ブロック塀が個人の持ち物だから、撤去に対しての補助は難しいとかというお話も伺ったことがあるんですけれども、補助ができないのであれば、せめてその危ないですよというような表示をするようにという対策を市のほうでやっていただけないかと感じていますので、そのあたりも検討していただければと申し上げて終わります。 ○冷水 委員長 ほかにございませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕  ────────────────────────────────────── ○冷水 委員長 ないようですので、以上で港湾都市基盤整備推進特別委員会を閉じます。  御苦労さまでした。    午前10時22分 閉会...