36484件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分県議会 2006-12-01 12月06日-02号

企業が年齢だけで画一的に判断しないようにしてほしい」「仕事を通じて自分の存在意義を確認していきたいと正社員の職を求めているが、子供が小さいと難しい」といった意見が出され、年齢制限子育てとの両立などといった根本的な問題がネックとなっているという話も聞いております。 

大分県議会 2006-12-01 12月15日-05号

次に、必修科目の未履修については、急激な社会情勢変化に伴い、教育充実こそが最も重要な喫緊の課題であると指摘される中、突然、子供たちに負担を強いるという想像もできない問題が生じたものであります。 教育行政は我が国の根幹並びに将来にかかわることであり、県民の期待の大きさははかり知れないものであります。 

埼玉県議会 2006-12-01 12月12日-04号

こうした子供に対しては子供の気持ちを受け止め、再び生きる希望が見出せるよう対応しており、「こどもライン」は児童生徒にとって心のよりどころとなっております。このため県といたしましては、現在、県のホームページに悩み事相談の窓口の一つとして「こどもライン」の案内を掲載しております。今後、「こどもライン」について教育局など関係部局と連携し、様々な広報媒体でのPRに協力してまいります。       

埼玉県議会 2006-12-01 12月08日-02号

命と健康に密接にかかわる子供医療の問題は、特に喫緊な課題と言えます。親御さんにとって、子供が病気になったとき安心して医療を受けることができるかどうかは、非常に関心のあるところです。いざというとき、我が子を救ってくれるまちかどうかは、住む場所を決める際の一つの要素にもなります。

埼玉県議会 2006-12-01 12月14日-06号

京都市教育委員会が二〇〇二年に実施したアンケート(大人、子供約二万二千人の回答)によると、「他人の自転車に勝手に乗ることは絶対にすべきではない」と答えた子供は五八・九パーセント、「ルールは全く守らなくても良い」との回答は一五・八パーセント、特に高校生では二三・九パーセントに達したとのことであります。

栃木県議会 2006-12-01 平成18年第287回(第4号)定例会-12月01日-01号

第三号議案は、就学前の子供に関する教育保育等の総合的な提供推進に関する法律の制定に伴い、認定こども園認定基準を定めるため、新たに条例を制定するものであります。  第四号議案は、特別職退職手当等の額について新たに審議することとするため、栃木県特別職報酬等審議会条例の一部を改正するものであります。  

富山県議会 2006-12-01 平成18年12月定例会 委員長報告、討論、採決

スキーシーズンについても、大手移動通信事業者との連携によるゲレンデ状況動画発信新聞等広告宣伝の増強、子供サービスデーの実施など誘客に努めたものの、記録的な大雪によるゲレンデ状態悪化等から、6万9,681人となり、前年度に比べ12.0%減少した。この結果、通年では、利用客数の合計は7万9,284人となり、前年度に比べ12.1%減少となった。

富山県議会 2006-12-01 平成18年12月定例会 一般質問

そこで重要なのは、子供たちが人権というものを尊重し、他人を思いやる心を醸成していく環境づくりや、さまざまな環境変化にストレスを感じることなく順応していける仕組みづくりであろうと考えます。子供権利に関する施策につきましては、先日の一般質問でも取り上げられましたし、私も過去の議会で発言しております。

滋賀県議会 2006-12-01 平成18年12月定例会(第24号〜第30号)−12月01日-01号

このため、去る10月1日に、就学前の子どもに関する教育保育等の総合的な提供推進に関する法律が施行され、幼稚園や保育所などのうち、就学前の子供幼児教育保育提供する機能とあわせて、地域における子育て支援を行う機能の両方を備える施設について、知事が認定こども園として認定する仕組みを設けることとされたところです。  

富山県議会 2006-12-01 平成18年12月予算特別委員会

その水というのはサウナの水よりも冷たく感じたそうでありますが、途中でとても寒くて体が動かなくなったような状況になったそうでありますが、そこに子供の「助けて」という声が聞こえて、何が何でも、死んでも助けなければならないということで必死でそこまで泳いで、1人の子供浮き輪につかまらせ、もう1人の子供も何とかその浮き輪につかまることができました。

富山県議会 2006-12-01 平成18年農林水産常任委員会 開催日: 2006-12-01

ものづくり体験といたしましては、焼き物、そば打ち、わら加工によるしめ縄づくり、そしてまたスローライフの紹介としましては、子供たちこま回しといった昔の遊びなどについて教えて、実施していただいたものでございます。これらの企画に対しまして、両日合わせて約850名の御参加をいただいたところでございます。  

富山県議会 2006-12-01 平成18年12月定例会 提案理由説明

子育て支援につきましては、子供連れの家族が協賛店等で料金の割引サービスなどを受けることができる子育て家庭応援優待制度「とやま子育て応援団」が去る10月15日からスタートしました。これまで1,700を超える多くの店舗等協賛を得ているところであり、今後とも、制度の普及と積極的なPRに努めてまいります。  

京都府議会 2006-12-01 平成18年12月定例会(第4号)  本文

また、学校週5日制が実施され、子供たちは今まで以上に家庭で過ごす時間がふえて、家庭教育重要性が高まっているにもかかわらず、家庭教育力の低下を危惧する声が年々大きくなってきています。  私ごとですが、2人の子供に恵まれ、長年PTAや地域活動に参加し、また教師としても多くの子供たちと接する中で、家庭教育の難しさ、重要性を痛感してまいりました。