52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2021-06-05 令和3年6月定例月議会(第5日) 本文

また、全国的に見ますと、特定健診と肺がん検診同時受診や、オプトアウト方式、いわゆる断らない限りは特定健診と同時にがん検診セット受診するといった手法を取り入れている自治体もあり、苫小牧市では、特定健診と各種がん検診とのセット受診を促進させるために、詳しくは申し上げませんが、セット割を導入し、さらに最大ポイントを付与するといった方式で、受診率向上への取組をされているとのことです。  

東大阪市議会 2020-03-19 令和 2年 3月19日総務委員会−03月19日-01号

12月25日に1回目されたかったけれども応募がなくて、日を改めてしたときに3組のお申し込みがあったということで、ほかのところも調べてみますと、例えば横須賀市なんかだと議場でウエディングみたいな形で届け出婚届け出挙式をされていたりとか、また、苫小牧は日本で初めて、第1号の届け出挙式をされたということで、回数もすごく重ねられていると。

茨木市議会 2020-03-05 令和 2年第2回定例会(第3日 3月 5日)

こういったものも、やはり考えていただきたいと思いますし、茨木市のバージョンの場合は、私もいろいろと調べさせていただくと、つくば市とか、苫小牧市のパターンとよく似てるんですね、この個別で送っていただいてる健診の郵送の内容が。だから、1回、こういうなのも、苫小牧市とか、つくば市のものも参考にいただけたらなと思います。  

枚方市議会 2019-12-02 令和元年12月定例月議会(第2日) 本文

明石市から始まって、日光市、山口市、ひたちなか市、小田原市、取手市、つくば市、水戸市、苫小牧市、高松市、加古川市、洲本市、ことしから大阪の茨木市、そして2019年10月から西宮市が始めますよということになっておりまして、滋賀県ではもう県が助成を推進されているという状況です。  こういう取り組みを広げていって、誰一人取り残さない社会がつくれるのではないでしょうか。

池田市議会 2019-09-04 09月04日-01号

          ・付託議案審査          各派代表者会議          ・人事案件について◯6月19日     総務常任委員会          ・付託議案審査◯6月25日     各派代表者会議          ・6月定例会継続会等について          議会運営委員会          ・6月定例会継続会運営等について          市議会定例会継続会◯7月4日     苫小牧

吹田市議会 2019-07-22 07月22日-04号

この間、同様の助成制度加古川市や苫小牧市、奈良市など8市1区、さらに静岡県など全国自治体に広がりつつあります。障害者差別解消法を根拠にしている場合がほとんどですが、茨木市の共に生きるまちづくり条例など独自の条例を制定している自治体もあります。明石市の予算措置は350万円であり、大きな金額をかけずに実現できます。本市における検討状況をお示しください。 ○吉瀬武司議長 福祉部長

東大阪市議会 2018-09-14 平成30年 9月第 2回定例会−09月14日-02号

苫小牧市の危機管理室には、地震発生から2日過ぎた8日の夕方、市民からの問い合わせが相次ぎ、2時間ほど電話が鳴りやまなかったそうでございます。SNSは便利な反面、デマも広がりやすく、不安をあおりかねません。これからこうした誤情報への対応についても、早く正確な情報が伝えられるよう対策を整えてください、これは要望しておきます。  

高石市議会 2018-09-12 09月25日-03号

それは、東日本大震災が発災する前の、十勝沖地震というのが平成15年にございまして、そういうふうなことを踏まえて、十勝沖地震の場合は、苫小牧市が、今回も北海道地震で非常に被害を受けていますけれども、そこでナフサと申しますか、タンクが炎上したということで、全国泡消火剤を集め、そして何とか消しとめることができたというふうなことが、私が市長に就任して早々に把握したわけであります。 

東大阪市議会 2017-12-19 平成29年12月19日総務委員会−12月19日-01号

この届け出挙式自治体で初めて実施したのは北海道苫小牧市なんですね。本年2月14日に全国で初の挙式をされたわけでありますけれども、この件を取材した内容が掲載されていましたのでちょっと紹介させていただきます。近年、先ほど述べましたように結婚式を挙げないという方がふえていると。

泉佐野市議会 2017-09-27 09月27日-03号

先月、8月8日、火曜日に会派で北海道苫小牧市へ視察してまいりました。目的は、議会取り組みを身近に感じてもらうために、議会傍聴者地域ポイントを付与する取り組みをしている自治体視察です。     (巻末参考資料No.3・6ページ参照) 苫小牧市議会では、開かれた議会、親しみやすい議会を目指し、本会議傍聴される方に対してポイントを付与することを、代表者会議に諮り全会一致で了承されました。 

