令和 4年 12月 定例会(第6回)宮代町告示第225号 令和4年第6回
宮代町議会定例会を次のとおり招集する。 令和4年11月17日 宮代町長 新井康之 1.期日 令和4年11月24日 2.場所
宮代町議会議場 ◯応招・不
応招議員応招議員(14名) 1番 小河原 正君 2番 西村茂久君 3番
金子正志君 4番 山下秋夫君 5番 丸藤栄一君 6番 丸山妙子君 7番 泉 伸一郎君 8番 角野由紀子君 9番 塚村香織君 10番 田島正徳君 11番 土渕保美君 12番 深井義秋君 13番 川野武志君 14番 合川泰治君不応招議員(なし) 令和4年第6回
宮代町議会定例会 第1日議事日程(第1号) 令和4年11月24日(木)午前10時00分開会 開会 開議 議事日程の報告 諸般の報告日程第1
会議録署名議員の指名について日程第2 会期の決定について日程第3 行政報告●議案の上程、提案理由の説明日程第4 議案第63号 宮代町
個人情報保護法施行条例について日程第5 議案第64号 宮代町職員の定年等に関する条例等の一部を改正する等の条例について日程第6 議案第65号 宮代町情報公開・
個人情報保護審査会条例等の一部を改正する条例について日程第7 議案第66号 宮代町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について日程第8 議案第67号
宮代町議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について日程第9 議案第68号 町長及び副町長の給与等に関する条例の一部を改正する条例について日程第10 議案第69号
教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部を改正する条例について日程第11 議案第70号 一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例について日程第12 議案第71号 宮代町
国民健康保険税条例の一部を改正する条例について日程第13 議案第72号 宮代町
上水道事業経営審議会条例の一部を改正する条例について日程第14 議案第73号 宮代町
水道事業給水条例の一部を改正する条例について日程第15 議案第74号 宮代町
学童保育所設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について日程第16 議案第75号 指定管理者の指定について日程第17 議案第76号
工事請負契約の変更契約の締結について日程第18 議案第77号 宮代町
固定資産評価審査委員会の委員の選任につき同意を求めることについて日程第19 議案第78号 令和4年度宮代町
一般会計補正予算(第7号)について日程第20 議案第79号 令和4年度宮代町
国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について日程第21 議案第80号 令和4年度宮代町
介護保険特別会計補正予算(第3号)について日程第22 議案第81号 令和4年度宮代町
後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について日程第23 議案第82号 令和4年度宮代町
水道事業会計補正予算(第4号)について日程第24 議案第83号 令和4年度宮代町
下水道事業会計補正予算(第2号)について
閉議出席議員(13名) 1番 小河原 正君 2番 西村茂久君 3番
金子正志君 5番 丸藤栄一君 6番 丸山妙子君 7番 泉 伸一郎君 8番 角野由紀子君 9番 塚村香織君 10番 田島正徳君 11番 土渕保美君 12番 深井義秋君 13番 川野武志君 14番 合川泰治君欠席議員(1名) 4番 山下秋夫君地方自治法第121条の規定により説明のため出席した人 町長 新井康之君 副町長 渋谷龍弘君 教育長 中村敏明君 総務課長 福田拓也君
企画財政課長 菅原隆行君 住民課長 草野公浩君 税務課長 門井義則君
町民生活課長 吉永吉正君
環境資源課長 伊東高幹君 福祉課長 宮野輝彦君
子育て支援課長 横内宏巳君
健康介護課長 井上正己君
産業観光課長 小川英一郎君
まちづくり建設課長 成田雅彦君
教育推進課長 大場崇明君本会議に出席した事務局職員
議会事務局長 野口幹雄 書記 青木 豊 書記 岡村恵美子
△開会 午前10時00分
△開会の宣告
○議長(合川泰治君) ただいまの出席議員は13名であります。定足数に達しておりますので、これより令和4年第6回
宮代町議会定例会を開会いたします。
---------------------------------------
△開議の宣告
○議長(合川泰治君) 直ちに本日の会議を開きます。
---------------------------------------
△議事日程の報告
○議長(合川泰治君) 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付したとおりであります。
---------------------------------------
△諸般の報告
○議長(合川泰治君) 日程に入るに先立ち、諸般の報告をいたします。 6点ございます。 1点目は、山下議員におかれましては、本日欠席する旨の連絡を受けておりますので、ご報告いたします。 2点目は、10月4日に、フレサよしみにおいて、埼玉県
町村議会主催の研修会が行われました。 3点目は、行政視察の受入れでございます。10月21日、新潟県三条市議会が宮代町農業担い手塾について当町を視察されております。 4点目は、議員派遣でございます。11月4日、深井議員が都内において、
地方議会総合研究所主催の研修会に出席されました。 5点目は、11月12日、
町立図書館ホールにおいて議会懇談会を開催いたしました。町民の皆さんとの活発な意見交換がございました。出席された皆様、ご苦労さまでした。 6点目は、本定例会における請願締切日までに受理した請願は、お手元に配付いたしました請願文書表のとおり、所管の常任委員会に付託いたしますので、ご報告いたします。 以上で諸般の報告を終わります。
---------------------------------------
△
会議録署名議員の指名
○議長(合川泰治君) 日程第1、
会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は、会議規則第127条の規定により、議長において、11番、
土渕保美議員、12番、
深井義秋議員を指名いたします。
---------------------------------------
△会期の決定について
○議長(合川泰治君) 日程第2、会期決定の件を議題といたします。 ここで
議会運営委員会の審議結果の報告を求めます。
田島議会運営委員会委員長。 〔
議会運営委員長 田島正徳君登壇〕
◆
議会運営委員長(田島正徳君) おはようございます。
議会運営委員会委員長の田島でございます。 それでは、11月17日及び24日に開催されました
議会運営委員会の審議結果の報告をさせていただきます。 本定例会に提案される案件につきましては、執行部提案が21件、意見書が1件、請願が1件、一般質問が13名でございます。 なお、請願につきましては、
福祉産業委員会に付託し、審査することを確認しております。 これらの内容を勘案し、協議いたしました結果、本定例会の会期につきましては、本日から12月8日までの15日間とさせていただくものでございます。 日程の内容につきましては、本日11月24日午前10時から本会議で、
議会運営委員会の報告及び執行部からの行政報告に引き続き、議案第63号から第83号までの上程、提案理由の説明となります。 11月25日は調査日となります。 11月26日、27日は土曜日、日曜日で休会となります。 11月28日、29日、30日は午前10時から本会議で、一般質問となります。 一般質問は、13名の質問者があり、11月28日は通告第1号から第5号、11月29日は通告第6号から第10号、11月30日は通告11号から第13号となります。 また、11月30日の
一般質問終了後に
議会全員協議会を、その後、
議会運営委員会を予定しております。 12月1日、2日は調査日となります。 12月3日、4日は土曜日、日曜日で休会となります。 12月5日は
福祉産業委員会で請願審査となります。 12月6日、7日は調査日となります。 12月8日は午前10時から本会議で、議案第63号から第83号までの質疑、討論、採決となります。次に、意見書第4号の上程、提案理由の説明、質疑、討論、採決となります。次に、請願第1号の委員長報告、委員長報告に対する質疑、討論、採決となります。 日程については以上でございますが、本定例会も、これまで同様、
新型コロナウイルス感染対策のため、傍聴人数の制限を図るほか、検温やマスク着用など必要な対策を取ることを確認しておりますので、併せてご報告いたします。 以上、審議の結果を報告させていただきましたが、よろしくご協力をお願いいたします。
○議長(合川泰治君) お諮りいたします。本定例会の会期は、委員長の報告のとおり、本日から12月8日までの15日間といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と言う人あり〕
○議長(合川泰治君) ご異議なしと認めます。 よって、会期は15日間と決しました。
---------------------------------------
△町長あいさつ
○議長(合川泰治君) ここで、町長のあいさつをお願いします。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 皆様、おはようございます。 令和4年第6回
宮代町議会定例会の開会に当たりまして、一言ごあいさつを申し上げます。 本日、定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様方におかれましては、公私ともに大変お忙しい中ご参集を賜りまして、厚く御礼を申し上げます。 さて、本定例会におきましては、条例の制定のほか、条例の改正、指定管理者の指定など、合わせまして21の議案についてご審議をお願い申し上げるものでございます。 それぞれの議案の内容につきましては、後ほどご説明をさせていただきますので、何とぞよろしくご審議を賜りまして、ご議決等いただきますようお願い申し上げ、簡単ではございますが、開会に当たってのあいさつとさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
---------------------------------------
△行政報告
○議長(合川泰治君) 日程第3、行政報告を行います。 報告の申出がありますので、発言を許します。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議長よりお許しいただきましたので、行政報告をさせていただきます。 まず、1ページ目からお願いいたします。 専決処分について。 笠原一丁目地内、宮代町
進修館西側駐輪場における
告知看板設置のための針金によって発生した衣類の破損事故に関し、損害賠償の額を定めることについて、地方自治法第180条第1項の規定により専決処分をしましたので、報告をさせていただきます。 なお、詳細につきましては、後ほど担当課長から補足説明をさせていただきます。 2ページでございます。 「みやしろまち PHOTO
CONTEST この一瞬を
