吹田市議会 2022-09-29 09月29日-06号
番 木村 裕 16番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 25番 松尾翔太 26番 井口直美 27番 益田洋平 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32
番 木村 裕 16番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 25番 松尾翔太 26番 井口直美 27番 益田洋平 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32
○澤田直己副議長 32番 山根議員。 (32番山根議員登壇) ◆32番(山根建人議員) 日本共産党の山根建人でございます。個人質問を始めます。 物価高対策について、福祉施設等への支援について、お伺いをいたします。 我が会派は、本年5月に物価高による影響を受ける福祉施設等への支援を要望し、5月定例会の代表質問で改めて求めました。
番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 25番 松尾翔太 26番 井口直美 27番 益田洋平 28番 吉瀬武司 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32
番 木村 裕 16番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 26番 井口直美 27番 益田洋平 28番 吉瀬武司 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32
16番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 25番 松尾翔太 26番 井口直美 27番 益田洋平 28番 吉瀬武司 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32
16番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 25番 松尾翔太 26番 井口直美 27番 益田洋平 28番 吉瀬武司 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32
斎場整備事業に係る経費につきまして、期間を令和4年度から令和8年度まで、総額32億8756万1000円追加したいものでございます。これは、新斎場の整備運営事業を実施する事業者を選定し、設計・施工一括型工事を進めていくためのものでございます。 引き続き、74ページをお願いいたします。第3表債務負担行為の追加でございます。3件ございます。
16番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 25番 松尾翔太 26番 井口直美 27番 益田洋平 28番 吉瀬武司 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32
各部署から32項目ほど課題が挙がっておりまして、公民戦略連携デスク担当が各部署にヒアリングを行い、企業、大学と対話を重ねて連携を検討しております。うち2件は既に企業、大学と連携を実施できたものもございます。 一口に課題といっても様々な内容がございまして、企業、大学のノウハウとマッチングするものもあれば、継続的に協議が必要なものもございます。
◯松下英俊住宅政策課長 平成28年度の空き家実態調査では、空き家と推定される建築物は2166件ございまして、Aランクが1812件、Bランクが80件、Cランクが242件、Dランクが32件ございました。令和3年度の空き家実態調査と比較しますと、363件の新たな空き家が発生しておりますが、668件の除却と338件の利活用などが確認されました。
所管事務調査の件」…………………………………………………………………………………29 ▽ 休 憩 ▽ 再 開 ▽ 調 査 〇 「水道事業の広域化の検討状況について」…………………………………………………………30 1.説 明(水道局次長兼経営総務課長 岩井 直人)…………………………………………30 ◇ 発 言(杉本 春夫)……………………………………………………………………………32
地域バスを利用しなかった理由として、「自家用車が便利である」という回答が最も多く、全体の32%となる33世帯。2番目に多かったのが「電話予約が面倒」という回答で11.7%、12世帯。3番目に多かった回答は「目的地まで運行していなかった」「地域バスを利用する必要がなかった」が同じで、全体の9.7%となる10世帯という結果でした。
16番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 25番 松尾翔太 26番 井口直美 27番 益田洋平 28番 吉瀬武司 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32
16番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 25番 松尾翔太 26番 井口直美 27番 益田洋平 28番 吉瀬武司 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32
16番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 25番 松尾翔太 26番 井口直美 27番 益田洋平 28番 吉瀬武司 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32
16番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 25番 松尾翔太 26番 井口直美 27番 益田洋平 28番 吉瀬武司 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32
16番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 25番 松尾翔太 26番 井口直美 27番 益田洋平 28番 吉瀬武司 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32
16番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 25番 松尾翔太 26番 井口直美 27番 益田洋平 28番 吉瀬武司 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32
事故の概要でございますが、本年1月25日午後6時5分頃、吹田南小学校南側付近の吹田市南吹田4丁目13番32号先の市道におきまして、建物火災の消火活動中の東消防署職員が、放水の準備のため消火栓を開放したところ、小型タンク車の中継口から漏水し、噴出した多量の水が相手方個人及び同人所有の電動自転車に掛かり、同自転車が転倒し、同自転車及び相手方個人所有の物品が損傷したものでございます。
16番 山本 力 17番 矢野伸一郎 18番 井上真佐美 19番 野田泰弘 20番 藤木栄亮 21番 里野善徳 22番 高村将敏 23番 橋本 潤 24番 斎藤 晃 25番 松尾翔太 26番 井口直美 27番 益田洋平 28番 吉瀬武司 29番 小北一美 30番 坂口妙子 31番 村口久美子 32