ツイート シェア
  1. 高岡市議会 2016-03-01
    平成28年3月定例会 索引


    取得元: 高岡市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-22
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1             高 岡 市 議 会 会 議 録 索 引              平 成 28 年 3 月 定 例 会                ( 3 月 2 日 ) 議事日程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 付議事件‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2 正副議長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 議員定数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2 議員現在数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 出席議員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 説明員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 事務局出席職員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3 開 会(午後1時00分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3 開 議‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3 諸般の報告‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 会議録署名議員指名‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4 会期の決定‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4 議案の上程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
    (議案第1号~議案第41号、報告第1号) 提案理由の説明(高橋市長)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4 次会の日程の報告‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 14 散 会(午後1時54分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 14                ( 3 月 4 日 ) 議事日程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 15 付議事件‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 15 正副議長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 15 議員定数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 15 議員現在数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 15 出席議員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 15 説明員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 15 事務局出席職員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 16 開 議(午後1時00分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 16 議案の上程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 16 (議案第42号~議案第50号) 提案理由の説明(高橋市長)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 16 次会の日程の報告‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 17 散 会(午後1時09分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 18                ( 3 月 7 日 ) 議事日程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19 付議事件‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19 正副議長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19 議員定数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19 議員現在数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19 出席議員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19 説明員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19 事務局出席職員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19 開 議(午前10時00分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 20 議題の宣告‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 20 (議案第1号~議案第50号、報告第1号) 市政一般に対する質問並びに提出議案に対する質疑(代表質問、質疑)  18番 酒井立志‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 20  1 平成28年度予算について   (1) 平成28年度当初予算の基本的な考え方と、どこに重点を置いたのか。   (2) 「未来高岡総合戦略について    1) 平成28年度当初予算において、人口減少対策に対する施策をどのように位置づけ     ているのか。    2) 若者、女性に対する施策をどのように位置づけて推進していくのか。   (3) 財政健全化方針に基づく持続可能な財政構造の構築をどのように図ったのか。  2 行財政改革の推進について   (1) 行財政改革の中でも特に、これまで行ってきた組織再編、統合を中心として、その    財政効果や課題など検証と評価は。   (2) 適正な公共施設の管理について    1) 既存の体育施設の取り扱いを含め、総合体育館整備事業をどのように進めていく     のか、市の考えは。    2) 市民会館をはじめとする各種公共建築物及び市全域に配置されている上下水道施     設や道路、橋梁などのインフラ施設管理運営について、どのように進めていくの     か、市の基本方針は。  3 地方創生について   (1) 連携中枢都市圏について    1) 連携中枢都市圏を形成するに当たって、本市の果たすべき役割について見解は。    2) 連携中枢都市圏を実現するためには、本圏域に住む市民が共感できるテーマを考     えていく必要があると考えるが、見解は。    3) 本市の「未来高岡総合戦略と同様、他の5市も地方版総合戦略を策定している     中で、スピード感を持って呉西圏域の都市圏ビジョンを策定する必要があると考え     るが、今後のスケジュールは。   (2) 産業振興について    1) 本市では、総合的な企業立地促進策を展開し始めたが、今後の企業立地の見通し     は。また、農業の競争力強化を含め、地域経済全体の振興に対する見解は。    2) インバウンド向けPR資料の作成等を含めた重点的かつ具体的な観光振興策につ     いての見解は。   (3) 文化創造都市の実現に向けて各種施策を展開しているが、文化的要素を取り入れた     施策の成果はあらわれているのか。また、市民が目指すべき都市像をイメージでき     る成果はあったのか。  4 新幹線開業後のまちづくりについて   (1) 新幹線利用促進について    1) 新高岡駅への「かがやき」定期便化の実現に向けての意気込みと決意を。    2) さらなる駐車台数の確保や駐車場の拡張についても検討すべきと考えるが、駐車     場条例の一部改正の提案に至った経緯と、今後の駐車場対策は。   (2) 高岡駅周辺の活性化について    1) 駅前東地区内における開発効果を高岡駅周辺に波及させる取り組みが不可欠であ     ると考えるが、駅前東地区の開発を促進するための考え方は。    2) 新幹線開業後、これまで市やクルン高岡では人を呼び込むためにどのような取り     組みがなされてきたのか。また、今後、クルン高岡をはじめ中心市街地のにぎわい     創出にどのように取り組んでいくのか、見解は。  5 総合計画基本構想について   (1) 総合計画基本構想の見直しに至った経緯と、現在進行中の第2次基本計画の総評は。   (2) 未来高岡の実現に取り組む必要があると考えるが、まちづくりの方針は。   (3) 策定済みの「未来高岡総合戦略と、国が推進している一億総活躍への取り組みと    の連携についての考えは。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 26   草壁経営企画部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 31   氷見教育長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 33   黒木産業振興部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 34   藤井都市創造部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 35 休 会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 36 次会の日程の報告‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 36 散 会(午前11時26分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 37                ( 3 月 9 日 ) 議事日程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 39 付議事件‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 39 正副議長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 39
