179件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海南市議会 2010-02-25 02月25日-01号

まず、委員から、ココ整備には権利を持つ海南中央商業協同組合株式会社オークワだけでなく、株式会社まちづくり海南海南商工会議所等もかかわって取り組む必要があると思うが、ココ整備についてどう考えているのかとの質疑があり、当局から、ココ整備中心市街地活性化においても重要であると認識している。

海南市議会 2009-06-23 06月23日-02号

議長出口茂治君) 先ほど宮本憲治君からの、2番目の子育て支援策充実についての中学校給食実施並びに市営住宅の建設、家賃の補助についての質問に対して当局から答弁願います。 西原教育長   〔教育長 西原孝幸登壇〕 ◎教育長西原孝幸君) 11番 宮本議員からの御質問の大項目2、(2)中学校給食実施についての質問に御答弁を申し上げます。 

和歌山市議会 2009-03-10 03月10日-08号

お約束しております件を履行しようと和歌山市さんに再三四お願いに上がっていますが、テーブルにお着きいただけないので、何とか先生の力で話し合いの席につくようにお願いしますとのことでした。 

和歌山市議会 2009-03-06 03月06日-06号

〔3番中塚 隆君登壇〕(拍手) ◆3番(中塚隆君) それぞれ御答弁をいただきましたので、質問をさせていただきます。 まず、住宅改修費福祉用具購入費受領委任払いについて質問いたします。 実施に向け、平成20年度より専門員による現地調査等を行うなど、少しは前向きに取り組んでいただいていることに安心いたしました。 

田辺市議会 2008-12-11 平成20年12月定例会(第5号12月11日)

(4番 小川浩樹君 降壇) ○議長鈴木太雄君)    4番、小川浩樹君の質問に対する当局答弁を求めます。  総務部長岡本美彦君。            (総務部長 岡本美彦君 登壇) ○総務部長岡本美彦君)    議員から都市計画税にかかわって、課税区域の見直しという点で質問いただきました。お答えいたします。  

海南市議会 2008-06-25 06月25日-04号

また、7番 久保田議員からいただきました質問下津行政局の工事の請負に対して、非常に落札率が高いのではないかという質問でございますけれども、今回指名しました業者4社から、先ほど説明さしていただきました定価表というのを徴取してございます。この価格につきましては、税込みでございますけれども、1億300万、9,400万、8,800万、9,600万という業者定価表をいただいております。

田辺市議会 2008-06-25 平成20年 6月定例会(第2号 6月25日)

(1番 川﨑五一君 登壇) ○1番(川﨑五一君)    ご答弁いただきましたので、それぞれについて質問があるところと感想だけ述べさせていただくところがありますが、質問に入っていきたいと思います。  1点目の耐震化についてですが、診断結果の公表についての具体的な答弁はいただけたでしょうか。

和歌山市議会 2008-06-17 06月17日-03号

2月定例議会において、我が会派メ木議員道路特定財源暫定税率復活をめぐる市長の行動について質問を行いました。その際、納税者の視点に立って行動してもらいたいと要望をいたしました。しかし市長は、4月29日に紀伊半島一周道路行進と銘打ったデモ行進に参加をされ、暫定税率地方道路整備臨時交付金制度関連法案可決を求められました。

和歌山市議会 2008-03-10 03月10日-08号

支所連絡所編成につきましては、行財政改革重要項目として取り組んでいるところでございます。 その方向性といたしましては、議員御指摘の既存の施設を利用したサービスセンターを数カ所設置し、窓口業務集約化サービス内容充実を図るとともに、支所連絡所施設地区会館として地域防災地域活動支援の場として活用を考えております。 

田辺市議会 2007-09-20 平成19年 9月定例会(第5号 9月20日)

以上で、質問を終わります。            (1番 川﨑五一君 降壇) ○議長(副議長 天野正一君)    1番、川﨑五一君の質問に対する当局答弁を求めます。  市長真砂充敏君。            (市長 真砂充敏君 登壇) ○市長真砂充敏君)    まず正確な実態の把握が大切ではないか。

田辺市議会 2007-09-19 平成19年 9月定例会(第4号 9月19日)

議員からご質問ございました予算がないため、これまで実施していた事業ができない対策はどのように考えているのかということでありますが、合併に当たりましては、旧5市町村の意向も尊重しながら、各種事務事業について新市全体のまちづくりや現在の財政状況も勘案した中で調整を行い、予算編成してまいりました。