72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

韮崎市議会 2021-03-09 03月09日-03号

また、現在の地域おこし協力隊就任状況でございますが、2年目を迎える職員が31年目を迎えている職員が1という状況でございまして。3がミアキスのほうの関係業務が続いておりまして、1が、先ほど産業観光課長が答弁しましたとおり、山岳観光等々の業務に就いている者が1というような状況でございます。大変申し訳ございませんでした。

韮崎市議会 2020-12-14 12月14日-02号

GIGAスクール構想とは、義務教育を受ける児童生徒のために11台の学習用パソコン高速ネットワーク環境などを整備する5年間の計画だというふうに思っております。その目的は、子どもたちの個性に合わせた教育の実現にあります。さらに、教職員業務支援し、教員の働き方改革につなげる狙いもあるもので、文科省から出された構想だと思っております。 

韮崎市議会 2020-09-15 09月15日-03号

板橋区などの調査によると、不登校児童生徒割合は、生活保護か準要保護認定を受けている世帯では約8.6に1で、保護を受けていない世帯の約42に1と比べると、約5倍にもなります。このように生活保護と不登校には密接な関係があり、注意が必要です。近年、不登校のまま過ごし、大人になっても引きこもり続け保護を受けるケースも増えているそうです。

韮崎市議会 2020-06-15 06月15日-02号

4月6日から18日の週は、感染者が380ぐらいから700ぐらいを推移していることが報告されたことも踏まえ、4月16日には全国緊急事態宣言が発令され、全国への急速な感染蔓延を防ぐために、不要不急の外出を控え、との接触の機会を大幅に7から8割減らし、密閉、密集、密接、3密の回避・身体間距離の確保・飛沫防止のためのマスクの着用・手洗い、消毒といった基本的な感染症対策を継続するほか、都道府県間の

韮崎市議会 2020-03-10 03月10日-03号

次期要領では、3、4年生でも成績評価をしない外国語活動として、年35こまが必修化される予定です。 本市においては、既に3年前より先行し、英語の専科教員を配属し対応をされています。また、甲府市においては、来年度外国語の授業を補助する外国語指導助手ALTを全25市立小学校で、現在の8名から4名増員をし、教員ALTの2体制で外国語授業が行われることが可能になるとのことです。 

韮崎市議会 2019-06-18 06月18日-03号

多子世帯状況についてでありますが、児童数2以上ございます世帯が951世帯、3以上の世帯が309世帯、4以上が46世帯、5以上が9世帯、7以上が1世帯、こちら医療費助成の対象の世帯構成一覧ではありますが、このような状況であります。 以上です。 ○議長宮川文憲君) 森本由美子議員。 ◆16番(森本由美子君) ありがとうございました。 

韮崎市議会 2018-12-18 12月18日-03号

移住定住相談窓口での対応件数につきましては、平成28年度から本年11月末現在で295件であり、年々増加しております。 また、効果につきましては、移住定住相談窓口を通じたお試し住宅の紹介や持家住宅定住促進助成金など各種施策の展開により、これまでに約900移住定住に結びついたものと考えております。 ○議長宮川文憲君) これより輿石賢一議員の再質問を許します。 輿石議員

韮崎市議会 2018-12-17 12月17日-02号

先ほど市長から「これまでの自主返納者の実態に鑑み」とのご答弁がありましたが、具体的には平成27年度が65中70歳以上が59、平成28年が85中70歳以上が77、平成29年度が66中70歳以上が60と、ここ過去3年間を見ても70歳以上の割合が9割を超えていることに加えまして、70歳以上から運転免許証更新時に高齢者講習の受講と高齢者運転マーク表示努力義務が生じることから、本市におきましては

韮崎市議会 2018-03-06 03月06日-03号

議員ご指摘のとおり、今後も訪日外国観光客増加傾向を続けるものと認識しております。このため、明年度は、外国滞在型観光事業に実績のある富士ゼロックス株式会社協力を得ながら、外国地方旅行に求める自然、歴史文化、地元のとの交流など、本市の資源を生かした自然体験型のモニターツアーを四季折々開催し、地域活性化方向性を探ってまいります。 

韮崎市議会 2018-02-22 02月22日-01号

子どもたちの成長に合わせ継続的に支援を行うため、明年度、韮崎すくすく子育て支援センターを開設し、妊娠期から子育て期にわたる総合的相談支援を提供してまいります。 次に、新たに取り組む産婦健康診査事業は、身体機能の回復や授乳状況及び精神状態を把握し、産後の初期段階における母子に対する支援を強化するものであります。 

韮崎市議会 2017-12-11 12月11日-02号

最後になりますが、SNS、LINEといったコミュニケーションアプリというものは、が多くのと交流できる機会、場所を提供するすばらしい機能を有しているものです。その使い方によって、時にを傷つけてしまうということになっているだけではないかと思っています。 そこで、行政としてLINEによるいじめ相談事業といったものを立ち上げてみてはいかがでしょうか。

韮崎市議会 2017-09-19 09月19日-02号

それでは、二つ目は、地域減災リーダーの連携についてでありますが、減災リーダーというのは、やっぱり減災リーダー自分認定を受けるという思いのあるは、減災とか防災に強い意識を持っているだと思います。そういうものがない限り、自分から受けるは非常に少ないと。ただ受けたですから、その意識は持っていますんで、このを使わない手はないわけです。