伊豆の国市議会 2024-06-28 06月28日-06号
令和6年第2回(6月)伊豆の国市議会定例会議事日程(第6号) 令和6年6月28日(金)午前9時開議日程第1 最終日の日程 鈴木議会運営委員長報告日程第2 議案第40号 令和6年度伊豆の国市一般会計補正予算(第2号)日程第3 追加議案の一括提案理由日程第4 報告第14号 専決処分の報告について(損害賠償の額の決定及び和解)日程第5 議案第46号 業務委託契約
令和6年第2回(6月)伊豆の国市議会定例会議事日程(第6号) 令和6年6月28日(金)午前9時開議日程第1 最終日の日程 鈴木議会運営委員長報告日程第2 議案第40号 令和6年度伊豆の国市一般会計補正予算(第2号)日程第3 追加議案の一括提案理由日程第4 報告第14号 専決処分の報告について(損害賠償の額の決定及び和解)日程第5 議案第46号 業務委託契約
委員より、議案書別冊17ページ、2款3項1目12節戸籍システム構築委託料、この令和6年度に行う予定の振り仮名に対する改修ですが、市民に郵送して戸籍の振り仮名の確認をするということを予算説明のときに聞いていたが、それについて変更はなく予定どおりかとの問いに、当局より、予定どおり順調に来ています。国のほうから仕様書等と指針等が出た段階で、それに併せて順次進めている状況ですとの回答。
コンサルタントによる策定支援業務につきましては、中東遠総合医療センター建設時の基本計画策定などを受託し、現在は新棟の整備及び既存棟改修を行う病院整備計画を受託しているアイ・テック株式会社を委託事業者として契約締結したところでございます。
そのような場所の草刈りなどをする市民や委託業者も、足元が非常に不安定で、草刈り機などを使用しているときに危険を感じているようです。 そのようなことから、今後、安全な維持管理や費用削減を考え、雑草防止シートなどを利用することも必要ではないかと考えます。 そこで伺います。 (1)都市公園の管理委託料には、草刈りが含まれていると思うが、過去3年間の草刈りにかかった費用の推移は。
次に、プロに点検というのは当然必要だと思うんですが、プロからの助言等はされているということですが、プロの目と、やはり職員の目とは違うと思いますので、しっかりとしたプロの方に委託をするなりして、そちらもしっかりと考えていかなければならないと思うんです。また、住民からの通報というのも、非常にこれ頼りになるものですから。
これから資本自由主義ですね、そういうところで、民間委託、それから丸投げ、そういったことが横行というか、そういう傾向にありますけれども、そうじゃなくて、公務員がしっかりと税金で働く、公僕として働く、地域に寄り添って働くと、そういうところで公務員の、増やす、まず増やすということをこれから考えられないのかなと思います。
市内の道路や公園の照明灯約1,300カ所のうち、LED化していない約1,000カ所を一括してLED化し、その後10年間の保守管理業務を委託するものでございます。5月15日に公募型プロポーザル方式により事業者を選定し、契約に向けた手続を進めているところでございまして、本議会に議案を提出しております。
件 日程第5 議第33号 令和6年度袋井市一般会計補正予算(第2号)について 議第34号 袋井市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について 議第35号 袋井市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 の一部改正について 議第36号 袋井市消防団消防ポンプ自動車売買契約の締結について 議第37号 業務委託契約
基準を定│6/27 原案可決│ │ │める条例の一部改正について │ │ ├─────┼──────────────────────────┼───────┤ │議第36号 │袋井市消防団消防ポンプ自動車売買契約の締結について │6/27 原案可決│ ├─────┼──────────────────────────┼───────┤ │議第37号 │業務委託契約