キリトレ~宮代の夏~」を実施いたしました。 6月1日から9月15日まで実施した「#みやしろまち PHOTO
CONTEST この一瞬を
キリトレ~宮代の夏~」の入賞作品が決定いたしました。作品は、402点の応募がございました。以下のとおりでございます。
男女共同参画パネル展について。 11月12日から25日までは、女性に対する暴力をなくす運動期間です。 女性に対する暴力の根絶と女性の人権尊重のため、11月11日から25日まで、役場1階ロビーにおいて、「性犯罪・性暴力をなくそう」をテーマにパネル展を開催しています。
男女共同参画セミナーの開催について。 令和5年2月12日、図書館において、
男女共同参画社会を実現するための啓発セミナーを開催します。 今年度は、カウンセラー、
アサーショントレーナーとして活躍されている山崎礼子さんを講師に招き、「
コミュニケーション力をUP~自分も相手も大切にする自己表現
アサーション~」をテーマに開催します。
職員採用試験の実施結果について。 令和5年4月1日採用予定の
職員採用試験は、一般事務職(障がい者を含む)、一般事務職(学芸員)、一般事務職(保育士)、一般事務職(社会福祉士)、技師(土木)及び保健師の募集を行いました。受験者は、全ての職種を合わせて39人でした。 合格者は、一般事務職9人、学芸員1人、社会福祉士2人、保健師1人でございます。 なお、一般事務職(保育士)と技師につきましては、合格者不在のため、追加募集をしております。 4ページでございます。 企画財政課の所管です。 第5次宮代町
総合計画前期実行計画の令和4年度上期の進捗状況につきましては、その事業の多くがおおむね
スケジュールどおりに進んでおります。 詳しくは、配付いたしました「第5次宮代町
総合計画前期実行計画令和4年度上期進捗状況」をご覧ください。
役場庁舎空調機入替え工事の施工について。 役場庁舎の空調設備の老朽化が進んでいることから、入替え工事を行っております。 10月から12月末までの土日を中心に施工し、工事終了後の通電試験などを行った後に稼働する予定でございます。 5ページ、住民課所管でございます。 10月24日から31日まで、
保健センターにおいて、令和4年度の特定健診及び後期高齢者健診の集団健診を実施しました。 今年度の受診者数は1,498人で、
インターネット予約を導入したことなどにより、令和3年度と比較すると82人増加いたしました。令和3年度の特定健診の受診率は対象者全体に対して47%で、県内4位、後期高齢者健診の受診率は35.9%で、県内19位でございました。 6ページ、税務課所管です。 中学生の税についての作文について。 国税庁と
全国納税貯蓄組合連合会では、中学生を対象に毎年、税についての作文を募集し、関係団体において各賞を設けて表彰を行っております。 今年度の受賞者が決定しましたので、12月に表彰を行う予定でございます。受賞は以下のとおりでございます。
農業所得事前相談会の開催について。 12月13日から15日まで、役場1階ロビーにおいて、令和4年分の農業所得に係る収支計算書の作成を補助するための事前相談会を開催いたします。 確定申告の受付について。 令和5年2月16日から3月15日まで、役場1階ロビーにおいて、令和4年分の
所得税確定申告の受付事務を行います。また、期間中に休日開庁日を1日設ける予定でございます。 7ページ、
町民生活課所管でございます。 地域安全・
暴力排除推進大会。 10月13日、
杉戸町西公民館の多目的ホールにおいて、杉戸警察署管内地域安全・
暴力排除推進大会が開催されました。 これまで地域の安心・安全に尽くされた功労者や団体の方々に対して表彰が行われ、個人表彰では22名の方々が、団体表彰では
東自主防犯会が表彰されました。 宮代町
地域防災訓練。 10月16日、須賀小学校において、3年ぶりとなる
地域防災訓練を開催し、297人が参加いたしました。今回は、須賀地区だけの縮小での開催でございます。 8ページでございます。 宮代町
消防団特別点検。 11月20日、
前原中学校校庭において、宮代町
消防団特別点検を予定しておりましたが、雨天が予想されたため、宮代町消防署において、宮代町
消防団定例表彰のみを実施いたしました。 表彰式につきましても、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来賓の出席はいただかず、規模を縮小して実施をいたしました。 第2回宮代町
交通安全対策協議会を令和5年2月に開催を予定しております。区長、自治会長から提出されました道路反射鏡の設置要望について、
交通安全対策協議会専門部会による検討結果を報告し、各小・中学校から提出されました
通学路交通安全対策要望について、
杉戸警察署等の関係機関との検討結果や対策の実施状況を報告してまいります。 9ページ、環境資源課の所管でございます。 山崎山トラスト祭。 10月30日、さいたま緑の
トラスト保全第5号地の山崎山周辺において、3年ぶりに山崎山トラスト祭を開催しました。 山崎山
トラスト保全ボランティアと協力し、自然観察と保全体験、
クラフト体験、
ドラム缶ピザ作り、
ツリークライミングを行い、町内外から189人の皆さんが参加し、山崎山の魅力を体験いたしました。 西原自然の森フェスタ2022。 12月3日から9日までの障がい者週間に合わせて開催する西原自然の森フェスタ2022において、6つのイベントを行います。 12月3日は、自然観察会、
クラフト体験、コンサート、マルシェを、12月4日は、子供向けの竹林遊びを開催するとともに、
フェスタ期間中、会場内に
竹灯籠アートを展示します。 なお、
竹灯籠アートは、会場内の竹を活用し、11月19日と26日に市民参加で制作いたします。 10ページ、福祉課の所管でございます。 民生委員・
児童委員委嘱状伝達式。 12月1日、進修館大ホールにおいて、3年に1度の民生委員・児童委員の一斉改選に伴い、民生委員・
児童委員退任式及び民生委員・
児童委員委嘱状伝達式を執り行います。 退任式では、退任される14名の方々に対し、これまでの功績をたたえ、
厚生労働大臣、埼玉県知事及び町からの感謝状を授与します。 また、
委嘱状伝達式では、
厚生労働大臣及び埼玉県知事からの委嘱状を伝達します。 民生委員・児童委員の任期は、令和4年12月1日から令和7年11月30日までとなります。 こころをつなぐ展示会。 12月3日から9日までの障がい者週間に開催する西原自然の森フェスタ2022の一環として、すてっ
ぷ宮代町民交流スペースにおいて、こころをつなぐ展示会を開催いたします。 11ページ、
子育て支援課の所管です。 みんなで創るこどもの居場所。 9月3日、
無印良品東武動物公園駅前において、今年度2回目となる、みんなで創るこどもの居場所を開催しました。 第5次宮代町
総合計画前期実行計画にある、地域のみんなでこどもたちの
居場所づくり事業の一環として、
日本工業大学、
株式会社良品計画、宮代町
社会福祉協議会、ゆうやけひろばと連携し、開催をいたしました。
無印良品店内の学び舎では、
日本工業大学の
学生ボランティアによる工作教室、みんなの台所では、ゆうやけひろばの協力によるお弁当の配布を行い、どちらも行列ができるほど大盛況で、工作教室に80人が参加し、みんなの台所でも80食のお弁当を配布いたしました。
こども医療費支給事業、助成対象の拡大と
県内現物給付化。 10月から
こども医療費支給事業の入院分の助成対象を拡大しました。これまでは中学3年生までが助成対象でしたが、10月からは高校3年生までが対象となりました。 また、同じく10月から、埼玉県と連携して県内全域で
現物給付方式を導入し、窓口での医療費の支払いが原則不要になりました。これに伴い、9月末に新たな受給資格証を資格者全員に発送しております。 み
やしろ保育園、
国納保育園運動会開催。 10月15日、み
やしろ保育園、国納保育園のそれぞれで運動会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4、5歳児のみを対象に、年齢ごとの入替え制で開催し、み
やしろ保育園では51人、国納保育園では43人の園児が参加しました。 前日までの雨により園庭のコンディションが心配されましたが、当日は予定どおり開催することができ、子供たちが担任と一緒に考え準備した種目に元気いっぱい取り組みました。 恒例種目である5歳児のリレーでは、白熱した熱戦が繰り広げられ、会場全体が盛り上がりました。 12ページでございます。
地域子育てサロン「みんなでハロウィン!」。 10月29日、
無印良品東武動物公園駅前学び舎及び
東武動物公園駅の西口エリアにおいて、
地域子育てサロン企画委員の方々が中心となって企画しました「みんなでハロウィン!」を開催しました。 企画委員の親子を含む51組が参加し、思い思いの仮装をし、会場エリア内の店舗を回る
スタンプラリーを行い、
スタンプラリーの後は、みんなの広場で
ダンスパーティーを楽しみました。 ふじ第二児童クラブの
建設工事開始について。 10月下旬から、
保健センター駐車場において、ふじ第二児童クラブの建設工事を開始しました。 既に既存の車庫等の解体撤去を終え、現在は地盤補強のためのくい工事、
建物基礎工事に取りかかっており、年内には建物の鉄骨と屋根工事に着手する予定になっております。 なお、工事期間中は、図書館第2駐車場の一部を、
保健センターと
包括支援センター利用者の臨時駐車場として、また
現場工事事務所として使用しております。 保育園、学童保育所、令和5年度新規申込みの受付。 11月28日から12月3日までの期間において、令和5年度から保育園、学童保育所の利用を希望される方の申込受付を実施します。 12月1日と2日は、19時まで受付時間を延長して実施いたします。
インタラクティブゲーム体験と
ディップアートの
イヤーアクセサリー作り。 12月3日から9日までの障がい者週間に開催する西原自然の森フェスタ2022の一環とし、12月3日、すてっぷ宮代において、
インタラクティブゲーム体験と
ディップアートの
イヤーアクセサリー作りを開催します。
インタラクティブゲーム体験では、
日本工業大学情報メディア工学科の学生が制作した画面上にある映像を体を動かして操作するゲームを子供たちに体験していただきます。
ディップアートの
イヤーアクセサリー作りでは、
子育て応援隊登録者の方々の協力で、中学生までの子供や保護者を対象に
アクセサリー作りの実習講座を行います。 13ページです。 子供の
居場所づくりセミナー。 令和5年1月29日、すてっぷ宮代において、埼玉県、宮代町
社会福祉協議会、宮代町の共催により、子供の
居場所づくりセミナーを開催します。 第5次宮代町
総合計画前期実行計画の地域のみんなでこどもたちの
居場所づくり事業の一環として開催するもので、埼玉県の担当職員による基調講演のほか、町内で子供食堂や子供の遊び場、学習支援等の活動に取り組む団体の活動発表、相互交流等の機会を設け、子供の
居場所づくりの機運の醸成、担い手の発掘を行うとともに、団体間の横の
つながりづくりを目指してまいります。 14ページ、健康介護課の所管でございます。 在宅医療・
介護関係者研修会について。 10月28日、宮代町、蓮田市、白岡市の共催による令和4年度第2回在宅医療・
介護関係者研修会を開催しました。 蓮田市奏診療所の今永医師を講師に招き、「
ACP実践報告~在宅医療現場の人生会議を知ろう~」をテーマに講義が行われ、医療・介護関係者など69人の参加がありました。講演後は、参加者からの質問を受け、講師からアドバイスが行われております。 縁じょい交流会の開催について。 西原自然の森フェスタ2022の一環として、12月4日、すてっぷ宮代において、縁じょい交流会を開催します。 「新しいことに挑戦してみませんか?」をテーマに、埼玉県
