188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2011-09-12 09月12日-02号

日本列島が古来、地震の巣であることは、無数の地震災害の歴史が証明しているところであります。地震に関する最古の記録は日本書紀に見ることができます。天武天皇7年のくだりには、筑紫の国、大いに地鳴る。地裂くること広さは2丈──およそ6メートルでございます。長さ三千余丈──約10キロ、筑紫地震のことが記されております。

松江市議会 2011-06-23 06月23日-03号

昨日も市長が申し上げておりましたが、今回の緊急安全対策津波に対する対策であり、地震影響など他の要因は考慮しておられません。国からは、福島第一原発運転記録などのデータから、今回の事故地震による影響はないと考えているという説明がありました。しかし、津波の襲来前に福島第一原発3号機の高圧注水系が破損しているデータもあり、地震影響が全くなかったとは言えない状況でございます。

雲南市議会 2011-06-13 平成23年 6月定例会(第2日 6月13日)

平成20年には緊急地震速報に関する文言の修正あるいは油流失事故対策計画追記追加部分。それから21年におきましては、事業所における防災体制の推進あるいは災害時要援護者に対する対応の追記などでございます。平成22年には、気象注意報発表単位が改正されました。こうした改正、それから山地防災ヘルパーに関する記述。

安来市議会 2011-06-03 06月03日-02号

次に、市の地震対策についてでございますが、水害と地震災害想定してこれまで実施しておりました安来総合防災訓練を、昨年度から地震に特化した想定での訓練へとシフトいたしました。この訓練によりまして、各防災関係機関との共同訓練等を充実させまして、実災害に備えておるところでございます。また、民間企業との災害支援協定の締結を計画的に進めております。

益田市議会 2011-03-25 03月25日-06号

(本定例会で付託されたもの2件)2 請願第2号 年金引き下げ(案)の撤回、無年金者・低年金者への生活支援金緊急支給と年金受給資格期間の短縮を求める意見書の提出について       〇 年金制度は、国の重要な課題の一つであり、持続可能な制度として現在検討がされている。        年金引き下げ、引き上げは全国消費者物価指数の変動によるスライド制年金額が定められている。

安来市議会 2011-03-08 03月08日-05号

その後の駆け込み需要もございまして、最新の統計では2月末現在、2月で397世帯申請が出ており、先ほどの速報で3月に入りまして3月1日から7日までの1週間で150世帯申請をいただいております。住宅用火災警報器補助金申請世帯の累計は、現在4,000世帯を超えております。この状況ですと、3月末には約6割の普及率になるものと見込んでおります。

奥出雲町議会 2011-03-08 平成23年第1回定例会(第3日 3月 8日)

人口減少に歯どめをということで、昨年10月1日現在の国勢調査速報値が年末、12月21日に発表されました。それによりますと、奥出雲町の人口は、平成17年の1万5,812人から1万4,458人となり、5年間で1,358人も減少し、マイナス8.6%という大幅な減少率となっております。これは島根県平均のマイナス3.5%を2倍以上も上回っております。

大田市議会 2011-03-07 平成23年第 2回定例会(第2日 3月 7日)

今回の国勢調査速報値と同研究所の推計値を比較いたしますと、速報値が総人口で395人の減、減少率では1%を上回る事態となっております。今後もこのような減少傾向で推移いたしますと、平成27年の当市の人口は3万6,000人前後と想定できるのではないかと思われます。  次に、協働によるまちづくりの2点目についてお答えいたします。  

安来市議会 2011-03-07 03月07日-04号

私は2月16日に通告しておりますが、担当の方から総務省より2月25日付で速報値が発表されるということでその報道を待ちましたが、人口増加率は0.2%、38道府県が減少地域間格差の拡大という見出しでした。少子・高齢化による本格的な人口減社会を迎えているとのことです。島根県も平成17年から3.5%減、人口は46位の約72万人。安来市は、速報値から5.1%減。

松江市議会 2011-03-03 03月03日-03号

ここまでは交付金の種類的には松江市と同様でございまして、島根県が独自に交付を受けておりますのが、まず放射線監視事業などのために交付をされます放射線監視等交付金でございまして、これが2億2,587万2,000円、それから緊急時におきます防災体制に必要な設備などの整備や訓練、研修などのために交付をされております原子力発電施設等緊急安全対策交付金が1億4,919万1,000円となっておりまして、都合23

松江市議会 2011-03-02 03月02日-02号

例えば、この原発立地地域地震の問題があるわけですけれども、したがいまして当然立地している地域は地盤が安定をしている、それから大量の電気を供給しやすいと、そしてまた高度な技術基盤に支えられているという特性があるわけでございますので、こうした特性をもっともっと生かしていく必要があると。 

益田市議会 2010-12-08 12月08日-02号

ここは積雪、冬には3メーターの雪が降る、それから例の新潟大地震では大変な災害を受けられまして、錦ゴイあるいは魚沼産のお米といいまして非常にブランド化されたところなんですが、ここに30区画のクラインガルテンが3億円の事業費でできておりまして、30区画が満杯になっておると、こういう状況であります。 

大田市議会 2009-12-18 平成21年第 8回定例会(第5日12月18日)

消防庁からの交付金事業津波警報緊急火山情報緊急地震速報、弾道ミサイル発射情報航空機テロ等々である。仕組みは、専用アンテナ受信機を置き、回転灯が回り情報が入ってくる。音声告知と連動させ、瞬時に住民にお知らせできる。昨年の北朝鮮ミサイル発射のときにM-Netで送ったが伝わらなかった自治体もあったので、全国一斉にやるもの。