974件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中央市議会 2020-09-24 09月24日-03号

その中で、今後より必要になってくるのは、やはり一に対する細かい周知というか、もちろん一に対して市から個別に常に通知をくれという話ではないんですけれども、ただコロナについて減収になって困って相談に来たというときに、ここに書いてあるとおり、例えば個人事業主の方が今度市単独で持続化給付金の枠を広げてやるわけですけれども、そういった方が、例えばそうしたつもりで来たと。

韮崎市議会 2020-09-15 09月15日-03号

板橋区などの調査によると、不登校児童生徒の割合は、生活保護か準要保護の認定を受けている世帯では約8.6に1で、保護を受けていない世帯の約42に1と比べると、約5倍にもなります。このように生活保護と不登校には密接な関係があり、注意が必要です。近年、不登校のまま過ごし、大人になっても引きこもり続け保護を受けるケースも増えているそうです。

甲府市議会 2020-09-14 令和元年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2020-09-14

子育て支援としましては、妊娠期から子育て期に至るまでの様々なニーズに対し、子育て世代包括支援センターにおいて、マイ保健師が一に寄り添いながら相談支援を行うとともに、子ども相談センター「おひさま」においては、子どもに関する各種相談に応え、迅速に対応できるように努めてまいりました。  

甲府市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第2号) 本文

本市におきましては、専門職による労働相談として、山梨労働局相談員による労働条件や職場の悩み事などに関する労働相談を週2回、社会保険労務士による労務災害社会保険等法律関係に関する相談を月2回、本庁舎内で開催しており、新しい働き方やコロナ禍における労働諸問題にも対応しているところであります。  

甲府市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第4号) 本文

今後につきましても、外国語教育プログラミング教育充実を図る中で、次代を担う子どもたちが変化の激しい社会で生き抜いていくための資質、能力の育成に努めてまいります。  次に、外国籍の子どもへの教育的支援につきまして、これまでも市教育委員会では、外国籍の子どものいる家庭に対する入学案内の送付や説明会、個別相談等を実施する中で、現在214名の外国籍児童生徒の受入れを行っております。  

甲斐市議会 2020-06-23 06月23日-04号

これらの施設の利用状況につきましては、使用目的利用者が限定的な双葉集出荷所を除き、自然休養管理センターは、文化協会所属団体やまた社会福祉法人などの利用者を中心に、直近3か年の平均で、年間約1万利用しております。また、勤労青少年ホームにおいては、市が主催する講座や市民団体などの利用により、直近年間平均で、年間約2,500利用している状況であります。

甲斐市議会 2020-06-22 06月22日-03号

現在、新型コロナウイルス感染拡大による影響が懸念されている中、休職や失業等により働けない、働く場所がないという方に対して、本市社会福祉協議会就労支援員及び相談支援員ハローワーク等関係機関と連携し、相談者の就労意欲の換気や自立に向けた支援を実施いたしております。 今後も、生活に困窮する方に対して、一状況に応じた包括的な就労支援に取り組んでまいりたいと考えております。

富士吉田市議会 2020-06-18 06月18日-02号

また、地域観光牽引役となっていた外国観光客も、厳しい渡航制限影響などからほとんどゼロベースになりつつあり、本年4月の訪日客数は僅か2,900足らずと、順調に増加を続けていた前年同月と比べて、実に99.9%の大幅な減少となりました。世界各地において、依然として感染拡大の脅威が収まりを見せない中、今後このような状態は当面続いていくものと見られております。