7221件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2007-09-11 平成19年 9月定例会本会議−09月11日-01号

近い将来、東南海南海地震発生が懸念をされており、自然災害はいつ、何時でも我々の生命・財産を脅かすおそれがあります。そのためには、ふだんからの防災に対する意識、準備はもとより、災害時にいかに被害を最小限に食いとめるかが極めて重要であります。これから台風のシーズンでもあります。

大阪狭山市議会 2007-09-10 09月10日-02号

強い地震が起きまして、中越地域では多くの市民家屋の倒壊によって生活の立て直しに努力しておられます。特に高齢者にとって健康の維持、家屋の建てかえなど、リスクの管理に多大の努力が必要になると推定されます。これに関連いたしまして3点についてお伺いいたします。 1番目。万が一、高齢者等判断能力が失われている場合、成年後見制度の「市町村の申し立て」の制度は心強い味方となると思われます。

岸和田市議会 2007-09-08 平成19年度決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:2008年09月08日

ただ、私どもに限って言えば、加えて、今まで一番大きな上得意であったマイカル部分自己水といいまして、自分とこ深井戸を掘ってくみ上げてるというふうな状況、これが昨年度発生しまして、一番の上得意だった部分が抜けてしまったと、それが大きな原因一つでもございます。  

岸和田市議会 2007-09-08 平成19年度決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:2008年09月08日

ただ、私どもに限って言えば、加えて、今まで一番大きな上得意であったマイカル部分自己水といいまして、自分とこ深井戸を掘ってくみ上げてるというふうな状況、これが昨年度発生しまして、一番の上得意だった部分が抜けてしまったと、それが大きな原因一つでもございます。  

茨木市議会 2007-09-07 平成19年第4回定例会(第1日 9月 7日)

新聞報道によりますと、長岡市では、約4,600人分のリストのうち、外部への情報提供同意者、約3,200人分は、民生委員警察社会福祉協議会などに配布をしていたことで、地震発生から約6時間後には、全員の安否確認ができたといいます。行政担当者は、行政だけではとても無理、各地域でやってもらうのが一番だと言っているとのことだそうです。  

高槻市議会 2007-09-07 平成19年第4回定例会(第1日 9月 7日)

なお、本市におきましては、幸いにも特筆すべき被害発生いたしておりませんでした。  続いて、本市主催平成19年度高槻市防災訓練について、ご報告いたします。  本年の訓練は、今月1日の土曜日午前9時半から市内紅茸町の市立第八中学校において、本市を初め国、府等の23機関から約1,000名の参加を得て、風水害を想定した避難、水防、救助・救護などの訓練を実施いたしました。

羽曳野市議会 2007-09-07 平成19年第 3回 9月定例会-09月07日-03号

水道管ガス管もあちこちで破裂し、水は吹き上げ、ガスには引火、火災も多く発生いたします。そのうち津波発生しますと、羽曳野は海には面しておりませんけども津波は大和川から石川へと逆流し、地震で破壊された堤防からどっと海水がなだれ込んできます。人は流され、家屋もおぼれる、まさに悲惨な状況が進行してまいります。こんな状況では警察も消防もまさにお手上げになることでしょう。  

豊能町議会 2007-09-05 平成19年第7回定例会(第1号 9月 5日)

図上訓練は、見学者からはわかりづらいものでございますが、発生時の初動期の対応するものです。東南海地震が近い将来、高い確率で発生するだろうと予測されておりますし、9月は、昔から二百十日、二百二十日に当たり、台風等被害も予想されます。  防災意識の向上と対応に、しっかりと取り組んでまいりたいと思っております。  

岸和田市議会 2007-09-04 平成19年度決算特別委員会(第2日目) 本文 開催日:2008年09月04日

品目備蓄目標量計算方法ということなんですが、備蓄目標量計算基準は、阪神淡路大震災後の平成9年3月に実施されました大阪地震被害想定調査に基づいて定められております。  現在の各品目ということで、品目につきましては、備蓄品目重要物資ということでアルファ化米など、炊き上げた米を急速乾燥させた米で、1万827食が目標量となっております。それから次に高齢者用食、これが217食です。

岸和田市議会 2007-09-04 平成19年度決算特別委員会(第2日目) 本文 開催日:2008年09月04日

品目備蓄目標量計算方法ということなんですが、備蓄目標量計算基準は、阪神淡路大震災後の平成9年3月に実施されました大阪地震被害想定調査に基づいて定められております。  現在の各品目ということで、品目につきましては、備蓄品目重要物資ということでアルファ化米など、炊き上げた米を急速乾燥させた米で、1万827食が目標量となっております。それから次に高齢者用食、これが217食です。

八尾市議会 2007-08-27 平成19年 8月27日広域行政調査特別委員会-08月27日-01号

最後に、過去、地震発生した場合、八尾市の情報が、ここが地震でつぶれたら、情報なくすということで、バックアップ体制をたしか奈良かどこかの行政情報交換しておったはずやけども、今、その体制はどないなってるか、わかりますか。ここがつぶれて、情報なくしたらいかん、市民情報もなくなったらあかんから、外部の、例えば東京やったら20キロ以上離れたところにバックアップするんですよ、データをね。

吹田市議会 2007-08-06 08月06日-05号

昨今のニュースを見ておりますと、国内では企業の不正、公務員の汚職など、大人が子供に伝える道徳や正義はもうなくなってしまったのかと言いたくなるような事件が山のように発生し、家庭や学校での秩序もなくなり、子が親を殺し、親が子を殺し、生徒が教員を切りつけるような事件も、もう珍しくはなくなってしまいました。

吹田市議会 2007-08-02 08月02日-03号

もし家族が急病になられたり、緊急のことが発生をした場合、重度の方の受け入れは、現在枚方や熊取など遠くにしかありません。例えば、市民病院の医師が主治医をしている障害者の方も多くおられます。連携もとりやすいと考えますので、市民病院の活用も含め、前向きに検討をしていただきたいと思います。