地域デビュー楽しみ隊で活躍されている牧野美千子氏を講師に招き、
地域デビューの
きっかけづくりのための講演会を開催します。 若い世代の
健康づくり支援事業について。 第5次宮代町
総合計画前期実行計画に基づき、若い世代の健康づくりを応援しています。 6月3日から7月8日に開催した
健幸レシピフォトコンテストでは、応募作品83点の中から8点の受賞作品を決定しました。受賞作品は、広報等で公表をし、健康で豊かな食の健康づくりを啓発しています。 7月から10月に実施したオンデマンドによる運動プログラムでは、157人が受講し、そのうち7割が20代から40代の若い世代でした。また、10月1日には、ぐるる宮代において、小学生と保護者を対象としたウオーキング教室を実施し、若い世代の運動習慣の
きっかけづくりといたしました。 さらに、10月18日から11月10日にかけて、町内6か所のチェックポイントを巡る健康ワードラリーを開催しました。今後も、健康マイレージの利用を促しながら、ウオーキングによる健康づくりを応援してまいります。 15ページ、新型コロナウイルスワクチン接種について。 国では、新たに12歳以上の方を対象としたオミクロン株対応ワクチンを承認するとともに、接種対象者を6か月から4歳までの乳幼児へ拡大し、同時に、5歳から11歳までの方への3回目接種の開始を承認しました。 町では、12歳以上の方を対象に、9月27日からオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しました。また、10月21日には、これまで5か月だった接種間隔が3か月に短縮されました。これを受け、11月1日から、7月以降に町の集団接種を受けた60歳以上の方に対し、日時を指定して5回目の接種を実施しています。 なお、11月8日からは、進修館大ホールの集団接種会場をコミュニティ広場に変更して接種を進めています。 11月14日現在、12歳以上の方の初回接種率が86.5%で、オミクロン株対応の2価ワクチン接種率は19.8%です。また、年齢別の接種率は以下のとおりでございます。 16ページ、産業観光課の所管でございます。 10月25日、役場会議室において、第15回宮東・中島地区圃場整備事業準備委員会を開催しました。 今回の委員会では、仮同意書の調整結果や農地の集積に関するアンケート調査の実施などについて話合いを行いました。 降ひょう被害に遭われた販売農家を応援、宮代町特別災害農作物生産者支援金について。 6月3日に発生した降ひょうにより、野菜、果樹及び花卉等の農作物に大きな被害を受けた販売農家の方に対して、今後の営農継続と経営の維持を図るため、1経営体当たり5万円を交付します。 11月11日現在で80件、400万円分の交付申請があり、11月25日に交付いたします。 水路整備工事の実施について。 営農環境の向上を図るため、11月から令和5年3月にかけて、字道佛地区の農業用用排水路、延長269.68メートルを土水路からコンクリートフリュームに改修する工事を実施します。 また、字山崎地区の農業用用排水路、延長180.98メートルを木柵水路からコンクリートフリュームに改修する工事も実施いたします。 宮代町農業経営継続生産者支援金について。 原油価格や農業用生産資材等の高騰によって厳しい経営環境下にある生産者に対して、農業生産に係る負担を軽減し、農業経営の継続を支援するため、宮代町農業経営継続生産者支援金を創設しました。 この支援金は、前年分の税務申告による農業収入額に応じて1万円から10万円を交付するもので、12月下旬の交付を予定しております。 17ページでございます。 昨年に引き続き、4月から商工会主催の中小企業向けの新型コロナウイルス感染症対策個別相談会を開催しています。11月11日現在の相談件数は85件でございました。 町で活躍する事業者の話を聞く会について。 10月24日、前原中学校の全校生徒を対象に、町で活躍する事業者の話を聞く会を開催しました。 地域における未来の起業家の育成を目標として、働き方を考えるきっかけとしてもらうために開催し、今後は、12月に百間中学校で開催を予定しています。 PayPayキャンペーンの実施について。 令和5年1月1日から31日までの1か月間、物価高騰により厳しい状況にある消費者や事業者を支援するためのPayPayキャンペーンを実施します。 PayPayポイントの還元率は25%、ポイントの付与上限は1回当たり3,000円相当で、期間内のポイント付与上限は1万円相当でございます。 11月6日、宮代町立図書館において、シニア起業講演会を開催し、11人の方が参加しました。 今後は、より具体的な知識を学ぶ3回の連続講座を11月19、26、12月3日に開催し、12月17日には個別相談会の開催を予定しております。 わたしたちの月3万円ビジネス講座について。 12月7日から、杉戸町との共催により、6回連続講座として、わたしたちの月3万円ビジネス講座を開催しています。講座に先立って11月7日に行われた体験ワークショップには33人が参加しました。 月3万円ビジネスは女性をターゲットとした起業創業支援事業であり、自分の好きなこと、やりたいこと、得意なこと、経験を生かして自ら仕事を生み出すという考え方を基に実施してまいります。 事業者物価高騰対策支援金について。 電力・ガス・食料品等の価格高騰の影響により営業利益が減少している町内中小企業者、飲食店、小売店、サービス業、建設業、農業等の皆様に対し、支援金を給付します。 支援金は1件につき5万円で、11月10日から令和5年1月10日まで申請を受け付けております。 18ページ、まちづくり建設課所管でございます。
東武動物公園駅西口わくわくロード事業については、今年度から西口周辺エリアの基本構想策定を目標に、アドバイザーとして
株式会社良品計画に委託をし、市民参加による検討を進めております。 9月19日には、わくわくロードの検討のための社会実験として、コミュニティ広場にテーブルベンチ、ハンモックや仮設遊具を設置し、まちなかピクニックを開催しました。 9月24日には、「
東武動物公園駅前の再開発 杉戸町・宮代町のまちづくり」をテーマとした駅周辺のまちづくりの様子をテレビ埼玉の「ビジネスウオッチ」という情報番組で取り扱っていただきました。 これらは、8月11日に開催したまちづくり講演会とともにユーチューブで閲覧できます。 地域のオリジナルパークをつくろう!事業については、地区、自治会と検討方法等を協議し、9月10日に宮代台中央公園第1回ワークショップを開催しました。 また、10月30日には、
日本工業大学に協力をいただき、学園台けやき公園において、学園台企画チーム主催による、公園を楽しく使う社会実験を開催いたしました。 都市計画道路春日部久喜線の延伸に伴う都市計画の変更に係る告示を、春日部市の北春日部周辺地区都市計画変更と同日の11月11日に行いました。今後は、道路の整備に向けて、地権者説明会などを順次進めてまいります。 水道料金の基本料金の免除について。 電力・ガス・食料品等の価格高騰に対する生活支援及び事業者支援として、今年度2度目の水道基本料金の免除を11月と12月検針分において実施しています。 官公署を除いた水道使用者約1万5,200件が対象で、基本料金2か月分、口径13ミリで2,926円、口径20ミリで3,080円などを水道料金から免除し、家計等の負担を軽減することが目的でございます。 19ページ、教育推進課の所管でございます。 10月30日、須賀小学校体育館において、須賀小学校及び地域拠点施設の整備に向け、地域の方々のアイデアやご意見を聞くためのワークショップを開催しました。 須賀小学校通学区域の小学校5年生以上の方を対象に無作為抽出により選ばれた方など36人が参加し、拠点施設に必要な機能などについて、ワールドカフェ方式により話合いを行いました。いただいたアイデアは、関係者や地域の方々で構成する須賀小学校地域拠点施設検討委員会が拠点施設の基本構想について検討する際の材料として活用してまいります。 12月9日、宮代町キッズエコサミットを開催します。今年度は、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部オンラインを併用して開催します。 宮代町キッズエコサミットとは、町内全ての小・中学校において取り組んでいます環境教育に関する内容を発表し、環境問題について考えるサミットです。 各小・中学校の代表で編成される宮代町子ども環境会議メンバーが中心となって会議を進め、町内の5、6年生が話合いの様子を参観し、一人ひとりが環境について考えてまいります。今年度は、「ごみを減らそう」というテーマで意見交換を行います。 20ページでございます。 10月9日、宮代町総合運動公園において、町民スポーツフェスティバルを開催しました。 このイベントは、台風による延期や新型コロナウイルス感染拡大の影響での中止となっていた町民体育祭をつなぐ新たなイベントとして、4年ぶりに開催しました。 当日は、スポーツ少年団等の地元スポーツ団体の協力をいただき、27種類9か国のスポーツが体験できるイベントブースや元オリンピック選手によるクリニック、町商工会やキッチンカーの出店も行いました。スポーツ参加者が3,500人、飲食店利用者1,000人を合わせ、延べ4,500人の方にご来場いただいております。 総合運動公園プール棟屋上面が経年劣化により損傷し、雨漏りが発生していることから、改修工事を実施し、施設の安全確保をします。 なお、工事期間中も、プールは通常どおり利用していただくことが可能でございます。 工事期間は、5年の3月31日まででございます。 令和5年宮代町二十歳のつどいの開催のお知らせ。 令和5年1月8日、
東武動物公園イベントステージHOLA!において、二十歳のつどいを開催します。令和4年4月1日施行の改正民法による成年年齢の引下げにより、成人式の名称を「二十歳のつどい」と改めました。 現在、10人の二十歳のつどい実行委員会のメンバーによって、恩師を招いたアトラクションなどの企画を行っております。 11月1日時点での対象者は328人でございます。 西原自然の森フェスタの開催のお知らせ。 西原自然の森フェスタ2022の一環として、12月3日、旧斎藤家を会場に駄菓子屋ふさやを、12月4日、旧加藤家を舞台に古民家音楽会を開催いたします。 行政報告は以上でございます。
○議長(合川泰治君) ただいまの行政報告に関する補足説明を求めます。 専決処分について、
町民生活課長。 〔
町民生活課長 吉永吉正君登壇〕
◎
町民生活課長(吉永吉正君) それでは、衣類破損事故の損害賠償に関する専決処分につきまして、補足説明をさせていただきます。 お手元に配付させていただきました専決処分書をお願いいたします。 事故の概要でございますが、本年9月26日月曜午後6時頃、宮代町笠原一丁目960の1、進修館西側の町営駐輪場におきまして発生した衣類の破損事故でございます。駐輪場を利用された方が自転車を押しながら退出する際に、駐輪場出入口の車両止めに設置してありました利用案内看板を固定していた針金の端部にズボンの左足足首部分が接触し、転倒しそうになるとともに、ズボンがかぎ裂き状に破けてしまいました。幸い転ばずに済み、おけがはされませんでした。 事故の原因でございますが、看板を固定していた針金が劣化し、通路側にめくれ、はみ出していたことによるものであり、宮代町が契約している損害保険会社と協議いたしまして、破損したズボンの賠償としまして5,000円を保険により対応させていただいたものでございます。 なお、事故の連絡を受け、直ちに現場の針金を撤去し、合成樹脂製の結束バンドへの交換を実施いたしました。他の町営駐輪場におきましても、同様の交換を行うとともに、注意深く安全の確認を行ってまいります。 以上でございます。
