5322件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那珂川町議会 2011-12-08 12月08日-03号

また、この話をよくすると皆様方から質問というか質疑が出てくるのが、PPS事業者に契約を変更するとなると電力供給システム、発電部門が変わるのではないか、発電所を設けないといけなくなってしまうんじゃないか、送電部門発電所から変電所まで、それから小売部門変電所から需用家配電までどうなるのかというふうにお尋ねになりますが、先ほども言いましたように、発電所を建設したりとか送電線配電線を新たに引き直す、

足利市議会 2011-12-08 12月08日-一般質問-03号

自然エネルギー活用につきましては、本市地域の特性に合った施策として、太陽光発電について公共施設への導入住宅用太陽光発電システム設置に補助を行うなど、普及を図っております。今後につきましては、住宅用太陽光発電システム普及促進を図るとともに、太陽熱、バイオマス発電などの再生可能エネルギー活用について、研究を重ねてまいりたいと考えておりますので、御理解を賜りたいと思います。  

小山市議会 2011-12-08 12月08日-05号

9月の議会質問させていただいたときは、写真については画像をデータ化し、文書館検索システムにより、市民の方がいつでも閲覧できるようにしたいということでしたが、貴重な現物資料につきましては、小山市ではどこに、どのように処理されて、どのように管理保存されているのかをお伺いいたします。  次に、小山市役所内の環境についてお伺いいたします。市役所には本庁3階の奥にベッドが1床ある救護室があります。

鹿沼市議会 2011-12-08 平成23年第6回定例会(第4日12月 8日)

なお、みまもり隊による安否確認相談内容は、随時民生委員児童委員に報告し、相談するシステム構築されており、自殺につながると思われる状況早期に発見し、関係機関につないでいただくことにより自殺防止対策に生かされております。今後も自殺対策連絡協議会委員を初め、民生委員児童委員やみまもり隊の方々の協力を得ながら、継続的に対策を講じてまいります。  次に、高齢者入居施設についてお答えいたします。

那須塩原市議会 2011-12-08 12月08日-06号

次に、④の被災者支援システムの詳細についてのご質問にお答えをいたします。 被災者支援システムは、阪神・淡路大震災において大きな被害を受けた西宮市が構築したもので、現在は汎用システムとして無償で提供されております。システムは、被災者支援避難所関連緊急物資管理仮設住宅管理犠牲者遺族管理、復旧・復興関連倒壊家屋管理から構成されております。 

佐野市議会 2011-12-07 12月07日-一般質問-04号

フォーマルなケアを提供する人材の量的不足が危惧されていることも考え合わせると、地域におけるフォーマルのみならず、インフォーマルも含めた多様な社会資源が有機的に連動して提供される地域包括ケアシステム構築が不可欠であります。この地域包括ケアシステム構築に向けて、中心的役割を果たすことが求められている地域包括支援センターへの期待がますます高くなっていくと言えます。

高根沢町議会 2011-12-07 12月07日-02号

こうした物の考え方については、職員一人一人が地域経営計画を初めとして、ISO9001、行政評価システム、目標管理システムなど、これらをすべて含めた高根沢政策マネジメントシステムの運用の中で、少しずつではありますが、着実に職員の意識を醸成してきた結果であり、この政策マネジメントシステムは、高根沢町にとって特別な取り組みではなく、日々の取り組みとして定着してきたと認識をしております。 

市貝町議会 2011-12-07 12月07日-02号

例えばシステム変更、それにかかわる人件費等々、交付金措置される部分とされない部分の説明を求めます。 また、平成24年度から支給される拡充児童手当の財源についてでありますが、これは地方負担がふえるようであります。それでは、本町へはどのような影響があるのかを、あわせて伺います。 4つ目でありますが、11月1日現在、本町では1万2,062人と、県内一人口の少ない町であります。

小山市議会 2011-12-07 12月07日-04号

小山市は、行政評価システムとして事務事業評価を実施しており、その結果をインターネット上で公開しています。議会は、執行機関が適切な事務執行をしているかの監視機関としての役割を負っていますが、私たち議員が市の業務執行状態を把握し、議員としての責務を果たすためにも、この事務事業評価を確認することは重要な業務一つです。  

那須町議会 2011-12-07 12月07日-03号

総務課長阿部拓志君) 災害時の情報伝達方法についてのご質問だったと思いますけれども、現在使用しておりますのは消防団緊急伝達システムということで、これは消防団員を招集するためのシステムで、一般的に町民皆様行政連絡とか防災連絡をするシステムにはなっておりませんので、やはり本当に望ましいのは防災行政無線設置

那須塩原市議会 2011-12-07 12月07日-05号

次に、②の地域包括ケアシステム導入に対する市の考えについてお答えします。 高齢者を取り巻く環境変化等に適切に対応し、高齢者が住みなれた地域で自立した生活を続けられるようにするためには、医療、介護、予防、住まい、生活支援サービスを包括的、継続的に提供する地域包括ケアが重要であると考えております。 

矢板市議会 2011-12-06 12月06日-03号

住民への情報伝達に関する課題及びその見直しにつきましては、今年度、防災メール配信システム導入と、災害時の緊急伝達手段として有効な同報系防災行政無線設置に向けて実施設計を行っているところであります。 なお、エリアメールは、本市への来訪者に対しても情報提供できる有効な手段であると考えておりますので、通信会社内容検討の上、防災メール配信システムとあわせ実施する方向で進めてまいります。 

小山市議会 2011-12-06 12月06日-03号

無形文化遺産登録など、また「くらしをかえる」事業としましては、子ども医療費無料化の中学3年生までの拡大や子宮頸がん予防ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン無料化、妊婦健診の14回助成小規模保育園の創設、学童保育の充実などの少子・子育て支援対策、市内29カ所のいきいきふれあいセンターの開設やシニア元気回復トレーニングセンター設置高齢者肺炎球菌ワクチンの一部助成など高齢者対策小中学校緊急通報システム