    議員定数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 39 議員現在数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 39 出席議員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 39 説明員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 39 事務局出席職員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 40 開 議(午前10時00分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 40 議題の宣告‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 40 (議案第1号~議案第50号、報告第1号) 市政一般に対する質問並びに提出議案に対する質疑(個別質問、質疑)  10番 本田利麻‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 40  1 公共施設等総合管理計画について   (1) 全国的に公共施設等の老朽化、更新問題に直面しているが、本市の公共施設等が抱    える特有の課題は。   (2) 公共施設マネジメント基本方針は。また、それを踏まえた新たな施設整備の方向    性は。   (3) 本市が保有する公共施設等を将来も同種、同規模で更新するとした場合、中長期的    には財源が大幅に不足するとの試算結果があるが、その対応方針は。   (4) 公共建築物における機能移転、複合化等を実施する場合の考え方と方針は。   (5) 今後は施設総量の削減と同時に、予防保全による施設の長寿命化が重要になってく    ると考えるが、見解と長寿命化の方針は。   (6) 計画を策定することによって得られる市民のメリットは。   (7) 今後どのように計画の進行管理を行っていくのか。  2 市民会館について   (1) 耐震診断が昨年まで行われなかった理由は。   (2) 当初予算案に計上されている市民会館現況等調査費で行われる調査は客席天井の    調査も含め具体的にどのような内容なのか。   (3) 現況等調査の結果によっては、今後の会館使用にどのような影響を及ぼすことが予    想されるのか。   (4) いつまでに現況等調査を終え、どのように調査結果の情報を発信していくのか。   (5) 耐震診断が終了した今、具体的に何年先を目途に整備するのか。また、整備方針は。  3 土曜学習について   (1) 土曜学習に取り組む小学校が年々増加しているが、来年度の小学校における取り組    み方針は。   (2) 中学校への拡充予定は。また、今後、どのように土曜学習を展開していく予定なの    か。   (3) 大学と連携を図っては。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 43   草壁経営企画部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 44   氷見教育長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 45  26番 大井正樹‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 47  ・ 環太平洋連携協定(TPP)の署名を受け、今後の農業政策に関する諸問題について   (1) 米の直接支払交付金が平成30年には全て廃止となる中、所得補填に該当する交付金    制度の新設や所得安定に向けた事業への取り組みが本市としても喫緊の課題と考える。    このことに対する本市の見解は。   (2) 水田をフル活用する施策を進める中、本市ではどのような作物を生産体系として図    り、所得の向上につなげるべきと考えるか。   (3) 農産物に対する保護政策や経営所得安定対策については、これらの確立を確かとす    るため、国が作成し、政策に盛り込むべきと考えるが、本市としての見解は。   (4) 我が国の米に対する今日までの補助事業取り組みに対して、本市ではどのような    見解を持って、事業を実施してきたのか。また、この補助事業を批判する声に対する    本市としての所見は。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 51   林副市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 52   黒木産業振興部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 53  9番 中山欣一‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 53  1 都市構造の確立とにぎわい創出について   (1) 平成28年度予算案は、多極ネットワーク型都市の早期実現と集積による相乗効果に    どのようにつなげる案となっているか。   (2) 飛越能の拠点駅を目指していながら、JR新高岡駅周辺駐車場に市外からの利用者    が少ない、また、駐車できない現状は目指すこととの矛盾を感じるが、本市としてこ    の現状をどのように捉えているのか。   (3) JR新高岡駅周辺の駐車場不足解決のため、高岡中央駐車場の利用を促すことが車    と公共交通との共存共栄につながると考えるが、見解は。   (4) 中心市街地市営駐車場において割引制度を拡充する社会実験の目指すところは。   (5) 社会実験をする上で、どのように中心市街地の商業者と意思疎通し、どのように連    携を図っていくのか。  2 福祉人材離職対策について   (1) 本市において、人員不足等により入所定員割れをして運営している介護事業所はど    のくらいあるのか。   (2) 介護現場での離職の理由をどのように分析しているか。また、それを踏まえた本市    における今後の離職対策は。   (3) 福祉人材の育成を図るため、介護職の魅力発信や介護関係資格取得支援制度導入    など、ソフト面を充実させるべきと考えるが、見解は。  3 18歳からの選挙権について   (1) 今年夏の参議院議員選挙時の18歳以上20歳未満の本市新有権者の予測人数は。   (2) 小中学校における主権者教育の現状は。   (3) 義務教育での模擬投票の実施や討論の場など、主権者教育の充実、環境の整備が必    要と考えるが、見解は。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 57   藤井都市創造部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 58   黒木産業振興部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 58   池田福祉保健部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 59   高野選挙管理委員会事務局長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 60   河田教育委員長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 60 休 憩(午前11時47分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 61 再 開(午後1時00分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 61  3番 薮中一夫‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 61  1 認知症高齢者に対する取り組みについて   (1) これまでの取り組みの成果は。   (2) 今後、認知症高齢者への早期な対応を図るために認知症疾患医療センターが高岡医    療圏内に必要と考えるが、本市の見解は。   (3) 平成28年度の市民後見推進事業費の予算案が前年比の倍額となっているが、具体的    な拡充内容は。   (4) 成年後見人法人化実現のめどは。  2 富山福祉短期大学との連携協定について   (1) この連携協定の締結によって具体的にどのような効果が期待できるのか。   (2) 障害者福祉施策子育て支援施策、介護・保健福祉施策健康づくり、高岡市社会
