799件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴岡市議会 2001-09-12 09月12日-04号

安心して住めるというようなことで、長く安心して住み続けることができる住宅整備というようなことでございますけども、またことしの3月に策定いたしました住宅マスタープランの中にも、高齢化に対応した住宅の項目の中で高齢者世帯向け賃貸住宅整備をうたっており、民間アパート等にあっても高齢者の居住に配慮した整備、供給を進めるとしておりまして、民間事業者から要望、要請等がある場合には、このようなメリットやリスク

天童市議会 2001-09-10 09月10日-02号

財政状況が厳しさを増せば増すほど、公共事業推進に当たっては、公共的見地から社会的利益が最も大きな事業方式を採用していくことが重要であるので、今後PFIを導入する場合における資金調達リスク負担考え方、2つには事業選択基準、3つには国の支援措置、4つには透明性の確保などについて十分検討すべきものと考えておりますので、御理解いただきたいと存じます。 

鶴岡市議会 2001-06-22 06月22日-05号

つまり自然エネルギーの数が増えたとしても、その分に相当する大規模電源からのバックアップの保障がないと、安心、安定した暮らし経済産業維持は極めてリスクに満ちたものであると言わなければなりません。安心と安定した暮らし維持し、限りない経済産業の発展を期するため、安定電源提案者は何に求めると言うのでしょうか。  

鶴岡市議会 2001-03-06 03月06日-03号

本鶴岡市におきましても、昨年12月議会に補正をいたしました在宅高齢者自立生活実態調査事業におきまして、脳卒中の既往者、70歳以上の単身高齢者緊急システム設置者、それから要介護認定の非該当と判定された方などを要介護ハイリスク者としてとらえまして、こうした方々約1,100名を対象としまして、日常生活状況アンケート調査により把握を試みたところでございます。

山形市議会 2000-12-12 平成12年総務委員会(12月12日 総務分科会・予算)

しかし,導入するにはリスクもあることから,どんな形で取り入れられるか,さらに研究していきたい。また,清掃工場については,広域環境事務組合事業であり考えもあるだろうから,環境部意見交換をしていきたいと考えている。 ○総務部長   PFI方式はスタートして間もない制度であり,市町村レベルでは検討中のところが多いが,能代市のような先進地はいい前例である。環境部とも検討,研究していきたい。

山形市議会 2000-12-12 平成12年総務委員会(12月12日)

それを山形市の中に受けていくには,どのようなところに建設するかとなった場合の一定方針を市で出して,その方針にかなうようなものについては,民間事業者自分リスクで施行するというものである。山形市では田園定住区に基づく,市独自の事業を行い,優良田園住宅については民間事業者が進めていくという考えである。 ○委員   インフラ整備はどうするのか。

山形市議会 1999-03-08 平成11年 3月定例会(第3号 3月 8日)

効率性の実現,リスク管理責任明確化を進め,従来の官主導事業体質を変える可能性があります。また,社会資本整備のための資金調達も,国債・地方債財政投融資資金に依存する現在の方法から,地域の判断で社会資本整備を決定し,地域資金を調達するコミュニティー・ポンドの導入なども考えられるのであります。

山形市議会 1997-03-06 平成 9年厚生委員会( 3月 6日 参考人聞き取り調査)

その設立趣旨基本スタンスでは,公費助成のある(リスクのない)サービスから事業を行う事を強調しているようですが,このような事は事実だったのですか。 ○黒川   平成7年5月か6月頃に,山形県の社会課シルバーサービス懇談会というのがあって,この懇談会は年1回の会合をしている会だった。福祉サービスを進めていく上で,施設整備だけでなく在宅サービス推進が必要だったし,これらが山形県は不十分だった。

山形市議会 1995-03-08 平成 7年予算委員会( 3月 8日)

いわゆる残品不足品リスクを誰が背負うか,こういう問題もございますし,産直する場所の施設を誰が準備するのか,その経費は誰が負担をするかと,こういうことなどもありまして,なかなか普遍的にこれを進めることは困難でありますけど,時期的に,あるいは一定の区域に限ってするということも大変意義があることだと,このように考えておりますので,これらの主旨につきましては今後検討していきたいこのように考えております。