枚方市議会 2017-09-03 平成29年9月定例月議会(第3日) 本文

例えば、苫小牧市の高齢化率は、平成25年は23.2%ですが、平成27年度から、市役所庁舎シルバーカーが設置されています。苫小牧市以外でもシルバーカーを設置している自治体は複数あります。枚方市の高齢化率は、平成27年3月現在で25.1%と示されおり、同じような状況じゃないかと思うわけです。

泉南市議会 2017-06-16 平成29年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2017-06-16

2年前に、北海道苫小牧市に行政視察を泉南市から行かせていただきました。非常に先進市だなと思いながら、おとといたまたま記事で目についたことが、市議会傍聴地域通貨50円贈呈というような市政への関心を高めてというような記事が出ておりまして、これは僕はちょっとおもしろいなと思いながら、いろいろ見ていまして、きょうは議会のほうはたくさんお見えになられているんですけれども。  

大東市議会 2016-11-29 平成28年12月定例月議会−11月29日-01号

大束真司、児玉 亮、寺坂修一       │ │      │         あらさき美枝、石垣直紀澤田貞良     │ ├──────┼──────────────────────────────┤ │10月18日│飯盛霊園組合議会行政視察                  │ │    〜 │ 視察先及び目的                      │ │   19日│ 〇高丘霊園北海道苫小牧

守口市議会 2016-11-08 平成28年決算特別委員会(11月 8日)

○(酒井委員)  この間、苫小牧市のほうに視察に行ったときに、苫小牧市の子ども読書活動推進計画というものを、第一次、第二次とある中で第三次として立てておられて、その中でスクールメール便といって図書館の中で「平和調べ学習セット」とか「地域セット」とかそういうふうな感じで各学校に40冊を貸し出すということもされていたので、またぜひとも活動推進計画なんかも立てて、子どもたち文字離れに対応していただけたらと

泉南市議会 2016-06-10 平成28年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2016-06-10

行政間でも広域で取り組んでいることが珍しく、府内の市町や遠くは北海道苫小牧市からの問い合わせとか、そういったのもございました。  この事業利用者の感想とか現況についてでございますけれども、この事業は、本年4月1日以降に出生の母子を対象に実施いたしまして、4月分の利用実績では9件でございまして、フォローが必要なケースというのはございませんでした。

高石市議会 2016-04-01 03月14日-04号

十勝沖地震苫小牧市が、いわゆるタンク火災によって非常に影響があったということで、まさにそういうことを、私も全国市長会石油基地会議の場で、苫小牧市の市長さんからじかに伺ったこともあります。 その後、ご承知のとおり、消防法も改正されて、いわゆるスロッシングという議員ご指摘の発火、タンクの……     (発言する者あり) もう終わります、済みません。いろいろおっしゃったので、済みません。 

高槻市議会 2016-03-29 平成28年第1回定例会(第6日 3月29日)

そして、既に広域避難受け入れ計画を策定している自治体がありまして、北海道苫小牧市なんですけれども、苫小牧市では、原子力災害時には災害対策本部を設置して、避難所の開設や自家用車やバスで何台、住民が避難してくるか、要支援者は何人いるか、どこへ避難するかといったところまでを想定しています。本市では、どのような体制で対応されるのか、もう一度お聞きしたいと思います。  

泉南市議会 2015-03-06 平成27年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2015-03-06

行政視察に去年行かしていただいたときも、北海道のほうですか、苫小牧なんかは、職員、議員が全部、皆さんが全協力して、ゆるキャラを3番に上げようというような努力をされていたんです。地域一体取り組みを、市長のほうから発信してやっていただきたいなと思います。  参考までに、この間、僕イベントを見てきたんですけれども、くまモンの、こういう、これ無料で配っているんですよ。

豊能町議会 2015-03-04 平成27年第1回定例会(第2号 3月 4日)

例といたしまして、北海道苫小牧市では今年度「ほっとカフェ」という名称でございますけれども、市内10カ所に開設いたしました。町内会館などの施設を利用しまして、各店とも原則として毎月1回、日中に2時間、カフェをオープンしております。6月から11月までの半年間でカフェ利用者の総数は576人と。認知症高齢者、家族のほか、認知症について情報を得たいと参加するお年寄りも少なくないということになっております。