       福祉協議会による福祉活動の推進などさらなる連携を図るとしているが、主な取り組    み内容とスケジュールは。   (3) アートを福祉に生かしたこれまでの実績と今後の取り組みは。  3 きずな子ども発達支援センターについて   (1) 第2診療室が本格稼働すれば、どの程度、診療待機期間が解消されると見込んでい    るか。   (2) 施設利用者数の増加傾向を鑑みた駐車場の拡張に向けた考え方は。  4 不妊治療について   (1) 平成28年度から男性不妊治療に対する助成が開始されるが、少しでも多くの方に利    用してもらうためにどのように周知を図っていくのか。   (2) 平成28年度からの制度変更により助成対象外となる夫婦が、子供を出産された暁に    は市独自の助成を実施してはと考えるが、見解は。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 65   池田福祉保健部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 66  23番 金平直巳‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 69  1 子育て支援策抜本的強化について   (1) 子供の貧困の現状を本市においてはどう認識しているか。   (2) 子育て支援策強化に向けた平成28年度の戦略は。   (3) 保育料の引き下げへさらなる財政努力を行うべきと考えるが、見解は。   (4) 小・中・特別支援学校の給食費の保護者負担軽減を実施しては。   (5) 学童保育の充実のため、保育時間の延長、クラブ室の整備の促進、指導員の待遇改    善を図っては。   (6) 小学校就学前までの医療費無料化を全国一律の制度として創設するよう国に要請し    ては。  2 中小企業地場産業振興について(産業振興ビジョンの見直しに関連して)   (1) 後継者の育成のために、人件費の助成を実施しては。   (2) 信用保証協会の保証割合のさらなる縮小の動きは、本市中小企業の資金繰りを著し    く圧迫する懸念があるが、どう受けとめるか。   (3) 小口事業資金等の制度融資は中小企業の命綱であり、金融機関や信用保証協会が制    度の趣旨を十分に理解し、中小企業の目線に立った運用を行うよう、改めて要請を行    っては。   (4) 中小企業への訪問調査を重視して、事業者の願いを産業振興ビジョン最大限反映    すべきでは。  3 買い物支援活動について   (1) 買い物弱者のさらなる増大が予想される中、全庁体制による取り組み強化の新年度    の方策は。   (2) 買い物支援事業を継続できるよう、運営費への財政支援の実施と国、県への財政支    援の要請を。  4 福祉行政について   (1) 認知症対策について    1) 認知症疾患医療センターの早期設置に向けた新年度の取り組みへの決意は。    2) 徘回模擬訓練について     ア 平成27年度の取り組みの実績と評価は。     イ 新年度の取り組み強化方針は。   (2) 介護保険制度に関連し、要介護1、2のサービス切り捨ての動きが懸念されるが、    見解は。   (3) 国の財政支援措置の活用と市の財政努力を強化し、国保税の引き下げ実施を。   (4) 地域包括支援センター体制強化に向けた方針は。  5 災害対策について   (1) 落雷被害対策について    1) 防災行政無線の落雷被害時の危機管理体制の検証と総括は。    2) 落雷被害対策に向けた全庁的な点検と対策の強化を。   (2) 住吉ポンプ場機能強化事業完了後の管理運営体制への考え方は。  6 教育行政について   (1) 学校建物の雨漏り対策についての新年度の強化方針は。   (2) 食物アレルギー対策の新年度の強化方針は。   (3) インターネットの接続環境改善の新年度の取り組みは。   (4) 通学路の安全対策の新年度の強化方針は。   (5) 小中学校のトイレの洋式化の新年度の方針は。   (6) 普通教室へのクーラー設置への新年度の方針は。  7 総合交通戦略について   (1) コミュニティバスの路線の改善に向けて、改めて市民ニーズ調査の実施を。   (2) 万葉線の雪害対策の抜本的強化を、市から万葉線株式会社に強力に要請すべきでは。  8 マイナンバー制度について   ・ さまざまなトラブルが市内外で頻発しているが、制度の見直しや凍結を国に要請し    ては。  9 財政運営について   (1) 厳しい財政状況を踏まえ、市債発行については厳格な対応が必要だが、見解は。   (2) 日銀のマイナス金利政策は市債の借り入れにどのような影響を及ぼすのか。   (3) 日銀のマイナス金利政策は基金等の運用にどのような影響を及ぼすのか。  10 行政監査の新年度の実施計画は。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 72   池田福祉保健部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 73   氷見教育長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 75   黒木産業振興部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 77   高野総務部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 78   新井上下水道事業管理者‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 79   藤井都市創造部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 79   草壁経営企画部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 80   古瀬会計管理者‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 80   廣嶋代表監査委員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 81 再質問  23番 金平直巳‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 81 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 82   氷見教育長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 82 休 憩(午後2時40分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 83 再 開(午後2時57分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 83  15番 上田 武‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 83  1 平成28年度予算について   (1) 平成27年度予算に対する評価と課題は。また、それを平成28年度予算編成にどのよ    うに反映したのか。   (2) 地方創生の主役である市民の底力を引き出す予算編成が肝要と考えるが、どのよう    に反映したのか。   (3) 「未来高岡総合戦略に対する予算措置の内容と期待する効果は。   (4) 市税収入が前年度当初より0.3%減の約8,000万円減の見込みであるが、その理由は。   (5) 市税収納率の現状から見える課題は。また、納税者にも配慮した上で、収納率を向    上するためにどのように取り組みを進めていくのか。
      (6) 少子・高齢化、人口減少を踏まえ、次世代に負担を押しつけないよう、中長期的に    見た本市の財政構造の見通しと健全化への課題は。  2 新幹線開業効果について   (1) 新幹線が開業して約1年が経過するが、本市の経済に与えた開業効果は。   (2) 市民の暮らしにどのような変化や影響をもたらしたと考えるか。   (3) 新高岡駅から東京駅までの新幹線の特急料金を、富山駅乗車からの特急料金と同額    にするようJRに強く要望してはと考えるが、見解は。   (4) 新幹線開業効果を継続するために、今後どのような交通施策を推進していくのか。  3 雇用対策について   (1) 企業誘致による今年度の企業進出数と雇用創出の実績は。また、新年度の目標と達    成に向けた決意は。   (2) 中小地場産業融資や起業・創業支援等の積極的な取り組みを強化すべきと考えるが、    見解は。   (3) 関係機関と連携し、若年労働者の就労と定着の推進、非正規雇用から正規雇用への    促進に取り組むことが、本市の雇用の安定と発展に必要と考えるが、見解は。  4 高齢者等の安全対策について   (1) 多発している高齢者の交通事故を撲滅するための取り組みを強化すべきでは。   (2) 昨今、高齢者施設での虐待が問題となっている。本市においても、その防止に向け、    早急に対策を検討すべきと考えるが、見解は。   (3) 特殊詐欺による高齢者への被害を防止するため県民捜査官を高岡署は任命している    が、本市としてどのように連携を図っていくのか。   (4) 道路側溝転落事故で行政の管理責任を認めた最高裁判決を踏まえて、本市において    はどのように道路側溝の安全対策に取り組んでいくのか。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 85   草壁経営企画部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 86   高野総務部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 88   黒木産業振興部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 88   藤井都市創造部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 90   池田市民生活部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 91   池田福祉保健部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 92  2番 横田誠二‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 92  1 安全・安心のまちづくりについて   ・ 除雪対策について    1) 除雪対策本部への問い合わせ等の内容及びその対応状況は。    