○議長(合川泰治君) 以上で行政報告を終わります。
---------------------------------------
△議案第63号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第4、議案第63号 宮代町
個人情報保護法施行条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第63号 宮代町
個人情報保護法施行条例についてご説明申し上げます。 本議案は、個人情報の保護に関する法律の改正に伴い、新たに宮代町
個人情報保護法施行条例を制定する必要を生じたため、地方自治法第96条第1項第1号の規定に基づき提出するものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 総務課長。 〔総務課長 福田拓也君登壇〕
◎総務課長(福田拓也君) 議案第63号 宮代町
個人情報保護法施行条例について補足説明を申し上げます。 それでは、議案書、1、2ページをお開きください。 本条例につきましては、個人情報保護法の改正に伴い、新たに条例を制定させていただくものでございます。 初めに、個人情報保護法の改正の趣旨ですが、これまで個人情報保護制度は、国の行政機関、民間事業者、地方公共団体、それぞれ別の法律や条例で運用されておりました。これらを一つの法律に統合して、全国的な共通ルールを設定し、個人情報の保護とデータ流通の両立を図ることとされました。これが今回の法改正の趣旨でございます。 今回新たに条例を制定する趣旨ですが、改正後の個人情報保護法では、地方公共団体における運用の一部について条例で定めることができるとされており、これらの裁量が認められている事項について、本条例で規定するものでございます。 それでは、順次ご説明させていただきます。 議案書2ページをご覧ください。 条例の第1条は、本条例の趣旨を規定したものでございます。 第2条は、用語の定義を規定したものでございます。 本条例における用語の定義につきましては、法律で規定されているとおりとするものです。また、第2項では、実施機関の定義を定めております。 なお、法律の対象から地方公共団体の議会が除かれているため、議会につきましては、今後別の条例により個人情報の取扱いを規定することとなります。 第3条は、手数料等を規定しております。 現行の個人情報保護条例においては、開示請求に係る手数料は無料としておりますので、現行条例の考え方を尊重し、同様に無料とするものでございます。 なお、第2項では、写しの交付に要する費用、コピー代等については、現行条例と同様に実費相当額として引き続きご負担いただくものとしております。第3項の減免規定についても、現行条例の取扱いと同じとするものでございます。 第4条は、開示決定等の期限について規定したものでございます。 法律においては、開示決定等を行うまでの期限は30日以内とされておりますが、当町においては、現行条例の期限15日以内と同じとするため、その定めを規定するものでございます。第2項は、開示決定等の期限の延長に関する規定になりますが、こちらは法律、現行条例と同様、30日以内とするものでございます。 第5条は、開示決定等の期限の特例を規定したものでございます。 開示情報が大量であるため延長を含む期限までに開示決定等をすることが事務遂行に著しい支障が生ずるおそれがある場合の当該期限について、法律では60日以内とされているところ、第4条で15日以内と規定する関係上、延長の期間と合わせまして45日以内と定めるものでございます。 第6条及び第7条は、訂正決定等の期限、利用停止決定等の期限を規定したものでございまして、第4条と同様の理由により、期限を15日以内と規定するものでございます。 議案書3ページをお開きください。 第8条は、任意代理人から開示請求等があった場合の保護措置になります。 法定代理人以外の委任状を持参した任意代理人から開示請求等があった際、特に必要と認める場合には、なりすまし請求等の不正請求に対する保護措置として、本人の意思確認を行うことができるとする規定を定めるものでございます。 第9条は、審議会への諮問についての規定になります。 個人情報の適正な取扱いのため、専門的な知見に基づく意見を聞くことが特に必要である場合は、当町の審議会に諮問することができるとするものでございます。 第10条は、町規則への委任の規定になります。 町規則では、写しの交付に要する場合の実費相当額や開示請求等に係る各種様式等を規定する予定でございます。 続きまして、附則でございます。 附則第1条の施行日ですが、デジタル社会形成整備法第51条による改正個人情報保護法の施行日と同じ日とし、具体的には令和5年4月1日となる予定です。 附則第2条ですが、法律の施行に伴い、現行の宮代町個人情報保護条例を廃止するものでございます。 補足説明につきましては以上でございます。よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。
---------------------------------------
△議案第64号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第5、議案第64号 宮代町職員の定年等に関する条例等の一部を改正する等の条例について、提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第64号 宮代町職員の定年等に関する条例等の一部を改正する等の条例についてご説明申し上げます。 本議案は、地方公務員法の一部を改正する法律が公布されたことに伴い、宮代町職員の定年等に関する条例等の一部を改正等させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 総務課長。 〔総務課長 福田拓也君登壇〕
◎総務課長(福田拓也君) 議案第64号 宮代町職員の定年等に関する条例等の一部を改正する等の条例について補足説明をさせていただきます。 本議案は、地方公務員法の一部を改正する法律が公布されたことに伴い、町職員の定年制度等につきまして改正をさせていただくものでございます。 なお、時間の都合上、要旨のみの説明とさせていただきます。 新旧対照表の1ページをお開きください。 改正条例第1条につきましては、宮代町職員の定年等に関する条例を改正するものでございます。 まず、定年条例に目次を付するものです。第1章総則、第2章定年制度、第3章管理監督職勤務上限年齢制、第4章定年前再任用短時間勤務制、第5章雑則でございます。 第2章定年制度の章では、第3条中、職員の定年年齢について、現行「60年」とあるのを「65年」に改めます。 続きまして、新旧対照表3ページをお開きください。 第3章管理監督職勤務上限年齢制の章では、第7条として、管理監督職から降任させることとする年齢を「年齢60年」と定めます。 続きまして、新旧対照表4ページをお開きください。 第9条では、上限年齢制の特例として、上限年齢到達後の最初の4月1日までに管理監督職でない職に降任すべき異動期間を延長し、引き続き管理監督職として勤務させることができる特例規定を定めます。 続きまして、新旧対照表の6ページをお開きください。 第4章定年前再任用短時間勤務制の章では、第12条として、60歳到達後に退職した者を選考により短時間勤務の職に採用することができる規定を定めます。 続きまして、新旧対照表7ページをお開きください。 附則第3項として、令和5年4月1日から令和13年3月31日までの間、定年年齢を2年度ごとに1年ずつ段階的に引き上げる規定を定めます。 以上が改正条例第1条の内容となります。 続きまして、新旧対照表9ページをお開きください。 改正条例第2条は、宮代町職員の給与に関する条例を改正するものでございます。 給与条例の第4条第12項は、定年前再任用短時間勤務職員の給料月額について、給料表に定める基準給料月額に勤務時間に応じた割合を乗じるものとする規定でございます。 続きまして、新旧対照表14ページをお開きください。 最下段の給与条例の附則第7項は、60歳に達した職員は次の年度から給料月額を7割とする規定でございます。 新旧対照表15ページをご覧ください。 給与条例附則第9項は、管理監督職勤務上限年齢制により管理職でない職に降任された職員の給料月額の7割の額、特定日給料月額が降任前の給料月額での7割の額、基礎給料月額に達しないこととなる場合はその差額を支給することとする規定でございます。 以上が改正条例第2条の内容となります。 新旧対照表18ページ以降、改正条例第3条から第11条までの規定につきましては、その趣旨は主に給料月額の7割措置、定年前再任用短時間勤務制の新設に伴う規定整備でございます。 続きまして、議案書に移りまして、16ページをお開きください。 改正条例第12条は、再任用制度の廃止に伴い、宮代町職員の再任用に関する条例を廃止するものでございます。 最後に、改正条例の附則についてご説明申し上げます。 附則第1条は、本条例の施行を令和5年4月1日とするものです。 議案書の17ページをお開きください。 附則第4条から第7条までは、暫定再任用制度として、これまでと同様の再任用制度を規定しており、定年の段階的引上げ期間中において、定年退職後から65歳の年度末までの間、フルタイムまたは短時間勤務により再任用することができる旨を規定しております。 以上が宮代町職員の定年等に関する条例等の一部を改正する等の条例の補足説明となります。駆け足での説明となりましたが、よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。
---------------------------------------
△議案第65号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第6、議案第65号 宮代町情報公開・
個人情報保護審査会条例等の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第65号 宮代町情報公開・
個人情報保護審査会条例等の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、個人情報の保護に関する法律の改正により、現行の宮代町個人情報保護条例を廃止することに伴い、宮代町情報公開・
個人情報保護審査会条例等の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 総務課長。 〔総務課長 福田拓也君登壇〕
◎総務課長(福田拓也君) 議案第65号 宮代町情報公開・
個人情報保護審査会条例等の一部を改正する条例について補足説明を申し上げます。 新旧対照表の33ページをご覧ください。 本条例につきましては、個人情報保護法の改正、宮代町
