133件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2007-07-05 平成19年 6月定例会商工観光生活環境委員会−07月05日-01号

それで代執行という話になってくるのですが、代執行の場合にはよっぽどのことがない限り、緊急的に生活環境影響を及ぼすということで、代表的なのは硫酸ピッチだとか、あるいは医療用廃棄物だとか、そういうところで、近年、2回代執行をかけておりますが、それ以外のものを代執行かけますと、悪質な業者というか、しっかり一生懸命やらない業者のやり得になってしまう部分がありまして、全部県の方で処理できないところが大変残念

長野県議会 2007-03-07 平成19年 2月定例会商工生活環境委員会−03月07日-01号

宮澤敏文 委員 それでは、まず、地震のことで、本会議知事松糸被害状況のことについて述べられましたが、東海地震今想定されている被害規模、それから、糸静構造線における地震の想定されている被害状況について御説明いただきたいと思います。 ◎島田伸之 危機管理防災課長 東海地震糸魚川静岡構造線地震被害想定というお話だというふうに思います。  

長野県議会 2007-02-22 平成19年 2月定例会本会議-02月22日-04号

道路事業でございますが、信頼性の高い道路網の構築を図るとともに、緊急輸送路を中心とした整備を進めてまいります。  また、道路のり面緊急点検により対策が必要になった箇所のうち、未対策箇所については平成19年度から5カ年で対策を完了させるほか、大規模地震に備え、災害時にも道路の機能を確保するため緊急輸送道路等における橋梁の耐震補強を推進し、平成19年度に緊急的な対策を完了をいたします。  

長野県議会 2006-03-14 平成18年 2月定例会商工生活環境委員会−03月14日-01号

例えば今から10年前の1994年当時で見ますと、事業所数は9,467ほどございましたけれども、2004年、つまり平成16年度の速報でございますが、これで見ますと6,608というふうになっております。この事業所数につきましては、いわゆる製造業事業所ということで御理解いただきたいと思います。 ◆小池清 委員 数が減ってきておるというようなことなのですよね。

長野県議会 2006-03-07 平成18年 2月定例会本会議-03月07日-07号

県警では、昨年12月、県教育委員会子供安全対策のための緊急会議を開催したほか、警察本部子ども安全総合対策室を設置して具体的な安全対策に取り組んでいるところであり、私も、あるいは警察署長は、市町村長市町村教育委員会校長会など関係する皆さんのところへ直接出向いて話し合いを進めてまいりました。  

長野県議会 2006-03-02 平成18年 2月定例会本会議-03月02日-04号

私はその思いがありますし、翻って考えれば、本県が中越地震のときに職員を派遣させていただいたのも、それはまさにそうした思いにつながることだと思っております。  まさに、これこそが国を考えるということだと私は思っておりますし、これに対して、まあいいやなどということをおっしゃるような方々に果たしてこの信州を考えるだけの意思や資格があられるのかと、私はあえて申し上げたいところです。  

長野県議会 2006-03-01 平成18年 2月定例会本会議-03月01日-03号

雪崩が新たに発生し、または拡大した雪崩発生地につき緊急に行う必要がある箇所につきましては、災害関連緊急治山事業において実施していく予定にしております。  以上でございます。       〔土木部長原悟志登壇〕 ◎土木部長原悟志 君)お答えをいたします。  秋山地区から、405号の改良も含めて、通年通行できるような計画はいかがということでお尋ねでございます。  

長野県議会 2005-09-30 平成17年 9月定例会本会議-09月30日-05号

進学率につきましては、毎年度実施しております学校基本調査における県内中学校卒業者総数公立高等学校私立高等学校高等専門学校自律学校高等部への進学者数を除したものでございますが、平成17年度学校基本調査速報によりますと、本年3月卒業した県内の中学生の進学率は98.0%に上り、全国平均を0.4%上回っております。  

長野県議会 2005-09-27 平成17年 9月定例会本会議-09月27日-02号

また、在宅サービスにおけますサービス利用率は、これは平成16年度速報値でございますけれども、43.9%となっております。  また、今回の施設給付の見直しによります影響ということですけれども、影響を受ける方が総勢で約6万3,870名、月額で負担額として4億9,000万という形で今推計をしております。  

長野県議会 2005-07-07 平成17年 6月定例会商工生活環境委員会−07月07日-01号

これは緊急自動車が走ったりするために除雪がしてなければいけないということで、これは危機管理室でやるということですか、その辺を教えてください。 ◎松本有司 危機管理幹危機管理消防防災課長 お答え申し上げます。何で危機管理室がやるかというようなことでよろしいでしょうか。もともと私ども、雪対策ということの県の窓口になっておりまして、雪対策の5カ年計画等も所管をしております。

長野県議会 2005-06-28 平成17年 6月定例会本会議-06月28日-02号

〔10番小林利一登壇〕 ◆10番(小林利一 君)東海地震危険地域に指定をされております飯田市の小林でございます。通告をいたしました中の震災対策からお尋ねをしてまいります。  私が申し上げるまでもなく、我が国は地震の多い国であります。世界の陸地の0.28%の国土に、何とマグニチュード6以上の地震が起きる率が2割強だとも言われております。それだけ地震の多い国であります。  

長野県議会 2005-03-16 平成17年 2月定例会商工生活環境委員会−03月16日-01号

松本有司 危機管理幹 いわゆる国民保護法関係につきましては、武力攻撃事態等、これが武力攻撃事態と、それから緊急対処事態、一昨日御説明しましたとおり、いわゆる武力攻撃事態と、それからテロ等緊急対処事態、これらにおきまして、国民の生命、それから身体、財産を保護して、並びに国民生活等に及ぼす影響が最小限になるようにという目的で法が定まっております。  

長野県議会 2005-03-02 平成17年 2月定例会本会議-03月02日-05号

台風災害新潟中越地震あるいはインドネシア等地震に見られるように、そういうときには大変多大なごみが発生するわけであります。一義的には市町村の事務と考えられるわけですが、市町村にも限界があろうと思うわけであります。そうした不測の事態の際のごみ受け皿として阿智の処分場はある意味では大きな役割を担うのではないかと思うわけですが、部長の見解をお伺いいたします。