645件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐賀市議会 2000-03-08 平成12年 3月定例会−03月08日-03号

巨勢川から東の計画については、当面金立東部地区圃場整備事業において、幹線農道として県道薬師丸佐賀停車場線まで結ぶ計画で、平成12年度に面工事を実施して、農道として完成予定でございます。この市道布薬師丸線巨勢川に橋梁をかけて整備する計画及び久保泉工業団地を東西に走る市道工業団地篠木野線整備計画については、佐賀市の北部地区幹線道路として重要性は認識をいたしております。

佐賀市議会 1999-12-10 平成11年12月定例会−12月10日-04号

また、地区内の道路整備についてでございますが、県事業による空港道路広域農道、農免農道及びその他の県道改良並びに市道改良などにより、基幹道路整備についてほぼ完了いたしております。  あわせて当該地区の大半が調整区域であり、圃場整備事業による基盤整備も完了し、現在、農村総合整備モデル事業による環境整備も進めております。  

佐賀市議会 1999-09-24 平成11年 9月定例会-09月24日-付録

各種システム及びデータの取扱い,システム化,フォーマットの統合  (2)機器の充実,担当者の養成  (3)小,中学校のパソコン環境早期完成に向けて ② 行財政改革   事務事業評価システム導入等具体策 15 ▲嘉村弘和 ① 前市長から引きついだ問題について ② 事業見直しについて ③ 行財政改革推進について ④ 事業系ごみ対策について ⑤ 環状東線とR2O8号線の接続川副町からの広域農道

佐賀市議会 1999-09-16 平成11年 9月定例会−09月16日-07号

最近、一見非常に見通しがよいような郊外の市道農道交差点におきまして、自動車の衝突事故が多発しております。しかも、同じ交差点で同じような事故が起こっております。対策として、どのような点に注意しておくべきか。例えば、ゼブラゾーンのつけ方など、もう少し研究の余地がありはしないか。事故が夕暮れどきに多いことから、夜の注意信号とも言える太陽光電池発光機設置などどうなっているかお尋ねをいたします。  

唐津市議会 1999-09-10 09月10日-06号

2番目に、本支線農道が縦横に走り、非常に交通の便がよくなった。3番目に、国営開パ県営畑総圃場整備事業により、大型機械等導入可能となり、経営規模の拡大が可能になった等、狭隘、不便の地でありました上場地区状況は一変し、全体としとの事業効果は十分にあった。また、あるというように評価をいたしております。 

佐賀市議会 1999-09-09 平成11年 9月定例会−09月09日-03号

受益面積の広い幹線的な農道水路については、市の事業と位置づけて、補助事業災害復旧事業など市の請負工事として行っております。一方、支線農道や小水路は、地域集落生産組合での申請に対して、原材料などを支給しております。これは農地を守るためや用水確保や耕作を容易にするための補足資材の支援と考えております。

唐津市議会 1999-09-09 09月09日-05号

皆さんご存じのように、唐津地域には、いろんな国道県道市道、また市道外といいます里道農道いろんな道路がございます。昔でいいますと、まあ里道とか、農道また私道に対しましては、それなりの目的があった、まあ受益者といいますか、そういう人たち利用道になっておりました。でも、今に対しましては、だんだんと、いろんな多目的な、また公共施設等ができ、いろんな主たる道路になっております。

佐賀市議会 1999-06-28 平成11年 6月定例会−06月28日-04号

近年、周辺道路広域農道、アクセス道路の新設及び既存道路改良が進められる中、あわせてこのような場所での交通安全対策が求められております。これらの交通安全対策全般につきましては、佐賀交通安全対策協議会関係行政機関対策事業を掲げ、あわせて効果的な対策が講じられますように協議し、連携しながら事業に取り組んでいるところでございます。

佐賀市議会 1999-06-25 平成11年 6月定例会−06月25日-03号

土地改良区の事務所維持のための補助金がありますが、それも面工事が終わって数年で終了、工事借入金の償還が始まり、そうこうしていると水路のしゅんせつが必要となり、また、農道整備かんがい施設維持修理費が生じてきて、工事が済んだばかりのときはこれでよかったと喜んだのもつかの間で、厳しい負担金に途方に暮れているのが現実でありましょう。  

唐津市議会 1999-06-07 06月07日-01号

次の、農道整備事業費は、昨年度から継続事業で唐ノ川地区農道の舗装でございまして、水路改良事業費屋形石地区路水路改良工事でございます。次に、16ページをお願いいたします。 16ページ、一番上の県営畑地帯総合土地改良事業推進費は、県事業による農道整備に係る登記事務などの委託費でございます。次に、林業費では、相賀・湊地区などの松林の手入れを行う保安林整備事業費

鳥栖市議会 1999-03-01 03月02日-02号

これも予算書を見てみますと、去年、10年6月の補正において、たしか鳥栖南部団地地区ふるさと農道計画としての調査設計分として 1,000万円が市単独として計上された経緯があったのではないかと思います。このことは、常任委員会におかれましても現地視察等もなされ、関係地区においてはこの計画概要説明もなされ、多大の期待と思いを抱かせておったことは事実であります。

佐賀市議会 1999-02-17 平成11年 2月定例会−02月17日-02号

現在の農免農道事業状況につきましては、交差点用地買収が一部残っておりますが、本年度完成を目指して工事を進めております。しかし、国道側工事用地買収が一部残っておるようでございます。この供用開始をするためには、江上町の交差点、それから 264号線の交差点信号機設置が必要となります。これは平成11年度になりますが、この信号機設置後に全線供用開始となります。

鳥栖市議会 1998-12-14 06月15日-04号

そこで、具体的な振興策でございますが、農村部での環境整備としての農業集落排水事業はもとより、土地基盤整備策として水田汎用化土地基盤整備事業ふるさと農道緊急整備事業等推進に努め、また、農業生産担い手である認定農業者育成機械利用組合等による生産組織育成強化など、ハード、ソフト両面にわたり振興策を進めてまいりたいと考えております。

佐賀市議会 1998-12-10 平成10年12月定例会-12月10日-04号

この御質問の市道十五徳善線は、当初は圃場整備事業によりまして、昭和58年度から60年度にかけて農道としての位置づけで施行され、完了いたしております。その後、地元住民の強い要望があり、市道として国道扇町交差点までの改良工事に着手いたしまして、平成9年度に完了をいたしているところでございます。