2) 現在の市内一斉除雪に要する1日当たりの経費及び新市発足以降の経費の推移は。    3) 小型車両系建設機械特別教育受講者の新市発足以降の推移は。    4) 各小学校区に貸与するための小型除雪機械を増設してはと考えるが、見解は。    5) 手押し式除雪機の貸与、または購入への支援を行ってはと考えるが、見解は。  2 平成28年度当初予算について   ・ 歳入確保に向けた取り組みについて    ・ 自治体事業にクラウドファンディングを導入しては。また、民間団体の活用支援     も進めては。  3 選挙啓発について   (1) 新市発足以降、若年層を中心とした選挙啓発の取り組み状況と啓発活動の評価は。   (2) 期日前投票所の利用状況は。また、若者の投票率向上に向け、市内の大学や専門学    校等にも期日前投票所を設けては。   (3) 選挙啓発の先進自治体に倣い、本市も新たな取り組みを進めては。  4 交通対策について   ・ 北陸新幹線について    1) 敦賀以西ルートに対して、新幹線駅を有する沿線自治体として本市はどのような     ルートが望ましいと考えているか。また、早期のルート決定に向けてどのようにか     かわっていくのか、その活動方針は。    2) 速達型の新高岡駅停車継続、定期便化等に向けた今後の市の取り組み計画は。    3) 時間短縮に資する運転速度見直しに向け、JR等への働きかけなど何らかの行動     を起こしては。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 96   藤井都市創造部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 97   草壁経営企画部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 99   石橋選挙管理委員長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 99   高野選挙管理委員会事務局長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 100 次会の日程の報告‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 101 散 会(午後4時26分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 101                ( 3 月 10 日 ) 議事日程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 103 付議事件‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 103 正副議長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 103 議員定数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 103 議員現在数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 103 出席議員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 103 説明員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 103 事務局出席職員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 103 開 議(午前10時01分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 104 議題の宣告‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 104 (議案第1号~議案第50号、報告第1号) 市政一般に対する質問並びに提出議案に対する質疑(個別質問、質疑)  7番 野上達夫‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 104  1 まち・ひと・しごと創生総合戦略について   (1) 「魅力的なしごとに挑戦できるまちをつくる」について    1) 6次産業化の推進は農業の競争力強化のためにも重要であると考えるが、現状を     踏まえた今後の取り組みは。    2) 軟弱野菜をはじめとした園芸生産力向上のため、本市として具体的にどのような     取り組みを行うのか。    3) 生産者、加工業者、販売業者間の情報交換を行うネットワークを強力に構築し、     地域資源を生かした農業の競争力強化につなげては。   (2) 「多様なひとが住みたいと感じるまちをつくる」について    1) 空家等対策計画の策定スケジュールと体制は。    2) 空き家の購入、購入後のリフォームに対する支援を拡充し、空き家の活用を推進     してはと考えるが、見解は。   (3) 「安心してこどもを産み育てられるまちをつくる」について    1) 本市の子供の貧困率の現状は。また、貧困解消のため、どのように取り組みを進     めていくのか。    2) 昨年4月より開始した生活困窮者自立支援制度に基づく本市の今年度の実績見込     みは。また、本市独自の支援も実施してはと考えるが、見解は。   (4) 「快適に暮らせ、創造的に活動できるまちをつくる」について    ・ 高齢者の運転免許自主返納支援について     ア 対象年齢及び支援額を新年度から変更することにより、自主返納者はどのよう
         に推移すると考えているのか。     イ 交通事故未然防止の施策として自主返納を促すためにも、申請時に乗車券等を      交付するのみではなく、継続的に支援できるような制度を構築してはと考えるが、      見解は。  2 教育行政について   (1) 高岡市総合教育会議による教育改革の評価は。   (2) 障害者差別解消法が4月から施行されるが、本市としてどのような取り組みを行う    のか。   (3) 高岡市いじめ防止基本方針に基づく取り組みの評価は。また、いじめ撲滅への決意    は。   (4) 本市における不登校の現状を踏まえた不登校児童生徒対策事業の評価は。   (5) フリースクール等との連携を図ってはと考えるが、見解は。   (6) 学校だけでは対応が難しい子供に手を差し伸べる上で、民生委員や児童委員との連    携は不可欠と考えるが、どのように連携を図っていく考えか。   (7) 公立小中学校の再生可能エネルギー設備の設置が、近年全国的に大幅に進んでいる    が、本市の状況、また今後の展望は。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 107   黒木産業振興部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 108   藤井都市創造部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 109   池田福祉保健部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 110   池田市民生活部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 111   氷見教育長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 112  8番 吉田健太郎‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 113  1 総合交通戦略推進事業について   (1) 短期戦略に位置づけられた事業の進捗状況は。また、短期戦略最終年度となる新年    度の見通しは。   (2) モビリティ・マネジメントの新年度の取り組みは。   (3) 交通不便・空白地域対策について    1) デマンドバス、タクシーについて、導入に向けての検討状況は。    2) 交通不便・空白地域の改善は、長期戦略に位置づけられているが、前倒しして推     進するべきと考えるが、見解は。  2 地域包括ケアシステムの構築について   (1) あっかり福祉ネットが全市域に拡大されるが、これまでの実績と課題は。また、P    DCAサイクルを活用した取り組みになっているのか。   (2) あっかりライフ支援システムの構築に当たって、地域の主体性をどのように育むの    か。   (3) 地域の特性、実情に応じたサービスを展開するに当たってのハード、ソフト両面に    おける新年度の取り組みは。   (4) 介護予防・日常生活支援総合事業について    1) 現行の介護予防事業からどのように変わるのか。また、移行の際の課題と対策は。    2) 総合事業への移行に向けて、本市の地域特性と市民ニーズをどのように認識して     いるのか。    3) 通所型サービス3類のそれぞれの特徴は。また、サービス提供者の参入の見込み     は。    4) 通所型サービスを実施する施設は、地域における小さな拠点としての機能が期待     されることから、より多くのサービス提供者の参入が推進される体制を構築すべき     と考えるが、見解は。  3 安全・安心のまちづくりについて   (1) ドクターヘリのランデブーポイントが追加されているが、本市での運用状況とその    効果は。   (2) 道路冠水対策の進捗状況は。また、床下浸水が発生する地域へも対策を講じるべき    と考えるが、新年度以降の具体的な取り組みは。   (3) 土砂災害警戒区域における防災行政無線の整備のスケジュールは。また、整備前の    区域住民の安全を確保するため、どのように避難体制が構築されているのか。