個人情報保護法施行条例の制定に伴い、関連する条例を改正させていただくものでございます。 第1条は、宮代町情報公開・個人情報保護審査会条例の改正を行うものでございます。 この内容は、宮代町個人情報保護条例の廃止に伴い、同条例を引用していた部分を個人情報の保護に関する法律の引用に改めるものでございます。そのほか、これまで公文書と定義していたものを、個人情報保護法では地方公共団体等行政文書と定義しておりますことから、その規定を追加するものでございます。 続きまして、新旧対照表の34、35ページをお開きください。 第2条は、宮代町情報公開・個人情報保護審議会条例の改正を行うものでございます。 内容につきましては、先ほどと同様、宮代町個人情報保護条例の廃止に伴い、同条例を引用していた部分を個人情報の保護に関する法律の引用に改めるものでございます。 第3条は、宮代町公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例の改正を行うものでございます。 改正の内容につきましては、先ほどと同様に、宮代町個人情報保護条例の廃止に伴い、同条例を引用していた部分を個人情報の保護に関する法律の引用に改めるものでございます。 補足説明につきましては以上でございます。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。 ここで休憩いたします。
△休憩 午前10時59分
△再開 午前11時15分
○議長(合川泰治君) 再開します。
---------------------------------------
△議案第66号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第7、議案第66号 宮代町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第66号 宮代町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、人事院勧告に準じて、町職員の給与改定を行うため、宮代町職員の給与に関する条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 総務課長。 〔総務課長 福田拓也君登壇〕
◎総務課長(福田拓也君) 議案第66号 宮代町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について補足説明をさせていただきます。 本議案は、人事院勧告に基づく国家公務員の給与改定に準じて、町職員の給与を改定させていただくものでございます。 それでは、内容につきましてご説明申し上げます。 新旧対照表の36ページをお開きください。 改正条例第1条につきましては、勤勉手当の支給割合及び給料表を改定するものでございます。 給与条例第18条の3第2項第1号、勤勉手当の支給割合の規定中、現行「100分の95」となっているものを「、6月に支給する場合には100分の95、12月に支給する場合には100分の105」に改めます。これにより、期末勤勉手当の支給割合を年間4.30月から4.40月分に引き上げるものです。同じく第2号、再任用職員の勤勉手当の支給割合の規定中、現行「100分の45」となっているものを「100分の50」に改めます。 また、別表第1、行政職給料表について、20歳代から30歳代半ばまでの職員が在職する号給につきまして、最低100円から最高4,000円までの範囲内で給料月額を引き上げます。これによる平均改定率は、1級で1.3%、2級で0.1%、3級以上で0.0%、全体として0.3%でございます。 続きまして、新旧対照表の41ページをお開きください。 改正条例第2条につきましては、第1条で改正した勤勉手当の支給割合を「100分の100」と、再任用職員については「100分の47.5」とし、令和5年度以降の6月、12月の勤勉手当の支給割合を均等にするものでございます。 最後に、附則についてご説明します。 議案書の31ページをお開きください。 附則第1項では、本条例の施行は公布の日からするものとし、第2条の改正規定につきましては、令和5年4月1日から施行するものでございます。 附則第2項では、第1条の改正規定は令和4年4月1日に遡及して適用するものです。 町といたしましては、人事院勧告制度を尊重するという基本姿勢に立ちまして、今回の給与改定に関する条例案を提出させていただくものでございます。よろしくご審議賜りますようお願いいたします。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。
---------------------------------------
△議案第67号~議案第69号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第8、議案第67号
宮代町議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について、日程第9、議案第68号 町長及び副町長の給与等に関する条例の一部を改正する条例について及び日程第10、議案第69号
教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部を改正する条例についての件を一括して議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第67号
宮代町議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について、議案第68号 町長及び副町長の給与等に関する条例の一部を改正する条例について及び議案第69号
教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部を改正する条例についての3議案につきましては、関連議案となりますので、一括してご説明申し上げます。 本3議案は、町職員の給与改定に準じまして、町議会議員をはじめ町長、副町長及び教育長の期末手当の支給割合を改定させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 総務課長。 〔総務課長 福田拓也君登壇〕
◎総務課長(福田拓也君) 議案第67号
宮代町議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について、議案第68号 町長及び副町長の給与等に関する条例の一部を改正する条例について、議案第69号
教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部を改正する条例については、ともに関連議案になりますので、一括して補足説明をさせていただきます。 本議案は、議員の皆様をはじめ町長、副町長及び教育長の期末手当について、職員の給与改定に準じて改定させていただくものでございます。 それでは、3つの条例の内容につきまして、議員報酬条例の改正内容を例にご説明申し上げます。 新旧対照表の42ページをご覧ください。 改正条例第1条につきましては、期末手当の支給割合の規定中、現行「100分の215」となっているものを「、6月に支給する場合には100分の215、12月に支給する場合には100分の225」に改めます。これにより、期末手当の支給割合を年間4.30月分から4.40月分に引き上げるものです。 続いて、改正条例第2条につきましては、第1条で改正した期末手当の支給割合を「100分の220」とし、令和5年度以降の6月、12月の期末手当の支給割合を均等にするものでございます。 議案書の34ページをお開きください。 最後に、附則についてご説明申し上げます。 附則第1項では、本条例の施行は公布の日からするものとし、第2条の改正規定につきましては、令和5年4月1日から施行するものです。 附則第2項では、第1条の改正規定は令和4年4月1日に遡及して適用するものです。 以上の改正の内容は、町議会議員、町長、副町長、教育長とも同様の内容となります。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。
---------------------------------------
△議案第70号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第11、議案第70号 一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第70号 一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、人事院勧告に準じて、特定任期付職員の給与改定を行うため、一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 総務課長。 〔総務課長 福田拓也君登壇〕
◎総務課長(福田拓也君) 議案第70号 一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例について補足説明をさせていただきます。 本議案は、宮代町職員の給与に関する条例の適用を受けない特定任期付職員の給与につきまして、人事院勧告に準じて改定をさせていただくものでございます。 それでは、内容についてご説明申し上げます。 新旧対照表の45ページをお開きください。 改正条例第1条につきましては、特定任期付職員の給料月額及び期末手当の支給割合を改正するものでございます。 第7条特定任期付職員の給料表の1号給の給料月額を、現行「375,000」円となっているものを「376,000」円に改めます。 また、第9条期末手当の支給割合の規定中、現行「100分の162.5」となっているものを「6月に支給する場合には100分の162.5、12月に支給する場合には100分の167.5」に改めます。 続きまして、第2条につきましては、第1条で改正した期末手当の支給割合を「100分の165」とし、令和5年度以降の6月、12月の期末手当の支給割合を均等にするものでございます。 議案書の40ページをお開きください。 最後に、附則についてご説明申し上げます。 附則第1項では、本条例の施行は公布の日からするものとし、第2条の改正規定につきましては、令和5年4月1日から施行するものです。 附則第2項では、第1条の改正規定は令和4年4月1日に遡及して適用するものです。 なお、現時点において、本町において特定任期付職員の採用は行っておらず、この給与改定による財政上の影響はございません。 町といたしましては、人事院勧告制度を尊重するという基本姿勢に立ちまして、今回の給与改定に関する条例案を提出させていただくものでございます。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。
---------------------------------------
△議案第71号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第12、議案第71号 宮代町
国民健康保険税条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第71号 宮代町
国民健康保険税条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、宮代町国民健康保険の健全かつ安定的な制度運営を図るために、さきに県より示された標準保険税率を参考に当町の保険税率等を改定するため、宮代町
国民健康保険税条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 住民課長。 〔住民課長 草野公浩君登壇〕
◎住民課長(草野公浩君) 議案第71号 宮代町
