915件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2020-12-10 令和 2年第6回定例会(第4日12月10日)

排気ガスの環境問題、騒音、朝夕の交通渋滞など、問題が年々深刻になり、お隣の宇都宮市では、LRTの導入事業を進めています。  また、自動車社会は、企業大型商店は、郊外に工場や大型ショッピングモールを展開、進出させ、旧市街地商店空洞化現象通称シャッター通りであります。  自動車公共交通バスとでは、地方では、自家用車には公共交通バスは対抗することはできない状況であります。  

佐野市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-03号

これらの整備が完了した後、渋滞が一時軽減の傾向が見られたものの、若松アンダー開通に伴う新たな交通量増加、また近年では沿線での大型店の出店により、現状では渋滞増加傾向があり、特に土、日の夕方などは、西に向かう状況はかなりの渋滞を引き起こしております。このような状況の中、平成30年12月、犬伏地区20町会長から連名で道路整備要望書が提出されたと聞いております。  

足利市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-02号

引き続き新型コロナウイルス感染症の第3波がもたらす市民の健康や生活上の不安を解消するため、国や県、足利市医師会をはじめとする関係機関連携を図りながら、感染症対策に万全を尽くしてまいります。 ○議長柳収一郎) 栗原 収議員。   (16番 栗原 収議員登壇) ◆16番議員栗原収) 市長に再質問いたします。  

那須塩原市議会 2020-12-03 12月03日-05号

よく新しい道路整備する場合に、渋滞解消のためという理由づけがよくあるんですけれども、私はこの市役所に来るまで家からちょうど13kmぐらいあるんですけれども、今日も測ってきたんだけれども、20分で来ちゃうんですよね。大体30分以上かかることはまずない。 私は、20年前まで東京に住んでましたけれども、東京の家から13kmというとちょうど新宿なんですよね。新宿までは1時間は必ずかかるんですね。

大田原市議会 2020-12-02 12月02日-02号

高齢者の誰にでもある心配事、例えば介護のこと、相続のこと、保険のこと、お墓のこと、お葬式のことなどを事前に考え準備して、老後生活の不安を解消し、生き生きとしたセカンドステージを送ることこそが終活の真の目的ではないのでしょうか。  静岡県磐田市では、終活は何から始めればいいのかといった相談の増加を受けて、この4月から終活おうえん窓口を開設いたしました。

小山市議会 2020-12-02 12月02日-02号

そのツケが長時間労働の恒常化保育所では保育士不足で定員まで入所させられず、待機児童解消ができない状況、また現業職員も20年間採用がありません。現業職場の位置づけも曖昧で、事務職の部署への現業職配置委託もあれば直営もある。民間委託では十分な行政責任が果たせない職場もあります。学芸員についても、再任用、任期付職員配置が多くあり、計画的採用をする必要があると思っています。  

那須町議会 2020-11-30 11月30日-02号

黒磯那須北線整備による本町への影響といたしましては、県道黒磯高久線市町境晩翠橋付近における交通渋滞解消が見込まれております。また、那須インターチェンジ周辺から那須塩原市方面への道路交通事情が変化することにより、交流人口などの増加が期待でき、これにより周辺土地利用にも影響を与え、活性化されるものと捉えております。 以上です。 ○議長薄井博光君) 竹原亞生議員

佐野市議会 2020-09-10 09月10日-一般質問-04号

この計画では、前期、中期、後期の3つに分類され、それぞれ3年間となっており、現在は前期の段階であり、公共交通ネットワークの再編及び公共交通空白地域解消に向けた取組を実施している状況であります。市営バスは、令和2年4月1日より交通事業者運行主体となる生活路線バスに移行し、それに伴い全体的な路線の見直しを行い、一部の地域デマンド交通を導入いたしました。

鹿沼市議会 2020-09-10 令和 2年第5回定例会(第3日 9月10日)

西大芦地区は、御存じのように、高齢者も多くて、道路渋滞が起きますと、日常生活にも困るし、緊急の場合、車が通れない、そんなこともありますので、地元住民は本当に切実な思いだと思います。  そこで、中項目1番の大芦川流域の今シーズン状況と課題について、今後市としてどのような考えでいくのか、お伺いいたします。  次に、中項目2番、地域観光振興地域住民生活保全について。  

鹿沼市議会 2020-09-09 令和 2年第5回定例会(第2日 9月 9日)

農地利用状況調査利用意向調査などを通じて地域農家の実情を把握し、遊休農家発生防止解消を行うこと。  新規就農希望者後ろ盾となり、就農候補地の提案や農地所有者との橋渡しなど、新規参入の支援を行うこと。  青色申告農業者年金への加入促進等により、農業経営合理化に向けた取り組みを支援すること。  

小山市議会 2020-09-07 09月07日-02号

西口地区は、人口減少による空洞化解消、人口増加のために街なか居住推進事業を進めております。城山町二丁目第一地区市街地開発事業は本年度末の完成に向けて工事が進められていますが、マンションの販売については、販売した1期分譲は、契約者の約半数は市外居住者となっていると聞きます。これらの進捗状況についてお伺いをいたします。  

野木町議会 2020-03-06 03月06日-02号

◆14番(宮崎美知子君) 令和年度からのこの上水道だけではなくて下水道関係農集排も含めて企業会計方式になるということで、新たなそのシステム導入ということも既に試行的にやっているというふうな話も聞いておりますけれども、そのような新たなシステム導入によって、要するに、今回昨年起こったような、そういうふうな問題、そういったことは解決できる、解消できる、こういうことなんでしょうか。

佐野市議会 2020-03-05 03月05日-一般質問-04号

そして、障害者差別解消法の施行、これは平成28年4月でございますが、国公立の学校においては合理的配慮の提供は法的義務となりました。法的にやらなければいけないということでございます。  さて、そこでお伺いしたいと思います。①、合理的配慮の充実を図る上で基礎的環境整備が欠かせないということは先ほど説明しましたが、佐野市においてはどのような基礎的環境整備をされているのか、お伺いしたいと思います。