12974件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

請願第19号介護保険制度の改善を求める意見書提出について及び陳情第216号物価高騰に見合う生活保護費の引上げを行うよう求める意見書提出についての委員長報告は、いずれも不採択でしたが、採択を求めて討論いたします。  まず、請願第19号についてです。厚生労働省は、2024年度の介護保険制度改定に向けて検討を進めています。

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年12月19日総務常任委員会−12月19日-01号

しかし、インボイス制度になると、そうでない事業者と取引があった場合、インボイスを求められる場合も出てきます。一般消費者と取引する場合は、その必要はなく、簡易課税制度を利用している事業者についても、影響はほぼないと考えています。今ほど申し上げたように、本則の課税を採用している事業者と取引している場合は、その金額を税率ごとに整理して申告をするという手間が出てくると思っています。

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年総合計画特別委員会-12月19日-01号

一方、生産年齢人口の減少は、様々な経済的・社会的影響をもたらす懸念があることから、地方分散という社会変化を的確に捉えつつ、本市暮らしやすさを一層高め、若者から選ばれることが重要となります。移住・定住促進策については、新潟暮らしの魅力をPRするとともに、市内就労への意識醸成市内企業を知ってもらう取組を強化します。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

また、物価高騰の中だからこそ、社会保障教育公的負担を軽減して国民生活を守り、消費の減退と景気の後退を防ぐことで実体経済を立て直すことができる、これが私たちの提案です。ちょっと紹介させていただきまして、次の質問に移ります。  3、円安コスト高から食料生産を守る取組について。  農業をめぐる問題です。日本の食料農業は、四重苦にさらされています。

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

次に、パートナーシップ宣誓制度拡充についてのうち、パートナーシップ制度を利用した職員給与休暇福利厚生についてですが、給与制度社会保険制度については、関係法令配偶者の定義が示されているため、届出をしていない事実上婚姻関係と同様の事情にあるものは含まれますが、パートナーシップ宣誓制度利用者は含まれておりません。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

令和2年に国が策定した自治体DX推進計画では、デジタル化によるメリットを享受できる地域社会デジタル化を集中的に推進すると掲げられ、自治体デジタル化推進し、住民サービスに生かすことが求められています。例えば千葉市では、デジタル化プッシュ型サービスをスタートさせ、各制度受給対象者となる可能性のある方に対し、LINEで個別にお知らせをし、受給漏れの防止を図っています。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

5 LGBTQへの支援について(市長)     (1) パートナーシップ宣誓制度拡充について      ア 同制度を利用した市職員給与休暇福利厚生について      イ 行政サービス適用範囲の拡大に向けた検討について     (2) ファミリーシップ制度の導入について   中原市長の答弁………………………………………………………………………………………………… 96   佐藤水道事業管理者

静岡市議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日目) 本文

3次総では、全ての施策定住人口70万人維持に集約されましたが、4次総では、国立社会保障人口問題研究所の推計を上回る定住人口を目指すとし、数値目標を事実上、下ろしてしまいました。交流人口関係人口を増やすことで人口活力を高めて、まち暮らしを豊かにと言っておりますけれども、市のあらゆる施策は、定住人口を基礎に決まってくると言っても過言ではありません。

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-11月01日-01号

113ページ、先ほどの基本的方向に基づき、施策1、地域団体市民団体活動推進、114ページ、施策2、男女共同参画推進、115ページ、施策3、障がいのある人の生きづらさや差別の解消、社会参加の推進、116ページ、施策4、多文化共生まちづくり施策5、人権を尊重する社会推進、以上、5つの施策を記載しています。

静岡市議会 2022-11-01 令和4年11月定例会[資料]

これに対し、令和3年度に内閣府が行った「家族の法制に関する世論調査」の結果では、「選択的夫婦別姓を導入した方がよい」が28.9%、「現在の制度である夫婦同姓制度を維持した方がよい」が27%であった。また、「現在の制度である夫婦同姓を維持したうえで、旧姓の通称使用についての法制度を設けた方がよい」は42.2%であった。このように、選択的夫婦別姓制度に関しては、国民の間に様々な意見が存在している。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

市民生活部男女共同参画課、定年後の男性社会参画について、自治会コミ協公園管理、除雪、買物支援など、社会奉仕による社会参画を紹介するなど、実効性のある手段を求める。  男性育児休業取得促進事業奨励金について、労働者事業主支給件数が前年度に比べ大幅増となったことを高く評価する。育児休業取得率については、14%から24.3%と全国平均13.97%を大きく上回る好結果となった。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

また、本市では民生委員負担軽減民生委員候補者育成目的として、民生委員協力員制度を設けており、令和3年度末時点で62人の方から協力員として活動していただいています。次の地域福祉計画の実践は、多様化、複雑化する地域課題を的確に把握し、解決に導くための包括的な支援体制を構築するため、各区社会福祉協議会にコミュニティソーシャルワーカーを配置するとともに、地域福祉コーディネーター育成を行いました。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

次に、行政評価推進では、地方自治法の規定により、令和2年度から導入された内部統制制度に基づき、財務に関する事務について、より適正な事務の執行が確保されるよう取り組むとともに、国の社会資本整備総合交付金を活用し実施する建設事業について、新たに事業着手を要望する事業に対し事前評価を、事業が完了したものについて事後評価を国が求めていることを受け、外部の有識者から成る大規模建設事業評価監視委員会を開催し、

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

社会保障税番号システム整備費補助金は、戸籍法及びデジタル手続法が改正されたことに伴う新潟戸籍情報システム等改修費に充当される補助金です。  次に、第8目新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、市民生活課において、戸籍住民基本台帳関係諸経費、防犯カメラ整備補助金コンビニ交付システムに充当されています。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

なお、決算としての記載はありませんが、若者経済的支援地元定着目的とした奨学金返還特別免除制度令和3年度の利用者数は233名、免除額合計1,291万2,000円でした。引き続き制度拡充に向けた検討を行いたいと思っています。  次に、第5項雑入、第1目弁償金は、小須戸中学校図書窃盗事件に係る損害賠償金です。