1025件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会(第2日目) 本文

建設予定地は海岸から約200メートルで、南海トラフ巨大地震で2メートル程度の浸水想定されている。県が整備予定防潮堤ができれば、浸水は1メートル以下に抑えられる見込みだ。JCHOは、くいで建物を持ち上げるピロティー構造にして、津波が通り抜ける対策を講じる方針だ。ただ、そのほかは、県や市と協議しながら設計に反映させたい、と釈然としない。  

掛川市議会 2021-05-17 令和 3年第 2回臨時会( 5月)−05月17日-01号

1人 1台タブレット端末環境が整って、学園化構想の推進が求められる教育の改革耕作放棄地後継者不足が深刻となる中で、若い人が希望を持って参入することが可能となるような農業の改革地球温暖化などの影響から豪雨被害が相次ぎ、南海トラフ巨大地震備える必要がある防災改革、2050年のカーボンニュートラルに向けての動きが加速している環境改革など、各分野の改革を、時代の変化に合わせて進めてまいります

浜松市議会 2021-03-24 03月24日-07号

近年、各地豪雨災害等が頻繁に発生し、また、南海トラフ地震がいつ発生してもおかしくない本市であり、災害対策は待ったなしであります。 新年度においても、災害時の避難情報等を迅速かつ確実に市民に伝達し、被害を最小限に抑えるため、携帯電話網やデジタル同報無線網を主な通信方式とした新たな災害情報伝達システムの運用が開始されます。

浜松市議会 2021-03-12 03月12日-06号

想定される南海トラフ地震等への備えとして訓練の継続的な実施は重要であるため、引き続き各自主防災隊に対してコロナ禍における訓練実施の啓発に努めてまいります。 次に、2点目の自主防災隊活動についての現状と課題、3点目の地域防災に関わる人材の確保と育成は関連がありますので、一括してお答えいたします。 本市では、高い自治会加入率を背景に、全市域において自主防災隊が組織されています。

掛川市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会( 2月)−03月09日-07号

南海トラフ地震確率も年々引き上がり、50年以内に90%以上の確率で来ると想定がされています。  災害における公助にはやはり限界がございます。最後には自助や共助による市民力、これこそが大切だと思いますが、それを助ける公助減災そして防災に努める、この公助については、まさに正しい知識を市民に伝え、全ての災害備えることが早急に必要だと思っています。

袋井市議会 2021-03-08 令和3年総務委員会 本文 開催日:2021-03-08

今目標の年数80年ということで、今ちょうど半分ということでありますけれども、これが南海トラフのような大きな地震が来たりなんかすると、また傾くということはおかしいですけど、少し傷んでくると、そういうことも含めて、しっかりそういうような庁舎の更新なんかも将来的には考えていきながら、修繕をしていっていただきたいなと思っております。

清水町議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021-03-05

東日本大震災は当時、東海地震への備えを進めてきた静岡県の防災対策にも大きな衝撃を与えると同時に、東海東南海南海地震が連動する南海トラフ巨大地震への対応が迫られることになりました。  そんな中、先月の13日土曜日、23時08分、福島県沖でマグニチュード7.3、最大震度6強の地震があり、静岡県でも17万戸が停電しました。専門家によると、この地震東日本大震災の余震とのこと。

掛川市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会( 2月)−03月05日-05号

新型コロナウイルス感染症も大きな災害の一つですが、南海トラフ地震豪雨災害などは突発的、連続的に襲いかかってくる可能性があります。市民の安全・安心を守るために、今後どのような取り組みをしていくのか伺います。   1つ目です。各地域に配布したタブレット利用状況と、タブレットを利用した今後の取り組みを伺います。 ○議長(大石勇君) 答弁を求めます。市長、松井三郎君。

長泉町議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-03-04

歳入が低迷している間に巨大台風の来襲、南海トラフ地震首都圏直下型地震富士山噴火、次の感染症蔓延が起こるかもしれません。  施政方針の2ページにあったように、コロナ禍社会経済状況等の目まぐるしい変化、そして少子高齢化人口減は、どこの自治体も同じ負荷要因となっています。近在の自治体での財政非常事態宣言もあり、長泉ももっと危機感持っての施策を考えてもいいのではないかと考えます。  

伊東市議会 2021-03-02 令和 3年 3月 定例会-03月02日-03号

南海トラフ地震、そういった対策もございます。1つずつのご説明を伺いまして、着実に事業を推進していただいているということでございます。安心はしております。  その中のコロナウイルス関係についてもう少しお伺いさせていただきたいと思います。接種時期とか、そういったご答弁を受けました。きのうのニュースの関係で、各自治体にワクチンの配分数が少ない。それについては、各自治体がそれぞれ検討して、何歳以上から。

島田市議会 2021-02-26 令和3年2月定例会−02月26日-02号

南海トラフ巨大地震をはじめ、大型台風や局地的な豪雨といった自然災害、さらにはテロや武力攻撃のリスクなどあらゆる危機想定して引き続き危機管理強化を図り、市民の命と暮らしを守ってまいります。  現庁舎建設から58年が経過しています。災害発生時における市役所機能の維持及び復旧・復興の拠点として建て替えの判断をした市役所本庁舎は今年、本体建設工事に着手してまいります。

三島市議会 2021-02-26 02月26日-03号

三島市として危機備え防災減災取組について、年々発生確率が高まってきている南海トラフ巨大地震や、近年全国各地発生している水害など、さらなる取組が求められています。間もなく迎える3月11日、東日本大震災から10年を節目として、これまでの三島市の取組の成果を10年間まとめる形で、今後の展望についても併せて伺います。 以上、壇上からの質問とし、以下の質問質問席より行います。

島田市議会 2021-02-25 令和3年2月25日議会運営委員会-02月25日-01号

今まで参集メールとか、危機管理課のほうでの文言が変わったりとかしていますので、それに合わせてありますし、南海トラフ地震等情報、これも文言は変わっておりますので、それに合わせてあります。また、職員等の動員の基準が、震度4以上のものを震度5強以上という形で、そちらにも参集を合わせてありますので、これは網かけの部分が変更事項でありますので、御確認いただきたいと思います。  

御殿場市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会(第1号 2月24日)

危機管理体制強化」につきましては、南海相模トラフ地震富士山火山噴火激甚化する風水害などの自然災害新型コロナウイルスを含む感染症などに、迅速かつ的確に対応できる対策本部機能を引き続き確保するとともに、自然災害に対する地域防災力強化するため、各地区自主防災会活動活発化、ライフラインを含む災害応援協定締結事業者等地域防災ネットワーク構築をさらに推進してまいります。