2567件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島県議会 2008-12-17 12月18日-04号

このほか、   定額給付金について   県民くらしに関する組織体制業務内容について   太陽光発電普及について   汚水処理人口普及率について   消防団現状と今後の取り組みについて   市町村合併の検証について   佐那河内いきものふれあいの里の指定管理について   CO2削減社会実験について   保健環境センター移転計画について   コールセンター設置について   海上からの救助訓練について

福岡県議会 2008-12-15 平成20年 文教委員会 本文 開催日: 2008-12-15

選定理由は、二に上げておりますとおり、一点目といたしまして、指定管理者としての実績を有し、施設現状を踏まえた提案となっており、実情に即した適切な管理が期待できること、二点目といたしまして、閉館時間の施設有効活用オープンカフェ実施など新たな自主事業提案が具体的であり、早期実施による施設活性化が期待できること、三点目といたしまして、イオングループの二十四時間コールセンター、管理運営評議会

東京都議会 2008-12-11 2008-12-11 平成20年厚生委員会 本文

北海道では、助産師さんのコールセンターというものを当直体制でやっているというのがテレビ報道なんかでもされておりましたけれども、助産師さんの専門性を生かして、夜間とか休日とか、妊産婦さんの不安を解決したり、一定、そういう救急的なことではなくて、助産師さんのちょっとしたコーディネートでうまく乗り切れることもあるということで、そういう相談業務的なことでは大いに力を発揮してもらう必要があると思いますけれども

青森県議会 2008-12-03 平成19年度決算特別委員会(第3号)  本文 開催日: 2008-12-03

県では、雇用創出を図るため、コールセンターなどの誘致に取り組んだ結果、平成十九年度末で既に平成二十年度の目標値の倍である六件の企業誘致を達成したとのことでありますが、第一点として、コールセンター立地が進んだ要因と、雇用創出効果について、第二点として、テレマーケティング関連産業誘致促進に向けた今後の取り組みについて、以上、二点、お伺いいたします。

愛媛県議会 2008-12-03 平成20年第309回定例会(第4号12月 3日)

具体的内容は、要介護認定で使用されている認知症高齢者日常生活自立度を、より客観的で科学的根拠に基づくものへの見直しを検討すること、今後5年以内に早期診断技術実用化、10年以内に根本的治療薬実用化目標とした研究を推進すること、認知症疾患医療センター全国に150カ所整備し、地域包括支援センターとの連携を進めること、コールセンター設置若年性認知症総合対策を推進することなどが盛り込まれています

埼玉県議会 2008-12-01 12月19日-07号

市町村職員連携し、家庭訪問するなど子供を守っていくことも必要ではないか」との質疑に対し、「早い段階で状況を把握し、きめ細かく対応することが重要であり、一か月滞納でコールセンターから連絡するようにしている。県営住宅管理は住宅供給公社で行っているが、生活保護子供の養育などは市町村とも密接に関係することなので、できる範囲で市町村連携をとりながら対応してまいりたい」との答弁がありました。 

佐賀県議会 2008-11-13 平成20年度決算特別委員会(第7日) 本文 開催日:2009年11月13日

204 ◯田中農林水産商工本部長委員御案内のように、現在、企業誘致にとっては大変厳しい状況にあるわけでございますが、その中でも、例えば環境とか新エネルギー関連企業、あるいは食品、物流関連企業コールセンターこういった業種については結構元気なところもございます。(委員長、副委員長と交代)短期的にはそういった業種を中心に、現在、誘致活動を進めているところでございます。  

京都府議会 2008-11-07 平成20年決算特別委員会 書面審査 府民生活部 本文 開催日: 2008-11-07

ここは、全国の府県で初めてコールセンターを設けました。専門家によって、3,000項目以上のFAQの中から、いろいろ京都府の中のどこに聞いていいかわからないという方のお悩みとかが非常に多かったので、ここに聞いていただいたら全部お答えしますよというコールセンターも設けまして発足をさせていただきました。  

愛媛県議会 2008-10-09 平成20年第308回定例会(第8号10月 9日)

これに対し理事者から、平成20年8月の有効求人倍率は、東予の1.17倍に対して、南予では0.52倍と厳しい状況が続いており、農林水産資源人材を活用した工場コールセンターなどの誘致に努めているほか、フード産業育成農商工連携促進町並博成果を継承した観光まちづくりによる観光産業振興などに取り組んでいるところである。  

愛媛県議会 2008-10-03 平成20年経済企業委員会(10月 3日)

このため、県におきましては、農林水産業人材を活用しました工場コールセンターなどの誘致、あるいはフード産業育成農商工連携促進町並博成果を継承した観光産業振興等に取り組んでいるところでございます。  また、昨年10月に、愛媛県南予地域雇用開発計画というものを、厚生労働大臣の同意を得まして、地域雇用開発助成金等支援を受けられるようにしております。

青森県議会 2008-10-01 平成20年第255回定例会(第3号)  本文 開催日: 2008-10-01

次に、企業誘致状況と今後の取り組み及びコールセンター立地状況についてです。  来春県内の高校を卒業する予定の生徒に対する県内企業求人数は、八月末現在で、前年同月に比べ八十五人増の千五百二十五人、有効求人倍率は〇・〇三ポイント増の〇・五七倍で、十年ぶりに高水準に達しました。しかし、県外企業求人倍率二・〇七倍との開きは依然として大きい状態です。

佐賀県議会 2008-09-30 平成20年産業常任委員会 本文 開催日:2008年09月30日

それから、シリコンアイランドという部分でありますが、シリコン部分につきましては、広くIT関連企業ということで、実は、コールセンターとかもIT関連企業というふうにとらえておりまして、シリコン関係は結構横断的な部分自動車関連と重複しますので、IT関連企業コールセンターとか、そういったものに絞ってお答えさせていただきますけれども、それにつきましては五件となっておるところでございます。  

青森県議会 2008-09-30 平成20年第255回定例会(第2号)  本文 開催日: 2008-09-30

最近の動きを見ますと、青森市においては、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・スリーシーが二百名規模コンタクトセンターを開設することで立地協定を調印し、八戸市においては、マネックス証券株式会社が百二十名規模コンタクトセンターを計画して進出、五所川原市においても、東芝テクノネットワーク株式会社が百八十名規模コールセンターを計画して進出するなど、IT関連企業誘致企業として本県進出する例がふえてきております

宮崎県議会 2008-09-24 09月24日-05号

商工観光労働部長高山幹男君) 先ほど申しましたように、企業誘致につきましては、本県における産業集積の薄い業種についてスタートさせたということでございまして、情報サービス業、特にコールセンターあたりもそうでございますけれども、情報化社会の進展に伴って生まれた、本県に今までない、そういったITを駆使した事業展開をする業種でありますので、その辺を含めて、今まで県内になかったものを新たに誘致するということで