国民健康保険税条例の一部を改正する条例について補足説明を申し上げます。 議案書については、41、42ページでございます。また、条例の新旧対照表については、46から50ページとなっております。 今回の一部改正については、国保財政の健全かつ安定的な制度運営を目指して、埼玉県より示された標準保険税率を参考に税率等の改正を行うとともに、地方税法施行令等の一部を改正する政令が令和4年4月1日に施行されたことに伴いまして、国民健康保険税の課税限度額の引上げを行うものでございます。 恐れ入りますが、新旧対照表の46ページをご覧いただきたいと存じます。
国民健康保険税条例の第2条第2項については、世帯主の過度な負担を抑えるための課税限度額のうち、基礎課税額、いわゆる医療分の限度額を規定しておりますが、限度額を63万円から65万円に引き上げるものでございます。 次に、同条第3項については、後期高齢者支援金等の課税額の限度額を規定しておりますが、限度額を19万円から20万円に引き上げるものでございます。 今回の改正により、高所得者層により多くの負担をいただくことで、中間所得層の被保険者の負担を軽減するものでございます。医療分65万円、後期高齢者支援分20万円、今回据え置かれました介護分17万円を合わせますと、賦課限度額の合計額は102万円となります。限度額超過世帯は58世帯から53世帯と5世帯減少するものの、約160万円の税収増となる見込みでございます。 次に、第3条については、基礎課税額に係る所得割の税率を規定しておりますが、6.17%から6.98%に引き上げるものでございます。 次に、第5条については、基礎課税額の被保険者1人当たりに係る均等割額を規定しておりますが、3万1,800円から3万2,000円に引き上げるものでございます。 次に、第6条については、後期高齢者支援金等の課税額に係る所得割の税率を規定しておりますが、2.05%から2.09%に引き上げるものでございます。 次に、第7条については、後期高齢者支援金等の課税額の被保険者1人当たりに係る均等割額を規定しておりますが、1万1,000円から1万1,400円に引き上げるものでございます。 47ページをご覧ください。 次に、第8条については、介護納付金の課税額に係る所得割の税率を規定しておりますが、1.89%から2.1%に引き上げるものでございます。 次に、第9条については、介護納付金の課税額の被保険者1人当たりに係る均等割額を規定しておりますが、1万4,100円から1万4,600円に引き上げるものでございます。 第23条については、国民健康保険税の均等割の7割、5割、2割の軽減の規定でございますが、減額後の医療分の限度額につきましても63万円から65万円に、後期高齢者支援金等分の限度額については19万円から20万円に引き上げるものでございます。 同項第1号については、均等割額から7割軽減する額について規定しておりますが、次に48ページに移りまして、アの医療分では2万2,260円から2万2,400円に、イの後期高齢者支援金等分では7,700円から7,980円に、ウの介護納付金分では9,870円から1万220円にそれぞれ引き上げるものでございます。 同項第2号については、均等割額から5割軽減する額について規定しておりますが、アの医療分では1万5,900円から1万6,000円に、49ページに移りまして、イの後期高齢者支援金等分では5,500円から5,700円に、ウの介護納付金分では7,050円から7,300円にそれぞれ引き上げるものでございます。 同項第3号については、均等割額から2割軽減する額について規定しておりますが、アの医療分では6,360円から6,400円に、イの後期高齢者支援金等分では2,200円から2,280円に、ウの介護納付金分では2,820円を2,920円に引き上げるものでございます。 なお、金額については、いずれも1人当たりの金額でございます。 次に、同条第2項第1号については、国民健康保険税の均等割における未就学児のいる世帯の減額を規定しております。7割、5割、2割軽減の国保法に基づく軽減、いわゆる法定軽減を受ける世帯については、課税額から法定軽減の額を引いた後、次の各号で規定する額をさらに減額するものでございます。 50ページに移りまして、アの基礎課税分の7割軽減では4,770円から4,800円に、5割軽減では7,950円から8,000円に、2割軽減では1万2,720円から1万2,800円に、それ以外では1万5,900円から1万6,000円に引き上げるものでございます。 次に、第2号アの後期高齢者支援金等課税分の7割軽減では1,650円から1,710円に、5割軽減では2,750円から2,850円に、2割軽減では4,400円から4,560円に、それ以外では5,500円から5,700円に引き上げるものでございます。 なお、金額については、未就学児1人に対する金額でございます。 介護納付金分については、対象が40歳から64歳までのため、該当ございません。 なお、今回の改正については、令和5年4月1日から施行し、令和5年度以降の年度分の国民健康保険税から適用するものでございます。 以上で議案第71号 宮代町
国民健康保険税条例の一部を改正する条例の補足説明を終わらせていただきます。よろしくご審議を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。
---------------------------------------
△議案第72号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第13、議案第72号 宮代町
上水道事業経営審議会条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第72号 宮代町
上水道事業経営審議会条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、下水道事業の地方公営企業法適用に伴い、水道事業及び下水道事業を組織統合したことから、これに併せて両事業の審議会を統合するため、宮代町
上水道事業経営審議会条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。
まちづくり建設課長。 〔
まちづくり建設課長 成田雅彦君登壇〕
◎
まちづくり建設課長(成田雅彦君) 議案第72号 宮代町
上水道事業経営審議会条例の一部を改正する条例について、補足してご説明申し上げます。 それでは、議案書43ページ、新旧対照表51ページをお開きください。 この条例改正につきましては、下水道事業の地方公営企業法適用に伴い、水道事業及び下水道事業を一体的に運営するため組織を統合したことから、既存の上水道事業経営審議会と下水道事業審議会を一つの会議体に統合するために、宮代町
上水道事業経営審議会条例の一部を改正し、宮代町上下水道審議会条例とし、宮代町下水道事業審議会条例を廃止するものでございます。 一つの会議体に統合する趣旨としましては、令和2年度より下水道事業が公営企業会計を導入し、経営や経理の仕組みがほぼ同じとなったことから、それぞれの経営状況に対して同じ視点に立った意見をいただくことが必要であることの認識に基づいたものでございます。 条例は全7条で構成されておりまして、第1条は目的、第2条は組織を定め、審議の充実や迅速化を図るため、12人以内の委員で組織することとしております。委員構成については、これまでの上水道事業経営審議会、下水道事業審議会を踏襲しているものであり、1号委員は水道または下水道の使用者、2号委員は識見を有する者、3号委員は公募による町民としております。 1号委員の水道または下水道の使用者については、公共的団体などから推薦された方を委嘱したいと考えております。また、2号委員についても、企業会計に基づく経営状況などご意見をいただける方の登用も必要であると考えております。そして3号においては、公募による町民を規定しております。 第4条は会長及び副会長、第5条は会議、第6条は会議の庶務について規定し、第7条の委任までとなっております。 なお、改正条例の施行期日につきましては、令和5年4月1日からとしております。 以上でございます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。
---------------------------------------
△議案第73号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第14、議案第73号 宮代町
水道事業給水条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第73号 宮代町
水道事業給水条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、宮代町水道事業の設置等に関する条例の一部改正に伴い、宮代町
水道事業給水条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。
まちづくり建設課長。 〔
まちづくり建設課長 成田雅彦君登壇〕
◎
まちづくり建設課長(成田雅彦君) 議案第73号 宮代町
水道事業給水条例の一部を改正する条例について、補足してご説明申し上げます。 それでは、議案書45ページ、新旧対照表52ページをお開きください。 この条例改正につきましては、令和元年12月に宮代町水道事業の設置等に関する条例の一部が改正され、引用条項に題名の変更及び条ずれが生じておりましたことから、これを解消するために改正するものでございます。 改正条例の施行期日につきましては、公布の日からとしております。 以上でございます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。
---------------------------------------
△議案第74号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第15、議案第74号 宮代町
学童保育所設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第74号 宮代町
学童保育所設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、入所児童数の増加に伴い、新たにふじ第二児童クラブを設置するため、宮代町
学童保育所設置及び管理に関する条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。
子育て支援課長。 〔
子育て支援課長 横内宏巳君登壇〕
◎
子育て支援課長(横内宏巳君) 議案第74号 宮代町
学童保育所設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例につきまして補足説明をさせていただきます。 議案書では47ページ及び48ページ、参考資料の条例の一部改正に伴う新旧対照表では53ページになります。 本議案につきましては、笠原小学校のふじ児童クラブにおきまして、入所児童数の増加に伴い、新たにふじ第二児童クラブを設置するため、本条例の一部を改正させていただくものでございます。 それでは、条例改正の内容につきましてご説明申し上げます。 恐れ入りますが、新旧対照表の53ページをご覧いただきたいと存じます。 まず、第2条では、学童保育所の名称、位置及び定員を規定しております。これまで名称につきましては、同じ小学校における学童保育所であっても、支援単位の場所が異なる場合、第一児童クラブ、第二児童クラブ、分室というように名称を分けて設定しておりました。このため、今回の施設整備に伴い、現在のふじ児童クラブをふじ第一児童クラブとし、
