167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2020-06-23 令和 2年 第4回定例会−06月23日-07号

建設緑政局長磯田博和) 無電柱化についての御質問でございますが、新設電柱制限区域についてでございますが、災害時に電柱倒壊により緊急車両等の通行を妨げることがないよう川崎道路占用規則に定める道路占用許可基準を改正し、本市が管理している緊急輸送道路及び緊急輸送道路から災害拠点病院までの路線において、本年1月1日から道路法第37条の規定に基づく制限を行っているところでございます。

川崎市議会 2020-05-13 令和 2年 第3回臨時会-05月13日-01号

2,200億円規模川崎緊急経済対策についてですが、現在、財政調整基金は15億円弱とのことです。本経済対策を含め、喫緊の課題への対応を考えると、その残額は枯渇寸前になるとのことですが、今後、地震風水害等、大規模災害が発災した場合、財源手当てをいかに行うつもりなのか伺います。  次に、川崎じもと応援券推進事業について伺います。

川崎市議会 2020-03-13 令和 2年  3月まちづくり委員会-03月13日-01号

初めに、要望1、試験飛行に関する騒音測定等につきましては、騒音測定局移設予定地等において騒音を測定し、影響を確認するとともに、その結果を本市及び地元に情報提供することの回答を受けており、これに沿って実機飛行確認における騒音測定速報結果の説明を受けたものでございます。

川崎市議会 2020-03-11 令和 2年 予算審査特別委員会-03月11日-03号

2018年の大阪府北部地震による学校でのブロック塀倒壊事故で貴い命が奪われた教訓から、本市でも2018年11月にブロック塀等撤去促進助成金が始まりました。昨年の台風15号・19号で家のブロック塀が崩壊したお宅もあり、地震だけではなく、いつ何どき起こるか分からない様々な災害に備えて危険なブロック塀撤去推進するよう、昨年の決算審査特別委員会でも求めました。引き続き伺います。

川崎市議会 2020-03-02 令和 2年 第1回定例会-03月02日-02号

訓練は2月2日に川崎区役所において大規模地震発生を想定し実施されました。訓練概要参加団体参加人数、講評について伺います。また、訓練を通じて今後見直すべき課題をどのように捉え、改善していく予定なのか伺います。訓練ではウイルス対策は含まれていませんでしたが、今回発生した新型コロナウイルスによる医師への感染など、医療関係者への対策高齢者施設への対応などは緊急を要する課題です。

川崎市議会 2019-10-04 令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第2日)-10月04日-12号

解消法成立以降、ヘイトスピーチは確認されていないとのことで、あえて罰金を科す条例を制定しなければならない緊急性や必要性はないとの声もありますが、市民文化局長が答弁した不適切な言動レベルの有無の確認のみで罰金を科す条例を制定する緊急性や必要性はあるのか、これを是とすべきなのか、市長の見解を伺います。  次に、東京オリンピックパラリンピック推進事業について再度伺います。

川崎市議会 2019-09-24 令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日)−09月24日-06号

浦田大輔 委員 緊急ショートステイを利用する場合の施設空き状況確認し、申し込むまでの流れを伺います。 ◎堺靖志 障害計画課担当課長 緊急時のショートステイ利用についての御質問でございますが、ショートステイにつきましては、原則的に、利用者またはその御家族が利用希望日事業所に伝え、事業所空き状況に基づいて利用日を調整し、利用するものでございます。

川崎市議会 2019-09-24 令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日)-09月24日-10号

そこで、このたびの台風15号や昨年の北海道胆振東部地震ブラックアウトでも実感することでありますが、本当に電気の大切さ、生活に大きくかかわっていることを実感します。また、そのありがたさを痛切に感じるところでございますが、本年は太陽光発電による売電固定価格買い取り制度――FITが始まって10年目となることから、順次満了を迎える2019年問題と言われる節目の年でもあります。

川崎市議会 2019-07-01 令和 1年 第3回定例会-07月01日-06号

幸区長関敏秀) 川崎総合防災訓練の内容についての御質問でございますが、初めに、川崎総合防災訓練は、首都直下地震等の地震災害発生に備え、自助、共助、公助の理念に基づき、市民自主防災組織、企業、市及び関係行政機関等が迅速な初動活動災害応急対策を確立し、市民防災意識の高揚及び地域防災力強化を図るために実施するものでございます。

川崎市議会 2019-05-30 令和 1年  5月総務委員会−05月30日-01号

消費生活相談情報提供事業では消費者被害未然防止消費生活に係る相談への対応などを行っており、平成30年度の相談件数速報値で1万489件でございます。  下段に参りまして、消費者啓発育成事業では消費生活に関する知識の普及と情報提供消費者教育推進に取り組んでおります。  次に、5ページに参りまして、国際経済推進室で実施する主な事業でございます。

川崎市議会 2019-03-08 平成31年  3月総務委員会−03月08日-01号

資料左側上段、1、地震発生時の動員体制をごらんください。地震は事前に発生予測することができないため、市内で観測された震度に基づいて、あらかじめ指定された職員が自動参集することを基本としております。平成30年4月に改定した地域防災計画震災対策編)の時点で、地震発生時の動員体制は以下の表のとおりとしております。  

川崎市議会 2019-03-04 平成31年 予算審査特別委員会-03月04日-01号

平成17年に国が、首都直下地震発生した場合、避難所における避難者数は阪神・淡路大震災新潟中越地震に比べて膨大になるとの予測を示し、これにより一般建築物耐震化などの避難数の低減に係る対策や、避難所収容体制整備などの避難者対策を充実させることが課題となったところでございます。