23762件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石川県議会 1999-09-27 平成11年 9月第 4回定例会−09月27日-02号

珠洲市におきましては現在、原子力発電所の建設主体である電力会社が用地の確保、そしてその必要性等について地域住民皆さん方に説明をし、理解と協力を得るべく努力をしておられるわけでございます。  珠洲市におきますこの原子力発電所の立地につきましては、正直言って現状においては賛否両論があるということでございます。

愛媛県議会 1999-09-27 平成11年第265回定例会(第5号 9月27日)

また、南予には、もし事故が起きれば大きな被害を出さずにはいられない伊方原子力発電所が稼働しています。阪神・淡路大震災以降も中央構造線危険性がたびたび指摘されているのは、御承知のとおりです。  さて、県では、科学技術庁の地震関係基礎調査交付金制度を利用して、現在、県内の主要な活断層調査を行っているところです。  

青森県議会 1999-09-24 平成11年第219回定例会 目次 開催日: 1999-09-24

……………………………………………………四四六   ○清水悦郎君(要望)……………………………………………………………………………………四四七   ○菊池健治君………………………………………………………………………………………………四四九      ●津軽海峡軸構想──県内外推進体制強化策      ●並行在来線開業後における大湊線の取り扱いと活用方策      ●県内設置あるいは計画中の風力発電施設

愛媛県議会 1999-09-24 平成11年第265回定例会(第4号 9月24日)

それにもかかわらず低空飛行が続けられ、ましてや愛媛山中発電所を訓練攻撃目標にしていた。これは県民の意思を踏みにじる行為でなくて何でしょうか。  私もその発電所を訪ねてみましたが、山の中の森に囲まれた発電所の建物は、一見上空から確認しにくい目標であり、それゆえにこそ超低空飛行訓練に使われるのかと思わせる状況にありました。

滋賀県議会 1999-09-24 平成11年 9月定例会(第18号〜第22号)−09月24日-02号

クリーンエネルギー開発というねらいについては、太陽光発電について、住宅用太陽光発電導入基盤整備事業や、本来あるべき地方主権につながる事業として、いわゆる市民共同発電所の取り組みにもっと支援すべきではないでしょうか。新規の事業コンセプトをより生かすためにも、こうした先駆的事業について県政の意思を示すべきと考えます。  

東京都議会 1999-09-22 1999-09-22 平成11年_第3回定例会(第14号) 本文

去る七月、私どもは、自由民主党エネルギー問題等調査特別協議会を組織し、新潟県の東京電力柏崎刈羽原子力発電所を視察いたしました。現在、東京都における電力消費の約四〇%は、新潟県と福島県に設置された原発で賄われております。  いうまでもなく、原発立地については、従来からもさまざまな議論があり、地元の県及び市町村においてご苦労を重ねているところであります。

栃木県議会 1999-09-21 平成11年第255回(第3号)定例会-09月21日-01号

当年度は各発電所ともおおむね順調に運転を行った結果、電力料金の改定による営業収益の減少はあったものの、引き続き経常利益確保され、経営はおおむね安定しております。今後とも適切な電力料収入確保経営効率化を図るとともに、規制緩和の動向も視野に入れた、中長期的な視点に基づく経営努力されるよう期待するものであります。  

栃木県議会 1999-09-21 平成11年第255回(第3号)定例会−09月21日-目次

…………………………………………………一七八        一 県土のグランドデザインの実現について………………………………………………………………一七九        二 北関東自動車道を生かした芳賀地域振興について…………………………………………………一七九        三 少子化対策について………………………………………………………………………………………一八一        四 太陽光発電

鹿児島県議会 1999-09-16 1999-09-16 平成11年第3回定例会(第1日目) 本文

川内原子力発電所一号機については、去る八月二十五日に九州電力から、原子炉が自動停止したとの報告がありました。その後、八月三十一日に、今回の事象の原因は、タービン油圧系統配管接合部のボルト締めつけ不良によるものであることなどについて報告を受けたところでありますが、放射性物質の漏えいはなかったとはいえ、定期検査が終了して間もないうちにこのような事態が生じたことはまことに遺憾であります。  

茨城県議会 1999-09-13 平成11年第3回定例会(第4号) 本文 開催日: 1999-09-13

さきに公表された総理府エネルギーに関する世論調査の結果によりますと,7割近くの人が原子力発電に何らかの不安を感じているということでありました。これは,原子力関係施設事故などが原因と言われておりますが,ある一面,原子力についての理解が十分なされていない要因もあると考えます。  

福岡県議会 1999-09-11 平成11年9月定例会(第11日) 本文

結局九州電力電気の供給を拒否したため、会社発電機を運びポンプを動かし、大惨事を免れました。町全体が浸水する危機に陥る関係者、周りの電気の苦情を心配し、ポンプの作動は責任がないと考える電力会社、行政、企業とのそれぞれが縦の関係で譲り合えない事情があったようです。企業業務責任防災対策本部の実りある仕事が見えません。

茨城県議会 1999-09-09 平成11年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 1999-09-09

そして,先ほど言及されました総理府によります世論調査におきましても,一方で安心管理については不安があるという答えがありますものの,原子力発電推進につきましては増設するという意見の方々が,積極的に増設する,あるいは慎重に増設するを含めて42.7%と,これまでになく大きくなってきておるところでございまして,原子力必要性に対する理解がますます進みつつあるのかなという思いを強くしておるところでございます