保健センター駐車場敷地内に設置される新たな施設をふじ第二児童クラブとして表中に追加し、あわせて、第二児童クラブの位置を定めるものでございます。 また、定員につきましては、現在のふじ児童クラブが臨時的に笠原小学校集会室をお借りして運営しておりますことを受け、定員200人としておりますが、今回の施設整備に伴い、ふじ第一児童クラブとふじ第二児童クラブの2施設での運営になりますことから、ふじ第一児童クラブの定員を160人、ふじ第二児童クラブの定員を120人と規定し、合計7支援単位、280人定員で運営するものでございます。 次に、議案書48ページの附則でございますが、改正後の条例は令和5年4月1日から施行するものでございます。 補足説明は以上でございます。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。
---------------------------------------
△議案第75号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第16、議案第75号 指定管理者の指定についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第75号 指定管理者の指定についてご説明申し上げます。 本議案は、令和5年4月1日から宮代町新しい村の管理運営を行う団体の選定を行った結果、引き続き株式会社新しい村を特命指定により指定管理者に指定させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。
産業観光課長。 〔
産業観光課長 小川英一郎君登壇〕
◎
産業観光課長(小川英一郎君) それでは、議案第75号の指定管理者の指定について補足説明をさせていただきます。 恐れ入りますが、議案書49ページ、議案第75号関係資料をご覧いただきたいと思います。 本議案は、令和2年4月1日から令和5年3月31日までを指定期間として指定管理者制度を導入している宮代町新しい村について、3年間の指定期間が満了いたしますことから、新たに令和5年4月1日から令和10年3月31日までの5年間を指定期間とする第4期の指定管理者につきまして、地方自治法第244条の2第6項の規定による議決をお願いするものでございます。 それでは、議案書49ページをご覧いただければと思います。 まず、1といたしまして、指定管理者に管理を行わせる施設の名称及び所在地でございますが、施設の名称は宮代町新しい村、施設の所在地が宮代町字山崎777番地1でございます。 次に、2といたしまして、指定管理者に指定する団体の名称及び所在地でございますが、団体の名称が株式会社新しい村、団体の所在地につきましては、埼玉県南埼玉郡宮代町字山崎777番地1でございます。 次に、3の指定期間につきましては、令和5年4月1日から令和10年3月31日まででございます。 なお、今般の指定管理者の選定につきましては、冒頭、町長からもご説明がございましたとおり、特命指定により選定手続を進めたものでございます。 続きまして、今回の指定管理者の候補者選定に係る経緯につきましてご説明申し上げます。 恐れ入りますが、議案第75号関係資料の1ページをご覧いただきたいと存じます。 1の募集した施設及び2の申請団体でございますが、さきに議案書の説明をさせていただきました1の指定管理者に管理を行わせる施設の名称及び所在地並びに2の指定管理者に指定する団体の名称及び所在地に準ずるものでございます。募集に当たりましては、資料6ページ以降にもございますとおり、業務要求水準書を示し、募集したものでございます。 次に、3の評価でございますが、団体名は株式会社新しい村、評価点数は100点満点中60点でございまして、業務要求水準を不可なく満たしているという標準点50点を上回っているものでございます。 次に、4、候補者に決定した団体についてでございますが、(1)といたしまして、名称は株式会社新しい村、(2)の①といたしまして、評価点数は、先ほども申し上げましたが、100点満点中60点でございまして、標準点50点を上回っているものでございます。 次に、(2)の②、選定理由でございますが、委員の皆様から出された主な意見が3点ほど示されておりますが、1といたしまして、当町におけるまちづくりの理念である「農」のあるまちづくりを具現化するための施設であるということを十分に理解した上での具体的かつ現実的な事業計画となっていること、2といたしまして、地産地消、体験、観光、農業支援などを実践するための豊富な経験と実績があり、今後においても安定的な管理運営が期待できること、3といたしまして、利用促進や知名度向上につながる新たな事業提案などがあり、今後の事業展開に期待ができること等が評価されたものでございます。 次に、5、選定までの過程でございますが、(1)の募集要項、業務要求水準書の配布でございますが、令和4年8月22日月曜日に配布し、(2)の申請書類の提出につきましては、所定の提出期間中である令和4年9月22日木曜日に提出されたものでございます。 また、(3)の選定委員会の開催についてでございますが、①の委員構成につきましては、町職員3名、識見者1名、施設利用の代表者1名、公募の市民2名の計7名によって行われました。委員の内訳は、男性5名、女性2名でございます。 ②の会議の経過でございますが、第1回の選定委員会につきましては、令和4年10月17日月曜日に実施され、主として、担当課を交えまして、委員会の進め方、施設概要、評価方法等について説明がなされたものでございます。 資料2ページをご覧いただきたいと存じます。 第2回の選定委員会につきましては、令和4年10月19日水曜日に実施され、申請団体である株式会社新しい村より申請内容の説明を受けるとともに、選定委員会からのヒアリング審査が実施され、その後、評価表に基づく評価及び候補者の選定に関する協議がなされたところでございます。協議中では、特に懸念とされるような意見はなく、さきに申し上げました選定理由に記載されたような意見が出されたところでございます。 次に、③選定方法及び④選定(評価)の基準となる考え方につきましては、2ページ中段以降に記載されているとおりでございます。 恐れ入りますが、3ページをご覧いただきたいと存じます。 新しい村の指定管理者候補者評価集計表でございます。委員Aから委員Gまでの7人の選定委員によります採点結果でございます。上下カット方式での採点となりますことから、採点の一番低かった委員Aと、逆に採点が一番高かった委員Fの採点を除き、残り5名の委員の合計点数300点を5で割り戻し、平均点を求めたものでございまして、平均点は60.0点と、標準点の50点を上回っているものでございます。 次に、4ページ、5ページの新しい村指定管理者の候補者選定評価表につきましては、基本的に資料6ページ以降の新しい村指定管理者業務要求水準書に合わせて作成したものでございます。その中で、特に資料5ページ中の5の施設の事業運営及び6のその他自主事業及び自主提案についてにつきましては、今後の新しい村の事業展開における重要項目でありますことから、項目によっては配点を加点配分しているところでございます。 次に、資料6ページ以降につきましては、新しい村指定管理者業務要求水準書でございます。 最後に、今般の宮代町新しい村の指定管理者の指定につきましては、特命指定とさせていただきました。理由でございますが、新しい村の運営につきましては、平成28年から令和元年までの4年間を町直営で行い、その運営の中で株式会社新しい村の経営再建に取り組み、その結果といたしまして、令和2年度から令和4年度までの3年間を特命指定により再度指定管理者制度を導入してまいりました。 また、指定管理導入後は、地産地消モデル事業において、森の市場「結」、森のカフェなどの売上げ、客数ともに上昇傾向で、農家支援・農業サービス事業においては、稲苗の販売枚数、売上げ、農作業の受託実績も上昇してまいりました。農体験・農園交流事業では、集落農園「結の里」の利用率は100%を維持し、田植、稲刈り体験などは、新型コロナウイルス感染症による影響があるものの、町内外から多くの方の参加があり、総じて「農」のあるまちづくりを具現化する施設として、良好な運営を継続しているところでございます。 このようなことから、このたびの指定管理者の選定におきましても特命指定とさせていただいたものでございます。 以上でございますが、よろしくご審議のほど賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。 ここで休憩いたします。
△休憩 午後0時00分
△再開 午後1時00分
○議長(合川泰治君) 再開します。
---------------------------------------
△議案第76号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第17、議案第76号
工事請負契約の変更契約の締結についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第76号
工事請負契約の変更契約の締結についてご説明申し上げます。 本議案は、去る令和4年6月議会定例会におきましてご承認をいただきました進修館空調設備改修工事の履行期間の変更に伴う変更契約締結のご承認をお願いするものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。
町民生活課長。 〔
町民生活課長 吉永吉正君登壇〕
◎
町民生活課長(吉永吉正君) それでは、議案第76号
工事請負契約の変更契約の締結について補足説明をさせていただきます。 議案書の50ページをお開きください。 本契約の進修館空調設備改修工事は、工事施工箇所でございます進修館大ホールが新型コロナウイルスワクチンの接種会場となっており、第3回接種後の9月から現場工事を開始する予定となっておりました。しかし、ワクチンの第4回接種が行われることとなり、接種会場としての利用を延長する必要が生じたことにより、工事の履行期間を変更するものでございます。 変更後の工期でございますが、新型コロナウイルスワクチン接種会場としての利用が3か月延長になりましたことに伴い、工事の履行期間につきましても3か月の延長を行い、令和5年4月28日までとさせていただくものでございます。 以上で補足説明を終わらせていただきます。よろしくお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。
---------------------------------------
△議案第77号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第18、議案第77号 宮代町
固定資産評価審査委員会の委員の選任につき同意を求めることについての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第77号 宮代町
固定資産評価審査委員会の委員の選任につき同意を求めることについてご説明申し上げます。 本議案は、令和5年3月31日をもって
固定資産評価審査委員会の委員の任期が満了となる横手敏夫氏を引き続き委員に選任したいので、地方税法第423条第3項の規定により、議会の同意を求めるものでございます。 横手氏の経歴につきましては、お手元の資料のとおりでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。
