212件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上野原市議会 2008-09-22 09月22日-02号

死者家屋倒壊土砂崩落による大規模地震災害は、1995年1月の兵庫県南部地震、これが死者数が6,437名、2004年10月、新潟中越地震、これが68名の死者数、2005年3月、福岡西方沖地震、それが死者数1名、2007年3月、能登半島沖地震、これも死者数1名、2007年7月、新潟中越沖地震死者数が15名、2008年6月、岩手宮城内陸地震死者数23名など、この13年間に死者の発生している

甲府市議会 2008-09-17 平成19年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2008-09-17

200: ◯廣瀬委員 課題が幾つかあって、解決を、対処するということですが、大変非常に残念なんですが、私が6月の議会のときにもお話ししましたが、こういう考え方をされる地方自治体幾つか出てきまして、岩手県の宮古市、また兵庫県宝塚市では、自治基本条例もしくはまちづくり条例をつくった後に、きちっと協働参画条例とか、参加条例住民投票条例とかという、そういう分野別

市川三郷町議会 2008-06-13 06月13日-01号

兵庫県医師会長西村亮一さんは、後期高齢者利用制度というのは、75歳で医療を区別する、しかし、人間は生まれてから死ぬまで同じ生命、同じ人間、75歳で線を引くことはまったくおかしい。根本的な部分が間違っています。制度を早く取りやめていただきたいと語っています。 5月17日付け読売新聞は、「後期高齢者所得税増も」と題した記事を掲載し、記事解説で次の指摘をしています。 

山梨市議会 2008-03-18 03月18日-04号

また、1995年の兵庫県南部地震阪神大震災教訓をもとに財団法人日本水道協会が作成した1997年水道施設耐震工法指針解説改訂書によると、水道施設は地震動のレベルと施設重要度の組み合わせによる耐震水準を維持することとしています。 現在、本市においては上水道地域配水池等が大小18カ所あり、そのうち400立方メートルから1,500立方メートルの配水池が11カ所あります。

甲州市議会 2008-03-04 03月04日-01号

1月28日から30日までの3日間、総務常任委員会視察のため、兵庫県小野市、神戸市及び芦屋市に出張しました。 1月28日、埼玉県深谷市議会議会だより編集委員会視察のため来庁し、議会広報編集委員が対応しました。 1月31日、議員全員協議会議員控室で開催し、議員旅費日当等について協議しました。 同日、山梨後期高齢者医療広域連合議会議員全員協議会甲府市で開催されました。 

甲府市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(第3号) 本文

積立金については、一つの例を挙げますと、兵庫県の明石市の基金保有額平成15年には12億1,346万円の保有金額があったものの、平成17年度、18年度、19年度と、それぞれ、3億円、4億円の基金を取り崩して、3年間で保有金額は1,700万円となり、ほとんど基金がなくなってしまう実例もあります。  全国的にも基金積立金保有額がない市町村も数多くありまして、甲府市もその仲間であります。

甲府市議会 2007-12-01 平成19年12月定例会(第2号) 本文

1991年には、兵庫県の今田町、現在の篠山市が空き家バンクを開設しています。近年は、情報提供手段としてインターネットを活用できるようになったことから、実施する地方自治体がふえています。宮崎県の東国原知事知事選で発表したマニフェストの中で、空き家バンク活動支援を掲げています。  移住希望者から見たバンク利用手順は、まず、移住希望者インターネットなどを通じてバンクに登録します。

甲府市議会 2007-12-01 平成19年12月定例会(第3号) 本文

院内助産所の助産科助産師外来取り組みは、兵庫県神戸佐野病院(私立)、伊丹市市立病院豊岡市立日高病院などが開設、設置しております。また本県では山梨大学医学部附属病院国立甲府病院などで実施を開始しております。  この2つの取り組みの利点は、産科医師負担軽減産科医師の本来の仕事であるハイリスク妊産婦の検診に専念できます。また、助産師による外来女性であるため相談しやすい。

甲斐市議会 2007-09-25 09月25日-03号

8月1日現在で認定こども園が最も多いのは兵庫県の12カ所で、そのほかは北海道が10、秋田県が9、福岡県が10などが続いております。しかし、今年度中の予定では東京都が44、兵庫県が42、北海道が35、大阪府と千葉県で各34などとなっております。 仕事を続ける希望を持ちながら、妊娠、出産を機に退職をする女性も依然として存在し、仕事と家庭を両立できる環境が十分に整っているという状況には至っておりません。

上野原市議会 2007-09-21 09月21日-02号

それから、兵庫県南淡路市、ここでも具体的に行っています。山梨県で言うと最近9月8日の山梨日日新聞報道にありますように、早川町において子育て支援中学卒業までとして、最高100万円を補助するというように報道をされております。ぜひ前向きな取り組みで人口をふやしていく。子育てのしやすい町をつくる。これが基本だと思います。要望しておくところでございます。 

甲府市議会 2007-09-01 平成19年9月定例会(第5号) 本文

駐車禁止除外制度において、すでに交付された障害者に対して3年間の除外対象となる経過処置はあるが、障害者は3年経過しても健常者になれるわけではなく、今のままでは、駐車禁止除外指定を受けている山梨在住者1,373人(3月現在)のうち、約500人が3年後に資格を失い、生活のための足を奪われてしまうことになり、駐車禁止除外指定の取り扱いにおいては、全国一律でなく、従来のまま適用の範囲を維持する大阪府、兵庫県

大月市議会 2007-03-02 03月02日-議案上程・説明-01号

また、2月20日から23日まで、議会運営委員会兵庫県豊岡市及び鳥取県倉吉市に「議会運営について」、「まちづくりについて」、「景観行政について」の行政視察研修を実施し、6名の議員を派遣し研修をいたしました。 以上報告といたします。 △議案第1号から議案第31号まで上程、説明 ○議長(井上正己君) 日程第4、議案第1号から日程第34、議案第31号までを一括議題といたします。 お諮りいたします。 

甲府市議会 2006-12-01 平成18年12月定例会(第4号) 本文

兵庫県では、県、市の職員対象にした研修会保育園体験コースをスタートさせました。実際に子供と触れることにより、子供の置かれている状況環境子育ての楽しさ、大変さを学んでもらおうというためであります。特に男性の職員参加により、子育て理解にもつながっていくことにもなります。また、現場の先生方との意見交換も行い、相互の理解も深めることにもなります。

甲府市議会 2006-03-01 平成18年3月定例会(第4号) 本文

既に東京都や兵庫県など9都県、3指定都市条例に基づき事業者に計画の策定や排出量の公表などを義務づけ、削減効果を上げています。甲府市でも、市と市内事業所との協定を結ぶことや、地域住民甲府市が主体となった実効的な削減対策とすることが求められています。甲府市のこれまでの取り組み状況削減状況を公表するとともに、京都議定書発効後の今後の取り組みについて見解を求めます。