また、着替え等については、車中で着替えているという方もいるという意見を伺った中で、市と設計委託事業者との間で協議した結果、最終的に男女兼用となったとの答弁がありました。 次に、生涯学習課の債務負担行為補正に関し、月見の里学遊館及びメロープラザにおける施設の運営管理について、メロープラザが市民運営型の施設運営となっているが、各施設における施設運営の考え方はとの質問がありました。
44: ◯総合健康センター長(長谷川修一) 体操会場の設置の促進のため、自治会への奨励金交付によるインセンティブについてでございますが、本市では平成30年度から一般社団法人袋井シニア支援センターへしぞ~かでん伝体操の普及促進事業を委託しておりまして、地域包括支援センターと連携しまして、住民主体で介護予防体操を実施する場の新規開設を支援しているところでございます。
四半期に1回、相談内容の項目ごとの件数を委託業者から報告いただいており、昨年度カウンセリングを利用した61人の中に、カスハラについての相談はございませんでした。
次に、適正な履行期間を確保する観点から、予算計上時に繰越しを前提としたものにつきましては、ページを戻りまして、27ページでは、2款総務費、庁舎大規模改修事業費の設計委託料、次の28ページでは、8款土木費の道路橋梁新設改良事業、こちらは市道大107号線の石積み擁壁の安全対策に係る測量設計委託料であります。
し私は危惧しているんですが、それでいろいろこの中にもありますが、いろいろ地域生活を送っていく中で、これまで住民に担ってもらってきた活動が、なかなかそういった地域ではもうできづらくなるというような状況が想定されるのではないかなと思うんですが、今後、いろいろ総合計画を検討していく中で、行政が主体となって、いわゆる事業として発注するような事業とか、あるいはもう少し地域に、できる地域であれば行政から地域に委託
あくまでも憲法で保障されている私有財産を主張すれば、これは、土地区画整理組合及びそれの委託を受けている民間事業者がその土地を奪うことができないということが明らかになってきたわけ。だから、勝手にという意味は、当該の被害を受ける方からの言葉です。そこ、まず説明ね。 それから、要するに地元の方と意見交換という、それをあんたのほうからという今のね。
本条例は、現在、市が行っている放課後児童教室の管理運営を令和7年度から指定管理者制度を導入して民間事業者に委託するための放課後児童クラブ条例制定案です。 条例案の内容は、開所時間、休所日、入所できる児童の条件等の基本的な事項に関する規定や、指定管理者制度の導入に必要な規定などが盛り込まれています。 そこで、民間委託することへの疑問点や問題点について述べます。
200万円の増額については事務局となっている商工課の職員が残業代を支出しながらやっている状況であり、今の商工課の残業代の部分を実行委員会のほうへ交付金として支出し、実行委員会から事務を外部委託する形で支出をしていただくことを考えました。実行委員会のメンバーは13人ですとの回答。 委員より、関連で、事務を商工課でやっているとは思っていなかったのですが、それを委託して200万円増額する。
◎産業部長(天野正人君) 近隣の道の駅の状況を見ていきますと、それから恐らくこの話は全国的にもそうなのかなというふうには考えておりますが、いわゆる指定管理者制度等を導入いたしまして、管理については委託をしていくと、指定管理で管理をしていくと。その中で当然こういった収益を生む施設ですので、使用料をはじめ収益が生まれてくると。
①この業者への点検委託はいつから行い、何か所を委託したのか。また、他所のブランコも委託しているのか。 ②この点検業者の点検報告で異常の発見や指摘等はどうであったか。 (2)点検業者との契約では、事故等の補償についてはどうなっているのか。 (3)今回の事故により、市内の遊具の安全性の信頼がなくなった。市内全ての遊具の安全性を確認して公表すべきではないか。
これは自走式タイプですけれども、これに対してトレーラータイプというのがありまして、それはトレーラーを牽引するための免許が必要ということですので、搬送の委託が必要になるという、そういう違いがあるようです。 これだけトイレが重要ということを、危機管理監も認識されているのでありますが、先ほどの答弁では、なかなか難しいと。 この自走式に対しては、磐田市、藤枝市、島田市が設置しています。