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 116   藤井都市創造部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 117   池田福祉保健部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 119   作道消防長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 121   高野総務部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 122 休 憩(午前11時32分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 122 再 開(午後1時00分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 122  5番 中川加津代‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 122  1 女性が活躍しやすい環境づくりについて   (1) 女性活躍推進法が本年4月より施行されるが、女性の職業生活における活躍推進に    ついての本市の基本的な考え方は。   (2) 女性消防吏員の採用に向け、福岡消防署に専用の設備を設けて職場環境の改善を図    るとのことだが、その具体的内容は。また、男性消防吏員の受けとめは。   (3) 市民病院に病児対応型の保育室を設置しては。あわせて院内保育所の設置も検討し    ては。   (4) 将来的な労働力人口の減少が見込まれる中、女性人材の確保を図るために、法にお    いては努力義務とされている300人以下の企業等に対しても、本市として女性活躍推進    に向けた行動計画の策定を積極的に働きかける取り組みが必要と考えるが、見解は。   (5) ワーク・ライフ・バランス推進の取り組みの中で、子育て支援に積極的であると評    価できる企業子宝率の高い市内企業を子育てモデル企業として認定するなどして支援    してはと考えるが、見解は。  2 未来をつなぐ子育て支援について   (1) 子ども・子育て基金について    1) 今年度の基金の収支と基金を活用した事業の実績は。    2) 基金の活用プランを決定するプロセスは。また、今後の基金を活用する事業の長     期的な展望は。    3) 基金の活用目的に賛同し、寄附金の増加につなげるため、充当した事業の評価や     充当してほしい事業などの市民の意見を吸い上げる仕組みを構築してはと考えるが、     見解は。    4) 募金箱の設置、イベント等での募金活動により、事業の浸透、基金への理解と協     力に努めてはと考えるが、見解は。   (2) 子どもの未来応援事業について    1) 子供の貧困、困窮の実態は把握しづらい面があると思うが、どのように調査し、     支援体制を構築していく方針か。    2) 子供たちが未来に夢と希望を抱き、安心して暮らせるように、民間の企業、大学、     諸団体等との連携、協働による応援ネットワークの形成を図っては。  3 都市農村交流と定住促進に向けた農林資源の活用について   (1) 福岡地域では、若者や都会住民との交流を通してみどりの山村地域の活性化に取り    組んでいるが、今年度の成果と今後の取り組み方針は。   (2) 都市からの定住、半定住につなげるため、市街化区域において、身近に農業体験で    きるような環境を整備しては。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 126   作道消防長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 127
      原野市民病院事務局長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 127   池田市民生活部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 128   池田福祉保健部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 128   水上福岡総合行政センター所長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 130   黒木産業振興部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 131  12番 永森 茂‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 131  1 (仮称)高岡市志貴野土地区画整理事業について   (1) 事業の概要と進捗状況、当面のスケジュールは。   (2) 通常の組合施行土地区画整理事業への支援策に加え、土地利用関連促進道路事業を    行うこととした背景は。  2 中心市街地の活性化について   (1) 第2期高岡市中心市街地活性化基本計画について    1) これまで4年間の評価と残された課題は。    2) 基本計画に掲げる「中心商店街の賑わい創出」という具体的目標を達成し、中心     市街地活性化を図るためには商店街の再生が欠かせないと考えるが、見解は。   (2) 認定中心市街地活性化基本計画のフォローアップに関する報告について    1) 平成27年度では、新高岡駅から高岡駅へと人の流れを呼び込むためにどのような     施策が行われたのか。また、その成果をどのように捉えているのか。    2) 開業支援事業の活用実績が伸びてきており、空き店舗数が減少しているとのこと     だが、平成27年度の開業支援事業の実績と空き店舗数は。また、その評価は。   (3) 商店街の再生策は、生活インフラ機能の強化を基本コンセプトに据えて、大型店や    コンビニ等との差別化を図りながら「地元市民を相手に、リピート客を創る」ことで    あるとの指摘もあるが、見解は。   (4) 高岡コロッケについて    1) 宇都宮餃子と高岡コロッケの成否を分けた要因として、食べ物に対するイメージ     の違いがあるとの指摘もあるが、見解は。    2) コロッケに対する負のイメージを「高岡は女性が働きやすい、女性の満足度が高     い地域である」という正のイメージに編み直し、コロッケを誇りの象徴に位置づけ     るという提案をどのように評価するのか。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 135   藤井都市創造部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 136   黒木産業振興部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 136 休 憩(午後2時25分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 139 再 開(午後2時41分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 139  1番 石須大雄‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 140  1 高岡駅前について   (1) 新幹線利用者の駐車料金は無料としている高岡中央駐車場について    1) 無料割引継続の市民への周知方法は。    2) 飛越能地域への周知は行わないのか。   (2) シャトル6について    1) 市民や観光客への周知はどのように行っているのか。    2) 新高岡駅と高岡駅を結ぶバスがあると認識してもらえるような名称への変更を考     えては。   (3) クルン高岡商店街及びクルン高岡地下街について    1) 撤退を検討している店があると仄聞しているが、その状況と原因は。    2) 新しく出店を計画している店舗はあるのか。    3) 今後、本市としてどのように活用を図る予定なのか。    4) 本市としてどのように市民や観光客を、駅やクルン高岡2階から地下街へ回遊す     るように誘導しているのか。    5) クルン高岡が3月1日から開業2周年記念事業として、1,000円以上の食事や買い     物をされた方に、市営駐車場の1時間駐車券を出す事業を実施しているが、それに     対する評価は。  2 伏木駅から勝興寺までの開発について   (1) 伏木駅について    1) 駅構内に旅行業者を誘致するなど、観光客への対応を強化しては。    2) 観光客の増加に対応するため、駅構内にエレベーターを設置しては。   (2) 伏木駅─勝興寺間について    1) 観光地魅力アップ開業等支援事業をさらに充実させるとともに、制度のPRを図     っては。    2) 気象資料館横の空き地を観光客に対する施設としての活用を図っては。  3 志賀原子力発電所について   (1) ケーブルの不適切敷設についてどのような報告があったのか。また、どのような対    処を求めたのか。   (2) 50キロ圏内にある自治体として廃炉を求めるべきでは。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 143   藤井都市創造部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 144   黒木産業振興部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 145   氷見教育長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 147   高野総務部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 148 再質問  1番 石須大雄‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 148 答 弁   高野総務部長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 149  6番 坂林永喜‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 149  1 消防団の活性化について   (1) 時代の流れや環境の変化を踏まえて、今後の消防団員の役割への本市の見解は。   (2) 今年度に事業を開始した機能別消防団員と消防団サポート事業の現状に対する評価    と今後の対応は。   (3) 次年度以降に向けての消防団活性化への取り組みに対する考えは。  2 治安維持対策について   ・ 住民や警察と協働、連携した防犯対策や地域安全確保対策が重要と考えるが、その    実効性を確保するために本市が果たすべき役割は。  3 学校通学路の安全確保について   (1) 通学路合同安全点検で要望された箇所の改善進捗状況は。   (2) 今後の各地区での通学路合同安全点検の予定は。   (3) 積雪時において、通学路の安全確保に対してとられた配慮は。 答 弁   高橋市長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 152   作道消防長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 152   氷見教育長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 154 次会の日程の報告‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 155 散 会(午後3時54分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 155                 ( 3 月 14 日 ) 議事日程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 157 付議事件‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 157 正副議長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 157
    議員定数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 157 議員現在数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 157 出席議員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 157 説明員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 157 事務局出席職員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 158 開 議(午前10時00分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 158 議題の宣告‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 158 (議案第1号~議案第50号、報告第1号) 市政一般に対する質問並びに提出議案に対する質疑(総括質問、質疑)  11番 福井直樹‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 158  1 「平成27年度わたしたちのミッション高岡市」について   (1) 作成の狙いと自身のミッション「『元気なふるさと』文化創造都市たかおか創り」    の評価は。(市長)   (2) 部局長の自己採点に対する感想は。(市長)   (3) 自身のミッション「『元気なふるさと』文化創造都市たかおか創り」に対する自身    の評価は。(副市長)   (4) もっとPRすべきと考えるが、新年度以降の取り組みは。(市長)  2 「未来高岡」創生に向けた人づくりについて   (1) 子どもの未来応援事業について    1) 子どもの未来応援事業の対象となる児童数の見込みとその割合は。(福祉保健部     長)    2) 子供の未来にどのような応援が期待されていると考えているか。また、支援体制     の整備計画策定スケジュールは。(福祉保健部長)    3) 子育て満足度日本一を目指す福祉保健部と未来創造のための人づくりを目指す教     育委員会の連携が重要になると考えるが、今後の取り組み方針は。(副市長)    4) オタヤ子ども食堂について     ア 開設の背景は。また、どのような児童の利用があるのか。(福祉保健部長)     イ 学習等の機会の提供を考えてはどうか。(福祉保健部長)    5) 本事業で地域社会にどのようなサポートを期待するのか。(福祉保健部長)   (2) 高岡市教育大綱における「人がまちを創る」という考えを、第3次高岡市総合計画    にどのように反映するのか。(市長)   (3) 県教委が示した小学校3年生に少人数学級を選択制の本市対象校は。また、今後の    方針は。(教育長)   (4) 運動会等での組み体操を規制する動きが全国的に広まっているが、本市における過    去の事故の実態は。また、今後の方針及び対策は。(教育長)   (5) 組織改編の評価について    1) 市民生活部の再編及び福祉保健部の再編に対する評価は。(総務部長)    2) 経済振興課から産業建設課に改組されたが、地元の評価は。(福岡総合行政セン     ター所長)   (6) 教育委員会の業務が多岐にわたっている。県や富山市はスポーツ行政を教育委員会    から他部局へ移行したが、本市の考えは。(市長)   (7) 企業の合計特殊出生率及び企業子宝率について    1) 市役所の合計特殊出生率の現状は。(総務部長)    2) 本市の状況把握を行う考えは。(市民生活部長)   (8) たかおかウェルカムサポート事業について    ・ 大学生の親や高校生を対象とした企業見学会や本市出身者等を対象とした意向調     査を初めて行うとのことだが、スケジュールと意向調査結果の今後の活用策は。     (経営企画部長)  3 共創のまちづくりについて   (1) 共創の指針策定について    1) 新たな共創の指針策定に向けての意気込みは。(市長)    2) 今後の本市の未来を担う世代の意見聴取の進め方は。(市民生活部長)   (2) 多文化共生事業として高岡市多文化共生プランの改訂版を策定するとのことだが、    今後のスケジュールを含め、内容は。(市民生活部長)  4 平成28年度「高岡新時代、『未来高岡』へのステップアップ予算」について   (1) 主な事業として新規に24事業が計上されたが昨年に比し、少ないとの印象を受ける    が、見解は。(経営企画部長)   (2) 財務調査費におけるふるさと納税クレジット決済の詳細は。(経営企画部長)   (3) ふるさと納税に関して、さらなるPRの計画は。(経営企画部長)   (4) 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーをふるさと教育に活用するとのことだが、具    体的にどういった点を活用してほしいと考えているか。(経営企画部長)   (5) 生活支援体制整備事業として3,950万円が計上され、地域支援の方針等を協議する    協議体を設置するとのことだが、内容は。(福祉保健部長)   (6) たかおか留学奨学資金貸与事業の今年度の実績は。また、新年度の条件緩和の詳細    は。(教育長)   (7) 世界少年野球大会開催における県西部6市の連携の中身は。(教育長)  24番 樋詰和子‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 170  1 第2次行財政改革アクションプランについて   (1) 強力に推進するためにどのような体制をとっているか。(市長)   (2) 市民と連携する共創のまちづくりのビジョンは。(市長)   (3) 第2次行財政改革アクションプランの進行管理にどのように取り組んでいくか。    (市長)   (4) 新地方公会計制度導入のメリットは。(副市長)  2 公共施設の適正配置について   (1) 新年度に作成する公共施設白書のスケジュールの詳細は。(経営企画部長)   (2) 各公共施設ごとのサービス内容、維持管理費用を公開することが、公共施設の適正    配置を考える上で有効と考えるが、見解は。(経営企画部長)   (3) 民間や地元自治会などへ管理委託するなど、積極的に民間の活力を利用しては。    (経営企画部長)   (4) 新年度に行う市民会館のあり方の検討については、さまざまな観点から検討を行え    るようにプロジェクトチームを編成しては。(教育長)  3 18歳からの選挙権導入と投票しやすい環境づくりの推進について   (1) 若い世代の投票を促すためにも、人が集まり気軽に投票できるイオンモール高岡等    に期日前投票所の設置を検討しては。(選挙管理委員会事務局長)   (2) 若い世代への投票に対する意識啓発や模擬投票などの具体的な取り組みの予定は。    (選挙管理委員会事務局長)  4 子育て世代への支援について   (1) 子ども・子育て支援を推進するため、子ども条例の制定を。(市長)   (2) 多岐にわたる子育て支援サービスに係るワンストップ拠点(子育て世代包括支援セ    ンター)を整備し、相談体制を充実しては。(市長)   (3) 祖父力、祖母力を生かし、孫育てをサポートするための研修会などを実施しては。    (福祉保健部長)   (4) ひとり親家庭等における子育ての実態調査、分析、支援のニーズ調査を実施し、さ    らなる支援強化を行っては。(福祉保健部長)   (5) 貧困の状況にある子供を把握し、学習支援や生活支援のさらなる充実を図っては。    (福祉保健部長)   (6) オタヤ子ども食堂に多様な支援を行っては。(福祉保健部長)  5 女性が活躍できる環境整備について   (1) ワーク・ライフ・バランス推進のため、子育てや介護に従事しながら柔軟に働ける    環境整備にどのように取り組んでいくのか。(市民生活部長)