---------------------------------------
△議案第78号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第19、議案第78号 令和4年度宮代町
一般会計補正予算(第7号)についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第78号 令和4年度宮代町
一般会計補正予算(第7号)についてご説明申し上げます。 本議案は、既定の予算額に歳入歳出それぞれ8,182万7,000円を増額いたしまして、予算の総額を131億7,807万7,000円とさせていただくものでございます。 補正予算の主な内容でございますが、歳入につきましては、出産・子育て応援交付金事業実施に伴う国・県補助金の交付及び過年度の事業実績確定による国・県負担金の追加交付等でございます。歳出につきましては、出産・子育て応援交付金事業の実施に伴う経費、人事院勧告に準じた職員の給与改定による経費及び事業実績の確定による国・県支出金の返還に係る経費等の増額をさせていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。
企画財政課長。 〔
企画財政課長 菅原隆行君登壇〕
◎
企画財政課長(菅原隆行君) 議案第78号 令和4年度宮代町
一般会計補正予算(第7号)について補足説明を申し上げます。
一般会計補正予算書の1ページをご覧ください。 第1条歳入歳出予算の補正につきましては、既定の歳入歳出予算の総額にそれぞれ8,182万7,000円を追加いたしまして、総額を131億7,807万7,000円と定めるものでございます。 第2条債務負担行為及び第3条繰越明許費につきましては、この後ご説明申し上げます。 4ページをご覧ください。 第2表債務負担行為補正につきましては、令和5年4月早々からの事業実施が必要な事項及び指定管理者の指定に係るものについて、その限度額として設定をするものでございます。 6ページをご覧ください。 第3表繰越明許につきましては、進修館大ホールにおける空調改修工事の開始時期が遅れたことにより年度内の完了が見込めないことから、繰越しをさせていただくものでございます。 次に、歳入歳出予算の補正内容につきまして、事項別明細書によりご説明申し上げます。 それでは、歳入から申し上げます。 予算書の10ページをご覧ください。 2款地方譲与税、3項森林環境譲与税、1目森林環境譲与税につきましては、交付額の確定に伴う増額でございます。 14款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金の過年度分障害者自立支援給付費等負担金につきましては、過年度実績の確定に伴う追加交付でございます。 2項国庫補助金、2目民生費国庫補助金の子ども・子育て支援事業交付金につきましては、放課後児童支援員等処遇改善事業に対する補助金の交付でございます。保育対策総合支援事業費補助金につきましては、民間保育所のICT化推進に対する補助金の交付でございます。保育士等処遇改善臨時特例交付金につきましては、保育士及び放課後児童支援員等の処遇改善事業に対する交付金の交付でございます。 3目衛生費国庫補助金の出産・子育て応援交付金事業補助金につきましては、出産・子育て応援交付金事業に要する経費に対する補助金でございます。 15款県支出金、1項県負担金、1目民生費県負担金の過年度分障害者自立支援給付費等負担金につきましては、過年度実績の確定に伴う追加交付でございます。 2項県補助金、2目民生費県補助金の子ども・子育て支援事業補助金につきましては、放課後児童支援員等処遇改善事業に対する補助金の交付でございます。放課後児童クラブ物価高騰対策給付事業補助金につきましては、放課後児童クラブ物価高騰対策給付金の給付に対する補助金の交付でございます。 3目衛生費県補助金の出産・子育て応援交付金事業補助金につきましては、出産・子育て応援交付金事業に要する経費に対する補助金でございます。 続きまして、12ページをご覧ください。 4目農林水産業費県補助金の経営所得安定対策推進事業補助金につきましては、農林水産省共通申請サービスによる申請手続オンライン化に伴う環境整備のための経費に対する補助金でございます。 16款財産収入、1項財産運用収入、2目利子及び配当金につきましては、各基金利子の見込額を踏まえて増額するものでございます。 18款繰入金、2項基金繰入金、1目財政調整基金繰入金につきましては、このたびの補正に伴う財源調整といたしまして、基金からの繰入額を増額するものでございます。 歳入につきましては以上でございます。 次に、歳出でございます。 14ページをご覧ください。 初めに、人件費の関係でございますが、このたびの補正予算におきましては、人事院勧告に基づく給与条例の改正及び支給実績の確定等に伴い、各費目におきまして、給料、報酬、職員手当等及び共済費を増額または減額しております。 飛んで、38ページをご覧ください。 人件費の総額につきましては、給与費明細書に記載をしております。 なお、上段、特別職の比較欄、町長等において、期末手当等の増減がゼロとなっております。こちらにつきましては、今回の条例改正に合わせて増額を予定しているものでございますが、補正前予算の積算が一部過大であったため、現計予算にて支出可能なことから、増減がゼロとなっているものでございます。 戻りまして、16ページをご覧ください。 2款総務費、1項総務管理費、3目財政管理費の2、減債基金積立事業、3、財政調整基金積立事業、4、公共施設整備基金積立事業及び5、宮代まちづくり基金積立事業につきましては、各基金利子を基金へ積み立てるものでございます。 次の、6、森林環境譲与税基金積立事業につきましては、基金利子を積み立てるとともに、歳入2款で説明いたしました森林環境譲与税の増額分を基金へ積み立てるものでございます。 続きまして、20ページをご覧ください。 3款民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費の4、重度心身障害者手当支給事業、5、障害者総合支援事業につきましては、令和3年度決算額の確定に伴う国庫支出金及び県支出金返還金の増額でございます。8、国民健康保険特別会計繰出事業につきましては、給与改定に基づく人件費補正に伴い、繰出金を増額するものでございます。 2目老人福祉費の6、介護保険特別会計繰出事業につきましては、給与改定等に基づく人件費補正及び補助金額の確定に伴い、繰出金を増額するものでございます。 5目後期高齢者医療費の2、後期高齢者医療特別会計繰出事業につきましては、給与改定等に基づく人件費補正に伴い、繰出金を減額するものでございます。 続きまして、22ページをご覧ください。 2項児童福祉費、1目児童福祉総務費の2、学童保育所運営事業につきましては、放課後児童支援員等の処遇改善に係る指定管理料の増額でございます。4、児童福祉対策事業につきましては、令和3年度決算額の確定に伴う国庫支出金及び県支出金返還金の増額並びに民間保育所ICT導入に伴う補助金、民間保育所等の保育士等処遇改善に係る補助金及び物価高騰に係る給付金の交付でございます。 続きまして、26ページをご覧ください。 4款衛生費、1項保健衛生費、2目予防費の1、保健予防事業につきましては、健診結果等の情報連携開始に伴うシステム改修実施に伴う増額でございます。4、健康診査事業につきましては、令和3年度決算額の確定に伴う国庫支出金返還金の増額でございます。13、出産・子育て応援交付金事業につきましては、出産・子育て応援交付及び交付に係る事務費を計上するものでございます。 4目医療対策費の1、福祉医療センター運営事業につきましては、基金利子を基金へ積み立てるものでございます。 続きまして、28ページをご覧ください。 6款農林水産業費、1項農業費、3目農業振興費の1、水田農業構造改革対策事業につきましては、農林水産省共通申請サービスによる申請手続オンライン化に伴う環境整備のための経費に対する補助金を交付するものでございます。 4目農地費の3、農業集落排水事業会計負担事業につきましては、給与改定等に基づく人件費補正に伴い、下水道事業会計に対する補助金を増額するものでございます。 続きまして、30ページをご覧ください。 8款土木費、2項都市計画費、2目下水道費の1、公共下水道事業会計負担事業につきましては、給与改定等に基づく人件費補正に伴い、下水道事業会計に対する補助金を増額するものでございます。 続きまして、32ページをご覧ください。 1項教育総務費、2目事務局費の4、いじめ・不登校対策事業につきましては、いじめ問題調査委員会設置に伴う経費を増額するものでございます。 3目教育振興費の1、奨学資金事業につきましては、基金利子を基金へ積み立てるものでございます。 2項小学校費、1目学校管理費の3、小学校施設管理事業につきましては、東小学校及び笠原小学校の児童数増加見込みに伴う学校備品購入に要する経費並びに笠原小学校の教室改修工事に要する経費を増額するものでございます。 続きまして、34ページをご覧ください。 3項中学校費、1目学校管理費の4、中学校施設管理事業につきましては、百間中学校の生徒数増加見込みに伴う学校備品購入に要する経費及び教室改修工事に要する経費を増額するものでございます。 4項社会教育費、4目文化財保護費の2、埋蔵文化財発掘調査事業につきましては、給与改定等に基づく人件費補正に伴う増額でございます。 36ページをご覧ください。 5項保健体育費、2目学校給食費の1、学校給食運営管理事業につきましては、東小学校、笠原小学校及び百間中学校の児童生徒数増加見込みに伴いまして、給食用備品購入に要する経費を増額するものでございます。 12款諸支出金、1項土地開発基金繰出金、1目土地開発基金繰出金の1、土地開発基金繰出事業につきましては、基金利子を基金へ積み立てるものでございます。 以上で
一般会計補正予算の補足説明を終わらせていただきます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。
---------------------------------------
△議案第79号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第20、議案第79号 令和4年度宮代町
国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕
◎町長(新井康之君) 議案第79号 令和4年度宮代町
国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についてご説明申し上げます。 本議案は、既定の予算額に歳入歳出それぞれ32万9,000円を増額いたしまして、予算の総額を38億7,818万5,000円とさせていただくものでございます。 補正予算の内容でございますが、歳入歳出それぞれ人事院勧告に準じた職員の給与改定等に伴う人件費を増額させていただくものでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。
---------------------------------------
△議案第80号の上程、説明
○議長(合川泰治君) 日程第21、議案第80号 令和4年度宮代町
介護保険特別会計補正予算(第3号)についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 〔町長 新井康之君登壇〕