      (2) 女性登用を進めるため、多くの人材を育成する体制を推進しては。(市民生活部長)   (3) 防災分野における女性参画の拡大をどのように図るのか。(総務部長)   (4) 生涯を通じた女性の健康支援、女性の特有のがん対策をより充実しては。(福祉保    健部長)   (5) 男女平等推進センターの機能充実強化策は。(市民生活部長)  6 障害者福祉の推進について   (1) 障害者差別解消法の施行における本市の対応と取り組みの内容は。(副市長)   (2) 発達障害、アスペルガー症候群の早期発見、早期治療の体制を図っては。(福祉保    健部長)   (3) きずな子ども発達支援センターのさらなる拡充に向けて、県に支援を要請しては。    (福祉保健部長)  7 2016年G7環境大臣会合の富山県開催について   (1) 富山市をメーン会場に検討されていると仄聞しているが、本市での開催は具体的に    計画されているのか。(市長)   (2) この機会を利用しての今後の環境問題への取り組みは。(市民生活部長) 休 憩(午後0時04分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 183 再 開(午後1時00分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 183  16番 盤若進二‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 183  1 超高齢・人口減少社会について   (1) 人口減少対策について    1) 高齢化、人口減少に伴い、財政構造をどのように考え、立て直すのか。(市長)    2) 将来の人口減少に見合った施設の戦略を立てていくべきでは。(経営企画部長)   (2) 連携中枢都市圏推進事業について    1) 人口減少、少子・高齢社会において、どのように連携し、活力ある社会経済を維     持向上していくのか。(市長)    2) 集約化や連携強化により、長期的に見て出生率を回復させる見込みはあるのか。     (経営企画部長)    3) 従来の広域連携事業と本事業の違いは。(経営企画部長)    4) 新たな広域連携モデル事業を考えているのか。(経営企画部長)    5) 連携推進に向けた国からの財政措置の概要及び支援の内容は。(経営企画部長)    6) 今後のスケジュールは。(経営企画部長)    7) 事業の推進により、どの程度の人口減少の歯どめを見込んでいるか。(経営企画     部長)   (3) 旧市街地のまちなか居住対策について    1) まちなかの空洞化を防ぐため、まちなか住宅取得支援事業助成金の対象区域を、     同区域に外周にある準防火地域までに拡大するべきでは。(副市長)    2) さまざまな助成制度の利用について、空き家活用推進協議会等と連携し、利用者     や関係団体(自治会等)に対して周知は徹底されているのか。(都市創造部長)    3) 旧市街地における定住促進策及び情報発信を行うホームページ等の対策は万全で     あると考えているか。(都市創造部長)    4) 高齢者のまちなか居住を促進するため、高齢者(65歳以上)が住宅リフォームを     実施する際の支援を新たに設けては。(市長)   (4) 将来の公共施設の考え方について    1) 老朽化した施設の整備についての基本的な考え方は。(市長)    2) 学校施設の長寿命化に対する基本的な考え方は。(教育長)    3) 学校施設の長寿命化計画の進め方は。(教育長)    4) 総合体育館完成後における市内の体育館の方向性は。(教育長)  2 新高岡駅の利用について   (1) 冬季期間の雪対策(駅舎内通路、駅舎への歩道、駐車場)は。(都市創造部長)   (2) 高架下利便施設や駅舎内に飲食店を誘致できないか。(副市長)   (3) 北口から高岡駅までの最短距離でのシャトルバスを運行できないか。(市長)   (4) 新幹線に乗車する利用者のうち、城端線新高岡駅の利用者数は。(都市創造部長)   (5) 新幹線と城端線の接続をもっと利便性のよいダイヤとするように、JRに要請する    べきでは。(都市創造部長)   (6) 高岡中央駐車場の利用促進につながるような施策をもっと展開するべきでは。(都    市創造部長)  3 歴史・文化、観光について   (1) 開館以来の高岡御車山会館の入場者数は。(産業振興部長)   (2) 高岡御車山会館の入場者数をふやすため、さらなる情報発信とキャンペーンを行っ    ては。(産業振興部長)   (3) 市外の方が本市を多く訪れるであろうゴールデンウイーク中に、市内の各観光施設    が連携した企画を実施しては。(市長)   (4) 呉西地区の曳山を本市に一堂に集める曳山フェスティバルを開催しては。(市長)   (5) 新幹線開業後、幾つかの観光キャンペーンを行ってきたが、成果と今後の課題は。    (産業振興部長)   (6) 今後の観光客入り込み数増加に向けた取り組みと意気込みは。(市長)   (7) 山町筋重伝建地区保存修理事業について、早急な整備が必要では。(教育長)  4 世界少年野球富山大会について   (1) 前夜祭を開催しては。(市長)   (2) 世界、全国へ高岡を発信できる絶好のチャンスをどう生かすのか。(市長)   (3) 参加者及び来訪者に歴史・文化に触れる機会を提供しては。(副市長)   (4) (一財)世界少年野球推進財団の協賛スポンサーとの連携の内容は。(教育長) 議案の委員会付託‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 196 請願の上程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 196 (請願第5号、請願第6号) 請願の委員会付託‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 196 休 会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 197 次会の日程の報告‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 197 散 会(午後2時06分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 197                ( 3 月 23 日 ) 議事日程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 199 付議事件‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 201 正副議長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 202 議員定数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 202 議員現在数‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 202 出席議員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 202 説明員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 202 事務局出席職員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 202 開 議(午後1時03分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 203 議題の宣告‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 203 (議案第1号~議案第50号、報告第1号、請願第5号、請願第6号) 委員長報告   議会運営委員長   狩野安郎‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 203   民生病院常任委員長 本田利麻‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 205   経済消防常任委員長 福井直樹‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 210   建設水道常任委員長 薮中一夫‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 214   総務文教常任委員長 永森 茂‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 223 質 疑‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 227
    討 論  反 対 (議案第1号、議案第2号、議案第6号、議案第7号、議案第12号、議案第42号)  賛 成 (請願第5号、請願第6号)    23番 金平直巳‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 227  賛 成 (議案第1号~議案第50号、報告第1号)    22番 高畠義一‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 229  賛 成 (議案第1号~議案第12号)    9番 中山欣一‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 230  賛 成 (議案第1号~議案第50号、報告第1号)    24番 樋詰和子‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 231  賛 成 (議案第1号~議案第50号、報告第1号)    15番 上田 武‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 231  賛 成 (議案第1号~議案第50号、報告第1号)    16番 盤若進二‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 232 採 決 (議案第1号、議案第2号、議案第6号、議案第7号、議案第12号、議案第42号)‥‥‥‥ 233 ┌議案第3号~議案第5号、議案第8号~議案第11号、議案第13号~議案第41号┐ │                                   │‥‥‥‥ 234 └議案第43号~議案第50号、報告第1号                  ┘ (請願第5号、請願第6号)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 234 追加議案の上程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 234 (議案第51号~議案第55号) 提案理由の説明(高橋市長)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 235 委員会付託の省略‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 235 採 決 (議案第51号 村田芳朗君に係るもの)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 235 副市長就任あいさつ(村田芳朗)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 235 採 決 (議案第52号 青木英二君に係るもの)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 236 (議案第53号 澤 豊志君に係るもの)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 236 (議案第54号 津幡敬子君に係るもの)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 236 (議案第55号 山下美智子君に係るもの)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 237 休 憩(午後3時40分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 237 再 開(午後3時55分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 237 議員提出議案の上程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 237 (議員提出議案第14号) 提案理由の説明(曽田康司)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 237 質 疑‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 238 委員会付託の省略‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 238 討 論‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 238 採 決‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 238 議員提出議案の上程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 239 (議員提出議案第15号) 提案理由の説明(坂林永喜)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 239 質 疑‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 239 委員会付託の省略‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 239 討 論‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 240 採 決‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 240 議員提出議案の上程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 240 (議員提出議案第16号) 提案理由の説明(酒井立志)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 240 質 疑‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 241 委員会付託の省略‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 241 討 論‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 241 採 決‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 241 議員提出議案の上程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 241 (議員提出議案第17号) 提案理由の説明(石須大雄)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 242 質 疑‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 242 委員会付託の省略‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 242 討 論‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 242 採 決‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 243 議員提出議案の上程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 243 (議員提出議案第18号) 提案理由の説明(野上達夫)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 243 質 疑‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 244 委員会付託の省略‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 244 討 論‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 244 採 決‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 244 議員提出議案の上程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 244 (議員提出議案第19号) 提案理由の説明(上田 武)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 244 質 疑‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 245 委員会付託の省略‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 245 討 論‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 246 採 決‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 246 議員提出議案の上程‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 246 (議員提出議案第20号) 提案理由の説明(狩野安郎)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 246 質 疑‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 247 委員会付託の省略‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 247 討 論‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 247 採 決‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 247 議員派遣の件‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 247 議員派遣一覧表‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 248 閉会中の継続審査の件‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 248 閉会中継続調査事件一覧表‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 248 市長あいさつ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 250 議長あいさつ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 250 閉 会(午後4時39分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 251 会議録署名‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 252 議員提出議案‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 253 請願文書表(第5号)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 261 Copyright © Takaoka City, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...